失礼だったようですが、このままいこうと思います
「どうかしたか?顔色が悪くなっているぞ?」
「スキルが思っていたのと違う?どんな風か見せてくれたら説明するよ?」
とりあえず、鑑定持ちのアサに説明をしてもらおう。鑑定をはじいていると思われるスキルは、この中だと”物理魔法スキル攻撃無効”だと思う。”アサの鑑定は攻撃ではない”と念じてみる。
「…これで視えますか?」
「んーと。え、見れたけど、なんかスキル多くない?っていうか名前と性別、何これ!」
そう言われると、アサのスキルは3つか…他の人と比べてもスキルの数が多いのだろうか。
「名前は転生なので新しい名前のほうがいいかなと思っていたからこうなったのかと…」
「それでこんな表示になるか?括弧仮がつく名前とか初めて見た。」
「性別は特に指定しなかったのですが、普通はどうなっているのですか?」
「ほとんどが男女、雌雄のどちらかだけど、レアだと半雌半雄がいるかな…この完全体っていうのは内容を見る限り半雌半雄の上位性別かな…?ダル、魔族に完全体っている?」
「半雌半雄なら知り合いに一人と獣種族に見たことあるが…完全体?聞いたことがない。どんなスキルなんだ?」
「”通常無性体から24時間に1度づつ計12時間分他3性別に変化できる”ってなっているけど?
半雌半雄は”雌雄を任意に選択できる”で、確か片方ずつ魔法成長率上昇と物理成長率上昇のスキルが付くんだよな?」
「そう聞いているが…無性体?3性別?レイには性別がないのか?」
「え、ちょっと待ってください!」
”通常無性体から24時間に1度づつ計12時間分他3性別に変化できる”だと?そんな説明がどこに…。
ゲーム画面風ということを念頭に入れて、見える完全体の文字を触れてみる。
別窓が現れた。
・無性体 物理魔法スキル攻撃無効 空間魔法3/5
・男性体 物理特化 魔法攻撃無効 空間魔法4/5 魔法力+5 (日/1-計12時間)
・女性体 魔法特化 物理攻撃無効 空間魔法4/5 (日/1-計12時間)
・両生体 物理魔法特化 物理魔法スキル攻撃無効 空間魔法 (日/1-計30分)
これが無性体の他3性別から選べるということか。後ろの括弧内がたぶん使える時間だと思う。
性別の選択によってスキル構成が変わるとは…なかなか、すごいんじゃないか?
「どうかしたか?」
「すみません。アサの言っていた説明文が見当たらなかったので…。」
「…なるほどね。レイの魔法干渉力が6/10だね。たぶんそのせいで鑑定しても詳しい文面が出ないんだと思う。」
”物理魔法スキル攻撃無効”に触ってみた。何も出なかった。
「アサには、すべてのスキルに説明が見えるのですか?」
「見えるよ?使い方とか効果とかは名前でなんとなくわかると思うけど、幸運が”望まない未来の可能性以外の可能性を上昇させ、望む未来の可能性を中上昇させ続ける”
次の超直感が、”自身の危機を察することができる。自身にまつわる過去と未来の可能性について察することができる。望む未来の可能性を24時間に1度高上昇させることができる。”
レイって幸運と直感に特化した、未来干渉タイプの構成にしたんだ?」
「運が欲しいと話して…そうですね。運と勘をお願いしました。それ以外については何も。」
運が欲しいと言って、確かに最後に運と勘で。とも神様っぽい少年に話したけど、最後のは運があれば、あとは勘で行けるってつもりで言ったわけだが、超直感という運と勘を混ぜたスキルにしてくれたようだ。
超直感という文字を触ってみると別窓が表示された。
・確率操作 (日/0)
なぜかカウントが0回になっていた。使った覚えはないが、どこかで危機に陥りでもしたのだろうか。
完全体と物理魔法スキル攻撃無効と超直感の違いを思うと、任意で使えるものは別窓で出せる気がする。
確率操作が今0回になっているので任意ということに疑問を覚えるが、今回は例外という気がするので勘が確かなら…超直感のスキル的に自分にまつわる話なのでこれは今回以降は任意になるということで合っているのだろう。
「そうなんだ?あとの完全体はさっき説明した通りで、今の無性体状態の他の3性別は男性体・女性体・両生体から選択できるのか。
無性体は物理魔法スキル攻撃無効と空間魔法3/5、男性体は物理特化と魔法攻撃無効と空間魔法4/5と 魔法力+5、女性体では魔法特化と物理攻撃無効と空間魔法4/5で、最後に両生体は物理魔法特化と物理魔法スキル攻撃無効と空間魔法だね!
両生体だけ1度に30分の変化だけど、それでもなかなか強いんじゃないか?」
「そうですね…使ってみないと何とも言えないかもしれませんが。あの、この空間魔法が共通していますがアサの空間魔法と一緒ですよね?」
空間魔法3/5を触ってみた。別窓が出る。
・アイテムボックス - ・転移 - - -
何も収納されていないし、転移できる先の登録がないということだろう。”ここを転移個所登録”と念じてみる。
・収納中 - ・転移 森(アサの空間) - -
転移個所に登録されたようだが、これを見る限り地点の名称については自分の思ったものが出そうだ。
「そうだね。空間魔法ってなっているのが5/5にあたるみたいで俺と一緒の、”大規模収納、収納物の時間停止、収納空間を利用し活動空間の作成できる。目視範囲転移と指定個所転移10か所が使える。隔離魔法が使える。”になっているね。
ちなみに、3/5は中規模収納で指定個所転移3か所。4/5が中規模収納で収納物の時間停止、目視範囲転移と指定個所転移5か所ってなってるよ。空間魔法ってこういう成長の仕方するんだな。
あと、魔法力+5っていうのは、魔法干渉力6/10に+5をして、11分の魔法特化と同じくらいのMPが使えるってことだね。他の物理特化の人にも付いていたから、物理特化のおまけみたいな扱いかもしれないな。」
「そうなんですね。」
「確かなことは言えないけど…空間魔法を別とすれば、どれも魔法と物理とスキルの防御と特化だから、異世界人が半雌半雄になった場合、成長率上昇の代わりになる性別スキルがこの完全体かもしれないな。」
「異世界人特有ということか。あり得そうだな。」
「え、異世界人が成長率上昇を持つことは無いのですか?」
なぜだかアサとダルは、異世界人が成長率上昇を持てないから代わりという可能性が高いという結論になっている。成長率上昇チートは異世界物語にあるあるなのだが、ここでは通用しないのか?
「ああそうだった。異世界人は不老だし、ステータスもどんなに鍛錬しても成長しないんだよ。俺はまだここに来て3年だから不老の実感ないけど、物理干渉力が上限じゃなかったから鍛えてみたけど変化しなかったなぁ。」
「そうだな。付き合った俺は物理干渉力が上がったから…異世界人は本当に成長しないのだと思ったよ。」
「レイは物理干渉力5/10と魔法干渉力6/10だよな?スキルは多くてすごいが、この低さは何かあった時に困るかもな。」
「干渉力はそんなに低いのか!?それで成長しないのは残念だな…。」
え、成長しないんだ?だから、転生なのに今までと変わらない身長なのかも。
それにしてもこの干渉力は、ダルに驚かれて残念がられるくらい低いのか…成長しないのが残念だ…。
しかし干渉力の低さをおいても、完全体が異世界人特有のレア中のレアだとすれば、完全体を持っているのは自分一人で…つまり無性体と両生体もこの世界で自分一人の可能性が高いということか?そんなレアは…説明が面倒だし、微妙だ。
今後も性別を聞かれたら、”見ての通りです。”ということで通そうと思う。
中性っぽい感じ…というニュアンスとしては、ウソでもないし…。
男でも女でもなく、男でもあり女でもある。
あ、ちょっとカッコいいかも?決め台詞コレにするか?
この性別が、ちょっと気に入ってきた。