表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/22

第一話:名前を呼ばれるのが嫌いだった

 時計の針は、午前2時を回っていた。

 部屋の中は、PCのやたらうるさいファンの音とキーボードの打鍵音だけが鳴り響いている。

 外は真っ暗。開け広げた窓からは、よくわからない虫が騒いでいる。

 だが俺の夜は、まだこれからだった。

 

 

 長野翔真、二十七歳、無職。

 ニート歴、累計六年。

 働いては辞めるの繰り返し。そのすべてがいわゆる「バックレ」である。

 辞めるスピードも凄まじく、初日に根を上げて逃げ出した仕事も少なくない。

 後先考えず辞めて、遊ぶ金がなくなったら渋々働く。

 社会不適合者のラベルは、もはや自他ともに認めるものとなっていた。

 

 別にブラック企業だったわけでも、パワハラがあったわけでもない。

 それでも、ある日突然「もうダメだ」と思って、足が止まる。

 自分でもなんで辞めたのか、よくわからない。

 わからないまま、考えるのも面倒になって、大好きなゲームの世界に逃げ込む。

 

 「考えることからも逃げてる」とは母の言葉だ。


 五才の時に父と母は離婚し、ずっと母親一人に育てられてきた。

 今も実家に寄生して、母の炊いた飯を食って、ネットの中にしか友達がいない生活。

 母が起きてる時間は部屋から出ない。顔を見るたび小言を言われるからだ。

 罪悪感なんてとうに擦り切れて……は、いない。毎日自責の念に押しつぶされそうだ。

 大人になるまでパートと家事を両立しながら一生懸命に育ててくれた結果がこれだ。仇で返すどころの話ではない。

 今も母は、もう五十になろうというのに毎日パートに勤しんでいる。

 頭では「こんな状況よくない」と思っていても、どこか奥底で「まだ大丈夫」の気持ちが抜けてくれない。

 どうしようもない、親不孝者である。

 

 

 「……ちょっと、メシ買ってくるわ」


 いつものフレンドとの通話をミュートにして、PCの電源はそのまま。

 財布とスマホをポケットに突っ込んで、玄関のドアを開ける。

 梅雨明けの夜の空気は湿気を含んで重く、街灯の下には夏虫が這っていた。


 コンビニまでの五分ほどの道のりは、決まって人生の反省会。

 マイナスなことばかり浮かんで、これからの事を考えては泣きそうになり我に返る。

 

 自分でも気づかないうちに、何かを諦めるのが癖になっていた。

 努力も、夢も、希望も……そして、自分の名前に込められた願いすらも。


 “翔真”。まっすぐに羽ばたいてほしい。

 自分の名前には、そんな願いが込められてるらしい。

 名前負けなんて生易しいもんじゃない。

 親の願いに対する、俺の人生は皮肉でしかない。


 高校生までは順調だった。

 友達もいて、周りにいじめも起きない。

 恋人はいなかったが、そんな所も友達と笑い合えていた。

 狂い始めたのは、大学に進んでからだ。

 Fランの大学に入って、出会った仲間とつるんで、サボり癖がついて。

 気づけば単位は全く足りず、やむなく自主退学した。

 

 そこからは堂々巡りだった。金の為に働き、面倒になってサボり、それが増えて辞める。

 そんな事を続けていたら、20代の半分が終わっていた。

 嫌、こんな一文で彼の波乱の数年が語りきれるハズもないが、ここでは割愛する。

 とにかく、こんな事をコンビニ行くたび思い返すのだ。

 

 「――昔はよく、白線の上から落ちないように歩いたっけ」

 もちろん、ノスタルジーに浸ることもある。

 小学生の頃、路側帯を綱渡りのように踏みながら歩いて、落ちたやつは罰ゲームだなんてやったものだ。

 

 ふいに、アスファルトに広がる水たまりが目に入った。

 ガキの頃なら、喜んで踏み抜いていただろう。

 今なら靴下が濡れ、イヤな気分になるだけだ。

 でも、この夜だけは――なぜか、気まぐれで、足を出した。


 ――バシャッ。


 音がしたのは一瞬だった。

 でも、その瞬間、足が「落ちた」。


 「えっ……?」


 踏み込んだ右足は、水を切る感触もなく、ずぶりと沈む。

 地面なんてなかった。体が傾き、バランスを崩す。

 倒れる、と思った時には、もう全身が水の中に沈みかけていた。


 ただの水たまりのはずだった。

 だが、それはまるで、生き物のように俺を引きずり込む。


 もがいた。必死に腕を動かした。

 だけど、水は異様に重く、まるで泥のようにまとわりつく。

 肺が焼ける。視界が暗くなっていく。


 ――このまま死ぬのか?


 そう思った瞬間、ぐいと何かに引きずられた。

 体が、ぐるぐると回転して――


 視界が、いきなりひらけた。


 「は……? な、何……?」


 目を開けると、そこはもう、さっきまでの深夜の街ではなかった。


 水辺。木々。空。


 太陽が高く昇っていた。

 蝉でも、カラスでもない、知らない鳥の声が頭の上で響いている。


 濡れた体をなんとか岸に引き上げながら、俺はただ呆然とその景色を見上げていた。


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ