表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/49

08 微熱

 切なる願いは、誰にも聞き届けられることはなく。

 就業時間も終わった午後七時。私は、ますます困った状況に陥っていた。

「それでは、谷田部、新・工務課課長の着任を祝って、乾杯ーっ!」

 こういうシーンでは断然張り切りモード全開になる美加ちゃんの音頭で、近所の和食料亭において、めでたく谷田部課長の歓迎会が執り行われていた。

 今日は、花の金曜日。おまけに、気前が良いことに会費は全額会社持ち。これで盛り上がらない訳がない!

 私だって、こういうお祭り騒ぎは嫌いじゃない。

 職場の仲間とわいわい楽しくお酒を酌み交わす。おおいにけっこう、大歓迎! だけど、このポジションはどうよ?

「さあ、さあ、梓センパイ! 谷田部課長も、どんどん飲んでくださいよー。帰りのタクシー代も出ますから、思う存分本性だしちゃってOKですよ! まずはビールビール!」

 本性って、美加ちゃん。どんな、本性よ?

 とばかりに、人聞きの悪いことを言う美加ちゃんに半眼でジト目を送るけど、正直なところ、私の全神経は左側面に集中している。

 なぜなら、『私の左隣』には、実に人当たりが良いニコニコ笑顔を浮かべている、新任課長様が鎮座されているからだ。

 そう。よりによって『私の隣』。

 補佐役の私は、『課長のお隣』。

 何だか、瞬く間に、工務課内でそう言う暗黙の了解が出来てしまったみたいで、当たり前のように私の席は課長の隣に用意されていた。

 なるべく課長から遠く離れて、こっそり影を薄ーくして目立たないでいようと言う私の企みは、かくも儚く砕け散ったのだった。

 それにしても。これって、拷問に近いんですけど?

「高橋さん――」

「は、はいっ、なんでしょう」

「君には、当分面倒をかけてしまうが、改めてよろしく頼みます」

 って、課長は柔らかい笑みを浮かべて、ビール瓶を差し出した。

 今日は、お酒を控えよう。

 そう思っていたけど、社会人として、これを断る訳にはいかない。そもそも、部下の私の方が先にお酌してしかるべきなのだ。

「いいえ、こちらこそ。まだまだ未熟者ですが、私に出来ることでしたら、なんでも言いつけてください」

 ニコリ。

 ちょっと引きつり気味の笑顔を作ってみたけど、成功しているか甚だ怪しい。

「ビールで良いですか? 後は、日本酒とウイスキーもありますけど」

「そうだな、じゃあ、薄目の水割りを貰おうかな」

「はい、水割りですね」

 思えば――。

 東悟と付き合っていた頃、私はまだ十八、九歳で。

 缶ビールを美味しそうに飲んでいる東悟の傍らで、いつもオレンジジュースを飲んでたっけ。

 悪戯心で舐めたビールの、ほろ苦い味。

 こんな苦いモノをどうして『美味しい』というのか、不思議だったけど。今じゃ、その味も分かるようになった。

「はい、どうぞ。良かったら、食べて」

 ビールをちびちび舐めながら遠い昔に思いを馳せていたら、低い囁き声と共に隣からスッと大きな手が伸びてきて、白い小鉢を私のお膳に置いてすぐに引っ込んだ。

 私の好きな、『ホウレンソウのゴマ和え』。

 ああ、もう。

 こういうことするのか、このお人は。

 火に油を注がないでよ。

 胸の奥でくすぶり続けていた埋み火が、にわかに熱を帯びていく。

 その温度を下げようと、思わず私はビールを飲み干した。

「おお~、梓センパイ、さすがに酒豪! 良い飲みっぷりっ!」

 誰が、酒豪だ人聞きの悪い。

 景気のいい美加ちゃんの声とともに、空になったコップに、再び黄金色の液体が満たされる。それは実に魅惑的に、私の目には映った。

……まあ、いいか。今日ぐらい。

 楽しくお酒を飲んだって、許されるわよね?

 なんて思ったのが、そもそもの間違いだったのかもしれない。

 否。

 大きな、間違いだった――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


※ただ今、アルファポリスにて連載中です。
(こちらはR18バージョンになりますのでご注意ください)

■HOMEへ

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ