表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/24

【いつ――希まれ、】






      ∴◇∴


「―――ここはどこだっ!!」


 天空からの落下スピードを和らげようと着ていたシャツの前を外した。

 思ったよりも柔らかかった地面は、心なしか暖かかった。

 どこかもわからず、手にしたデッキブラシを構えれば、そこには蛇の群れ。

 反射的に手にした武器を振るまえば、蛇たちは眠りについた。

 いかに事前に防ごうとしたとはいえども、着地した瞬間の衝撃の全てが相殺されていたわけではない。

 筋に走る痛みをぴりぴりと感じながらも、意識的に筋肉を絞めることでそれを抑えた。

 警戒心のなか、暗闇からかけられた声。

「――――これは面白い」

 濃い緑の匂いが立ち込める森の中で。

 出会ったのは、奇怪なるかな人外の存在。

「あなたは…?」

 木々の呼吸が満たす、深い深い森の中で。

 濡れた土の匂いがこもる土の上。

 世界から落ちた人が――――― 問いかけた。

「私がおまえを保護しよう」

 答えたのは、人外。

 ブルーブラックの髪。

 黒々と反らさぬ眼差し。

 ぴんと背を伸ばして相対した、その青年の声は低く耳に忍び込むように聞こえた。



 風が吹いて、世界が変わっていたことを理解した。



 ねえ、貴方。

 ねえ、ご主人さま。


 ―――――私ずっと、あのときから知っていたのよ。判っていたの。



「…貴方はだれ?」

「私か? 私は竜族のリアディ。………ただの商人だ」



 握りしめてきたその手は震えていたわね、貴方。

 もう放さないと、迷子がようやく探していた親を見つけたかのように。

 貴方のその手はつよくつよく私の腕を掴んで放さなかった。


「…痛いわ」

「――ああ。 …すまない」


 少しだけ緩んだその手は、それでも決して離されることはなかった。 







 ねえ、貴方。

 ねえ、ご主人さま。

 本当は知っていたんでしょう?

 私がずっと恋しがっていたことを。

 故郷へ帰らなくてはと思い願っていたこと。

 ―――――貴方を毒づきながら、芽生えかけていた心を殺そうとしていたこと。

 日常へ帰るために生きることを選んだ。

 生きるために、働くことを選び、知恵を絞った。

 異世界だなどという夢のような牢獄で、狂わないために癒しを求めた。









『おまえの精神はどうしても弱いな』

 師匠である岩倉宗吾は過去の稽古の間によく言ったものだ。

『……あんまりじゃないですか?』

 過去の自分は、もちろん意義を申し立てた。

『事実だろうが』 

 環境の変化に弱い。情に弱い。虚無に弱い。―――夢に弱く、興に弱い。

『ようは優柔不断。―――判断・根拠が弱いということだな』

 それは、夏のある日。

 緑が濃い影を地に落とし、涼風が次に通るのはいつかと膚が願っていた一場面。

『……』

 あまりの一刀両断っぷりに、反論も忘れた日。

『まあ、そんな輩は山のようにおる。おまえだけではないわな』

『慰めのつもりですか?』

『まさか』

 なぜワシがそんなことをせにゃならん。

『……』

 そうでしょうとも。

 あまりにも説得力に満ちた祖父の発言だった。


 

 ちりん、と母屋の縁側で風鈴が鳴るのが聞こえた。



『弱いものは仕方があるまい。いまさら、そんなことを鍛えろということも出来ん』

 ましてや成人済の不肖の弟子になんぞ、言葉なんぞで言って変わるわけもないだろう。性格なんぞ。

『性格(思考のクセ)は変えるもんじゃない。本人が変わろうとしたときにだけ変わるもんじゃ』

 齢70をとうに超えたクソジジイは達観した口調でただそう述べた。

『大切なのは、今の自分が何処にいるのかを理解しているかということだ。―――いきたい道へ行くがいいさ』

 夏の空気のなかに聞こえた言葉を覚えている。



『――――おまえの根には、すでに岩倉の武が宿っているのだから』







 『岩倉佳永』として生きていく。


 それだけが、私に望まれていた答だったから。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ