表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/159

第17話 ファインの過去

今回は、昔の主人公についてある程度掘り下げていきます。

 僕の名は、ファイン・セヴェンス。

 小さなイナ村の孤児院で育った孤児である。

 そのため、実の両親は僕自身も知らない。


 今回は、そんな僕の幼少期について語ろう。


 僕は生まれて間もない赤子の頃に、村の外れに捨てられていたそうだ。

 足には、【ファイン】と書かれた名札が括り付けられていた。

 ちなみに、【セヴェンス】という姓は、孤児院での7番目ということを示す。

 

 村は小さく決して裕福ではなかったが、村の人たちや孤児院の先生たちは優しくて温かい人たちばかりだ。

 しかし、孤児院にはいじめっ子たちがいた。

 それが、ジャン・ワンスとネオ・トゥースだ。

 彼らは今でこそ僕を兄貴と慕っているが、昔は僕をいじめていたのだ。

 ジャンはガキ大将気質で、いじめの内容は悪口や殴る蹴るといった暴行が多かった。

 そして、ネオは後ろでそれを見て笑っていた。

 

 ある日、教会のセイン神父に相談した。


「どうして僕はこんなにも不遇なのでしょうか? 両親はいないし、いじめられるし……」

「この世に生を受けたことを感謝しなさい。あなたは生きているだけで無限の可能性があるのですよ。そして、いじめっ子たちを見返せるように、これから努力するのです」


 セイン神父はそう言った。

 感謝……? 無限の可能性……?

 冗談じゃない。こんな僕にどうしろと?

 当時の僕はそんな風に考えていた。


 ある日、僕はいつものようにジャンとネオにいじめられていた。


「おいファイン! 相変わらずお前は弱いな!」

「ギャハハハハ!」

「や、やめてぇ……」


 ジャンはいつものように僕に暴力を振るい、ネオは横で笑っていた。

 そのとき、セイン神父の言っていた『無限の可能性』という言葉が僕の脳裏をよぎった。

 そこで僕は、思い切ってジャンに反撃した。

 まずジャンのパンチを避け、カウンターでジャンの顔面をぶん殴った。

 

「いってええええええ!!」


 ジャンはたじろいだ。

 僕は続けざまにジャンに飛びつき、そのまま馬乗りになった。


「このっ! このっ!!」


 そして、何度もジャンの顔面をぶん殴ってやった。

 ジャンの顔面はパンパンに腫れあがっていた。


「わ、悪かった……。おれが悪かった。だから、もうやめてくれぇ……」


 ジャンは完全に降参していた。

 ネオに至っては、涙目になってオドオドしていた。

 なんだ、弱いのはこいつらの方じゃないか。

 こいつら全然大したことないじゃないか。


 それ以来、ジャンとネオはもう僕をいじめなくなった。


■■■■■


 僕が5歳の頃。

 ある日、孤児院の裏を散歩していた。

 石畳を歩いていると、突然足を取られた。

 よく見ると、自分が踏んだ所の石畳が沈んでいた。

 そして、孤児院裏に突如地下への階段が現れ、降りると扉があった。


 扉を開けて中に入ると、壁にかけられたランプに火が灯った。

 しかし、不思議なことに恐怖や不安はなく、むしろ謎の安心感すらあった。

 

 その地下室の中は、書物が保管されている【地下書庫】だった。

 早速、僕は一冊の本を取った。


「ユリウス・ヴァン・ローランド……?」


 そう、それはかの有名な【大賢者(ユリウス)】の魔道書であった。

 ユリウスが遺した数々の魔道書には、下級魔法から上級魔法などの、ありとあらゆる魔法の術式が載っていた。

 このうちの一つに、必殺魔法【稲妻斬撃(サンダースラッシュ)】も入っていた。

 また、魔法は頭に術式を思い浮かべて発動するとも書いてあった。

 いわゆる、【無詠唱】である。


「すごい。こんなに複雑な魔法式が、こんなにたくさん……」


 この頃から、僕は本格的に魔道の勉強をすることになる。

 ちなみにこの頃、僕は既に文字の読み書きはある程度習得していた。

 僕は暇さえあれば、この地下書庫で魔道書を読み、魔法の実践練習を行った。

 その結果、自分で言うのも何だが、僕は数多の魔法を使えるようになった。

 魔道書のほかには、【人魔大戦】に関する本も保管されており、歴史についてもある程度は勉強できた。

 後は、戦術指南書やモンスターの弱点など、数々の書物が保管されていた。

 

 なお、この頃に僕がよく行方を眩ますという理由で、僕に付きまとう子がいた。

 その子は、地下書庫の扉を開けようとするが、なぜか開けることはできなかった。

 そして、僕が扉を開けると彼も一緒に入って来た。

 しかし、『不気味な雰囲気がする』と言ってすぐに地下書庫から出て行った。

 どうやら地下書庫は僕以外“招かれざる客”ということらしい。


 6歳になった頃、僕はより実践的な魔法の訓練を行いたいと思った。

 そこで、イナ村から北へ10分歩いた所にある『オー森』に行くことにした。

 森の中には、ゴブリンやスライムといった下級モンスターが棲息している。


 森に入り、早速ゴブリンを見つけた。

 ユリウスの戦術指南書には、『魔法使い(メイジ)は敵と距離を保って戦う』と書いてあった。

 そのため、僕はゴブリンより離れた位置から魔法を放った。


「【火球(ファイアボール)】!」


 火球(ファイアボール)の威力は抜群で、ゴブリンは一撃で死んだ。

 その後も、僕はゴブリンやスライムたちを屠ってやった。


 森に入るようになって数日が経った。

 僕はこの日の訓練を終えて、村へ帰ろうとしていた。


「……!」

 

 向こうから、微かに叫び声が聞こえた。

 それもモンスターではなく、人間の声だった。

 僕は叫び声が聞こえた方向へ走った。


 ジャンとネオが、3体のゴブリンに囲まれていた。


「母ちゃーん!!」

「助けてー!!」


 僕は、雷魔法を使うことにした。

 

「【稲妻矢(サンダーアロー)】!」


 僕が魔法名を呼ぶと、ゴブリンたちの頭上に小さな雲が現れた。

 そして、小さな稲妻がゴブリンたちを直撃した。

 小さくても威力は抜群で、ゴブリンたちは丸焦げになって死んだ。


「あ、兄貴……」

「え?」

「ファインの兄貴……! 助けてくれてありがとう! オレ、今日からあなたのことを“兄貴”って呼ばせていただきます!!」

「オイラも兄貴って呼びます!」

「ファインの兄貴はオレたちの【ヒーロー】だぜ!!」

「ええーっ!?」


 なんと、ジャンとネオは僕のことを兄貴呼ばわりしていた。

 そう、この頃から二人は僕のことを兄貴と呼んで慕うようになったのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ