表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不良の俺、異世界で召喚獣になる  作者: アイビス
1章 不良の俺、召喚獣になる
11/72

10話

「……おっしィ……こんなもんだろォ」

「さすがキョーガさんです!」

「とりあえず直しただけだからなァ……大工でもいりゃァいいんだがァ……」


 早朝―――リリアナの父と姉が帰った次の日。

 キョーガとリリアナは……父によってバラバラに斬られた扉を修理していた。

 というか、新しい木材を買ってきて、キョーガが自力で加工して修理したのだ。


「さすがキョーガ……そこらのヘタな大工より上手ですよぉ」

「褒めるんならァ、まずはそっから出ろよなァ」

「朝日があるから無理ですよぉ……あ、キョーガがもう1回吸血させてくれるなら話は別ですけどぉ……」

「やっぱり大人しく家ん中に入ってろォ」


 家の奥からひょっこりと顔を出すアルマが、牙を剥き出しにして舌舐めずりをする。


「ったくよォ……まさか扉を放置して帰るとは思わなかったなァ」

「……お父様が本当にすみません」

「はっ、リリアナが(わり)ィんじゃねェからァ、おめェが謝る必要はねェよォ。仮にも俺らの召喚士なんだァ、もっと堂々としてろやァ」

「キョーガさん……ありがとうございます」


 家に戻り―――アルマの差し出してきた水を一気に飲み干して、そのままアルマの頭を撫でる。

 『えへへ~』と嬉しそうに笑みを浮かべ、黒翼が上機嫌にバッサバッサと動く。


「チョロいロリッ娘だなァ……怪しいやつとかに付いて行くなよォ?」

「そ、それはないですよぉ。ボクはキョーガとご主人様しか信じてませんから……」


 それでも、キョーガに撫でられると嬉しそうに目を細める。

 スリスリと頭を寄せるアルマ……見た目だけならば、微笑ましい光景だ。

 まあ実年齢には触れないでおこう。


「……なァ、リリアナの姉ちゃんは『クラリス』って国から来たんだよなァ?」

「はい。親元を離れてからは『クラリス』に住んでいますよ」

「……国ってどんぐれェあんだァ?」


 キョーガが聞いたのは、この国『プロキシニア』、リリアナの姉が暮らしている『クラリス』、そして『魔道具(アーティファクト)』の研究が進んでいる『ギアトニクス』。この3つだ。


「えっと……キョーガさんが知っている3つの他には、帝王が国を治めている『帝国 ノクシウス』。『魔法の才』を持つ人が多い『マグアーナ』。この2つです」

「……合計5国かァ……少ねェなァ?」

「はい。残りの土地は、モンスターが住んでいる『魔の森』なので」

「『魔の森』……なるほどなァ……モンスターが棲息してる森だからァ、ヘタに開拓ができねェって事かァ」


 普通の人間にとって、モンスターは脅威だ。

 モンスターの棲む森を開拓しようなんて……それこそ、5つの国が協力しないと不可能な事。

 だが……もちろん、仲が悪い国が存在する。

 例えば『クラリス』―――ここは、『女神 クラリオン』を(あが)める信仰主義国家だ。

 それに対し、『帝国 ノクシウス』は実力主義国家。そして『ギアトニクス』は機械主義国家。

 この3国は信じている物がまったく違うため、協力するなんて毛頭もない。


「……まァ、平和ならそれでいいかァ」


 この世界に来て、キョーガの思考はかなり柔らかくなっている。

 それもこれも―――リリアナとアルマに影響され、キョーガの中にも『優しさ』というのが芽生えているのだった。


―――――――――――――――――――――――――


「……(ねみ)ィなァ……」

「そうですか?ボクはまだまだですけどぉ……」

「おめェは夜中に行動する種族だからなァ……」


 3人は夜の町を歩いていた。

 日課になりつつある『アルマと夜の散歩』だ。


「リリアナは眠くねェのかァ?」

「少し眠たいですけど……それより楽しいですから!」


 楽しそうに町を歩くリリアナ……スキップを始めそうなほど上機嫌だ。

 そんな2人の姿をゆっくりと追い掛ける。


「おらァ、あんま先に行くんじゃねェよォ」

「はーいっ!」

「キョーガさん、お父さんみたいですね」


 平和そうにキョーガを見るリリアナ……だが、キョーガがアルマを呼んだのには、ちゃんと理由があるのだ。

 『死霊族(アンデッド)』が単独で行動していると、周りから手を出されるかもしれない。

 もちろん、アルマがそこら辺の『人類族(ウィズダム)』に負けるはずもないのだが……それでも心配してしまう。


「……俺も丸くなったなァ……」

「キョーガさん?」

「んやァ……なんもね―――ェ?」


 ふとキョーガが立ち止まり、眼を細くした。

 ―――なんだ……この感じは……?

 気配を感じる……人じゃない気配……近くだ……けど、どこにも見当たらない……気のせい……?違う……確かに感じる……ねっとりとした……嫌な感じの視線を……

 直立のまま気配を探るキョーガ―――その姿が消えた。

 その直後、『ドゴォォォンッ!』と、何かが殴り飛ばされたような轟音が辺りに響き渡る。


「あ、え……?キョーガ、さん?」

「ガァアアアアァアアアアアアアアッ!」

「『血結晶技巧(ブラッディ・アーツ)』、『大盾(シールド)』っ!」


 リリアナの顔面に向かって、爪の生えた手が振り下ろされる。

 それがリリアナに当たる―――寸前、アルマが地面に手を突いた。

 そこから魔法陣が出現し―――赤黒い結晶で作られた障壁が現れ、剛爪による悲劇を()ける。


「グルル……あっは~♪さっすが『吸血鬼(ヴァンパイア)』~♪こんなのじゃ殺れないよね~♪」

「あなたは……まさか『地獄番犬(ケルベロス)』ですです?」

「あら~♪あたしの事知ってるんだ~♪」


 結晶の大盾の向こう側……明るい茶髪の女が、フレンドリーに話し掛けてくる。


「『地獄番犬(ケルベロス)』……まさか、最上級召喚獣の……?!」

「あは~♪そうだよ~♪」

「いきなり攻撃してくるなんて……なんのつもりですぅ?返答によっては―――本気で怒りますよぉ?」

「怖い『吸血鬼(ヴァンパイア)』だね~♪まあ、特に深い理由はないよ~♪久しぶりに『吸血鬼(ヴァンパイア)』を見かけたから、ちょっとちょっかいを出そっかな~って―――」


 楽しそうに笑う『地獄番犬(ケルベロス)』……と、その姿が消えた。


「―――おゥこらてめェ、俺に手ェ出すたァいい度胸してんじゃねェかゴラァ」


 女が地面にめり込んだ。

 いや、違う。

 一瞬の出来事過ぎて眼で追えなかったが……キョーガが女の頭を地面に叩き付け、その上から足で踏みつけたのだ。

 突然の攻撃に、『地獄番犬(ケルベロス)』は反応する事もできず……いきなり頭を襲った衝撃に、気絶してしまった。


「えっ……キョーガ、ですです?」

「おゥ俺だァ……ったくよォ、まさか不意打ち食らうたァなァ……俺も衰えたかァ?」


 グリグリと頭を踏みながら、おどけたように肩を(すく)める。

 ―――化物。

 アルマの頭に、その言葉が浮かんだ。

 『吸血鬼(ボク)』も『地獄番犬(ケルベロス)』も眼で追えないスピード……いや、それだけじゃない。

 キョーガが『地獄番犬(ケルベロス)』に攻撃するには、ボクの出した大盾を『飛び越える』か、大盾をグルリと『迂回(うかい)する』しかない。

 それでも、眼で追えないなんて……キョーガは、何者?


「……リリアナァ、こいつァどうするんだァ?」

「えっ、え?えっと…………さすがにこの姿の女の人を、ここに放置して行くのはちょっと……」


 キョーガに踏まれる『地獄番犬(ケルベロス)』……その姿は、少々過激だ。

 露出の多い服……いや、服というより下着だ。

 下着同然の黒い布に、巨乳。長く明るい茶髪。

 そういう系の雑誌の()だと言われれば、なんの疑いもなく納得してしまうだろう。


「……連れて行けないですぅ……?」

「なかなか(あめ)ェんだなァ、アルマァ?」

「いえ……この娘も『死霊族(アンデッド)』ですから……放置して行ったら、スゴくスゴい事をされそうですぅ……」

「んだよスゴくスゴい事ってェ……」


 ため息を吐き、踏みつける『地獄番犬(ケルベロス)』を冷たく目下ろす。

 ―――アルマの言う通りだ。

 『地獄番犬(ケルベロス)』は『死霊族(アンデッド)』、こんな所に放置して行けば、痛い目に遭うだろう。

 しかも、見た目がこれだ。いやらしい事に使われる事、間違いなしだ。

 さすがに、そんな事は……キョーガも気が引ける。


「……リリアナァ」


 キョーガがリリアナに視線を送る。

 アルマの時と同じ視線―――すなわち、『お前の判断に従う』だ。


「……いきなり攻撃してきたのはダメですけど……放置はできません。連れて帰って話を聞きましょう」

「わかったァ」

「はい、です」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ