表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

キャラクター&艦艇紹介 その2(利根編)

登場人物及び艦艇紹介。


重巡洋艦 利根


本編主人公。

独立稼働示現体としては、最古の部類に入る。


口調はすごく丁寧。

語尾にやたら、「ですの」が付く。


好きなものはたらこスパゲティとカレーライス。

実は、結構辛いものが好き。


身長は140cm台と割と小さめ。

バストサイズはBカップだけど、かさ増ししてるのでCカップくらいには見える。

緑色が好きで、服装も緑基調のフリフリなのが好き。


正義とか戦闘とかむしろ、どうでも良いと思ってる。



要目

基準排水量 11,213トン

公試排水量 13,320トン

全長 201.6 m

最大幅 19.4 m

吃水 6.23 m (公試)

主缶 桜型常温核融合炉8基

主機 艦本式タービン改 4基4軸

出力 152,189馬力 (実際はもっとハイパワー)

最大速力 35.55相対ノット


燃料 重水素吸着金属ペレット


兵装 

20.3cm連装電磁投射砲 3基6門

20.3cm連装荷電粒子砲 1基2門(第二砲塔)


40口径12.7cm連装高角電磁投射砲4基8門

25mm三連装機銃8基24挺

25mm連装機銃6基12挺

25mm単装機銃20挺

(機銃は電磁投射方式)


61cm3連装魚雷発射管4基12門


電探:22号3基、13号1基

   (実際の通信システムは、装甲表面のナノマシンが送受信素子となっているので、ぶっちゃけ飾り)


装甲 舷側:145mm 甲板:35mm

砲塔部:20~25mm


ナノマシンラミネート装甲

   

搭載機 瑞雲型汎用戦闘機 30機 (カタパルト2基)

    同時運用制限12機まで


複数観測機による同時観測による超高精度未来予測射撃が可能。

アウトレンジ精密射撃による砲撃戦と、艦空連携戦術による高度な対空戦闘。

広範囲索敵能力に航空支援能力を併せ持つ、割と芸達者な重巡洋艦。


なお、艦艇スペックは実艦のものを参考にしてますが、出力とか排水量は間違いなく違います。


武装については、資料用に買ったアオシマ社製ウォーターラインシリーズ利根1944年仕様を参考にしました。



突撃巡洋戦艦レナウン


挿絵(By みてみん)


Designd By 古川アモロ氏


愛称は「レナ」

本来は、割と気性の荒い武人肌の性格なのだが、瀟洒でお淑やかなメイドにあこがれており、

努めて、丁寧かつ気品あふれる言動を心掛けているが、時々地が出る。


白兵戦になると、飛行機のプロペラを振り回す、武闘派。


一人称は「あたくし」


ブリタニア合衆王国のイギリス由来の艦による王立宇宙軍所属。

その中の遊撃機動宇宙艦隊、特務艦隊ブラックウォッチの嚮導艦を努めるリーダー格。

割りと面倒見もいい姉御肌。



艦艇性能諸元


排水量 満載:32,000トン(基準:31,988トン

満載:37,410トン)

全長 242.0m

全幅 31.3m

吃水 9.3m

機関 BRType-178型常温核融合炉 8機

   パーソンズ式ギヤード・タービン4基4軸推進

   

最大出力 130,000hp

最大速力 32相対ノット


兵装


38.1cm42口径MkI連装電磁投射砲 3基 6門


赤外線レーザー発振器 6基(主砲照準用)


11.4cm45口径MkI及びMkIII連装両用砲 7基


2ポンド8連装ポンポン砲 3基


同4連装 1基

40㎜4連装機銃 1基

20㎜連装機銃 20基

同単装 28基


航空兵装 水上機 2基

装甲 舷側:229mm

甲板:127mm

砲塔:178㎜(バーベット)

279mm(前盾)


司令塔:76mm - 254㎜


ナノマシンラミネート装甲


有機増殖型追加装甲

(突撃形態時に艦全体を覆う特殊装甲、インセクターの技術を転用しているせいで、見た目が細長いフナムシっぽくなる……当人は凄くヤなんだけど、背に腹は代えられないし、2-3発くらいなら戦艦クラスの砲撃も凌ぐくらいなので、使ってる)


レーダー 

273R型 1基

281型 2基

282型 2基

284型 1基

285型 4基


レーダーなんて飾りです。


索敵大出力パルスレーザー発振システム


宇宙空間なら、余裕兵器クラスの連装大出力レーザー。

主砲バーベット部に内蔵。モ○ルスーツのモノアイみたいな感じで埋め込まれている。


これをヒョインと180度振り回して、赤外線によるホットスポット反射光を検知→ロックオンして、更に照射……複数反射から三角測量で距離を算出。


距離が判定できたら、ぶっ放す……そのうち当たるから、相手は死ぬ。

実に単純なロジック。


射程100km超と言う桁外れの射程に、速攻飛びついたレナ様の選んだ照準方式がこれ。

元ネタは、谷甲州氏の無人砲艦ヴァルキリー。

とりあえず、利根とレナ様分だけアップ。

レナ様と利根はイラスト付きになる予定。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ