表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私って悪役令嬢ですわよね? 〜全てを奪われた令嬢の逆襲〜  作者: 笛路 @書籍・コミカライズ進行中


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/63

24:いつもと同じで、いつもと違う。

 



 ヘンドリック殿下と馬車に乗り込みました。

 いつもと同じように隣り合って座っているけれど、いつもとはちょっと違う。

 

 手を繋ぎ、絡めた指。

 特に会話はしないものの、ただこうしているだけで恐怖心が薄れ、心が落ち着きます。


「すまない」


 馬車に乗ることに対して、未だに恐怖を抱いてることを気付かれてしまいました。

 一人で乗せてすまなかったと言われましたが、一人で乗れるようにならねばならないのです。誰かと一緒でなければ行動できない、ヘンドリック殿下と一緒でなければ行動できない、なんてものは、ただの依存です。


「ティアーナは強いな」

「強い、でしょうか?」

「あぁ」


 ヘンドリック殿下が、眩しいものを見るような表情を向けてこられました。


「ティアーナ、君は今はとても不安定だが、元来は真っ直ぐ前を向ける()だろう」


 よくわからず首を傾げていましたら、ヘンドリック殿下にくすくすと笑われてしまいました。


「ずっと君が魅力的に見えているのは、そういうところが影響しているんだろうな」

「っ!」


 好意を寄せている相手に、魅力的に見えていると言われて、嬉しくない者はいるのでしょうか? いま、心臓が爆発しそうに脈打っています。この反応は普通のこと、手汗が妙に出ているのも普通のこと……たぶん。

 そう自分に言い聞かせて深呼吸を繰り返しました。




「なかなか顔を出せずにすまなかった」

「とんでもございません」


 工場(こうば)に到着してすぐ、ヘンドリック殿下が研磨職人たちに謝罪されていました。

 ここを紹介してもらったときから感じていたのですが、殿下はわりと近しい存在として認識されているようです。

 不必要に畏まることはなく、敬意はしっかりと持たれている。意見の交換時は、職人たちが忌憚なく述べている。

 殿下は案を押し付けようとはせず、職人たちに判断を任せています。こういうところも信頼され、尊敬の念を抱かれる要因なのでしょう。


「ティアーナはどう思う?」

「王妃陛下ですが、イヤリングはペアシェイプのブリリアントカットがかなりお気に召されていたと思います」


 ペアシェイプは、ダイヤはもちろん透明度のあるどの宝石でも映える形です。おすすめはルビーやエメラルドです。

 今回はエメラルドを特に推したいと思います。


「ふむ。どうしてだい?」

「その…………」


 ハッキリと言うのは憚られるといいますか、恥ずかしいといいますか。

 言葉を濁そうとしたのですが、職人たちさえもなぜかと聞いてくるので、答えざるを得ませんでした。


「陛下の瞳がエメラルドグリーンですので……その…………」

「っ――――! うん、そうだな。エメラルドで作ってくれ」

「「はい」」


 顔が熱いです。

 ヘンドリック殿下の耳までも妙に赤くなっているのは、意図が伝わったからなのでしょう。


 ――――恥ずかしい。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

◇◆◇ 書籍化情報 ◇◆◇


『結婚前夜に義妹に婚約者を奪われたので、責任取ってもらいます。』

☆ 2巻 6/20発売 ☆

書籍表紙

なんと!
超絶素敵な表紙絵を描いてくださったのは、『おの秋人』様っ!
このラブラブ具合、神じゃね?(*´艸`*)キャッ

2巻も、もりもりに加筆しています。(笛路比)
フェルモたんの話とか、子供たちとかもちょい出てくるよ☆
ぜひぜひ、お手元に迎えていただけると幸いです。

各種電子書籍サイトで販売されますが、一例としてリンクボタンも置いておきます。


▷▶▷ Amazon

▷▶▷ honto

▷▶▷ ピッコマ

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ