第二章ダイスケ①
瞬くと、窓越しに見える月が雲間から顔を出し、あたりを白く照らし出した。
空気が冷たく澄んで、きっと夜空の星は綺麗に輝いているだろうとダイスケは想像する。
月があり、北極星があり、北斗七星がある。
オリオン座やおおいぬ座がそれぞれ自慢の一等星を存分に輝かせているだろう。
頭の中で雲の晴れた空に一つ一つ星座を置いていると、学習机の端に置かれた携帯電話が震えだした。
暫く止まないバイブに業を煮やして画面を確認すると、そこにはヒロトの名前が映し出されていた。
ディスプレイが留守番電話に切り替わる前にダイスケは通話ボタンを押した。
「いるなら早く出ろよ」
ヒロトは前置きナシにそう切り出す。
「お前今年タケシの家行くの? 行かないよな? 俺は行かないし。ってか行ける状況じゃないだろ?」
話し方に勢いのあるヒロトの言葉に圧倒されてダイスケは一言も喋らない。
「今が受験生にとって一番大切な時期だろ? そんなときに夜中に外出して風邪なんてひきたくないよな。な?」
「僕はいけないけど、なんでヒロトは行かないの?」
純粋な問いをぶつけると、彼は一転黙り込んだ。
「年末くらい帰ってくればいいじゃん。タケシの奴、楽しみにしてたよ」
「俺だって忙しいんだよ」
「何、もしかしてデビュー決まったとか?」
「いや、そんなんじゃないけどさ・・・」
「じゃあ何?」
俺だって忙しいんだよの一点張りで、ヒロトの口から具体的な理由は挙がらない。
「でもマサクニもお前も不参加だし、もしかしたら今年はタケシの家、家族水入らずで年越しになっちゃうかもよ?」
そんなことにヒロトはまじめな声を出す。
「それの何がいけないんだよ。むしろそれが普通だから」
「なんだよ、連れないな。年末年始は仕方がないにせよ。受験が終わったら必ず一度集まるぞ。 分かったな? きっとだぞ」
「ああ、分かったよ。ちゃんとヒロトも帰ってこいよな」
笑って言いながらダイスケは電話を切ると、再び視線を窓の外に向け、夜空の中に一等輝く星を探した。
そして彼は始まりが中学三年の時にまで遡るタケシの家での年越しを思い起こした。
はじめは確かにタケシの他に自分とヒロト、そしてマサクニの四人でパーティーを開いた。
暖房のないタケシの部屋の炬燵にポケットコンロを置き、凍えながら鍋をつついた記憶がある。
そして次の年にはレミが加わり、ヒロトの当時の彼女や何人かの女友達も参加した。
そのときにはファンヒーターが部屋を温めてくれた。
高校に上がると一気に年越しパーティーの参加人数が増えた。
全員が座ると部屋が満杯になるくらいだった。
それぞれが違う進路に進みながら同じ場所にいて、それぞれがそれぞれの友人を連れ込み、それぞれ近況を酔っ払いながら話したものだった。
その次の年、子どもが出来たタケシの家に呼ばれる友人は極端に減ったが、初期の三人は必ず声をかけられた。
毎年参加していた年越しパーティーに行きたくないわけではなかった。
でもダイスケには今年、どうしてもいけない理由があった。