表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/103

第1話 褒美をくれるんだってさ

 ギルドの建物の中には応接室がいくつか用意されている。これらは依頼人の応対や、ギルドメンバーの面接などに使われるそうだ。だが、今回俺たちが案内されたのは、それとは別の扉の奥だった。


 通路自体に設けられた重厚な木製の扉。その横には小さなカウンターがあり、タキシードを着た2人の男性が目を光らせている、といった感じだ。


「マスター、すでにお部屋にてお待ちです」

「ご苦労さま」


 彼らはニーナさんに気づいて立ち上がり、一礼して扉を指し示す。彼女はそれに手を挙げて応え、淀みのない仕草で扉を開けて中に進んだ。


 ところがそこが部屋だと思ったら、さらに通路が続いていた。ニーナさん(いわ)く、この先にある部屋は国王を始めとする、王族のためだけに用意されたものだそうだ。彼ら以外でその部屋を利用出来るのは、ニーナさんとゼンゾウ、つまり俺のじいちゃんの2人だけだったらしい。


「失礼致します」

「おお、待っておったぞ」


 部屋に入ると、一目で高価と分かるスーツを着た男性と、俺と同い年くらいの青いワンピースを着た女の子が立ち上がって迎えてくれた。男性の方が国王なのだろう。金髪に口髭を蓄え、切れ長で鋭い水色の瞳は、アクアマリンのように透き通っている。


 横にいるのは多分その娘、つまりこの国のお姫様ではないだろうか。そう思ったのは彼女のワンピースにシワ1つなく、やはり高価な物に見えたからである。


「ニーナ、紹介しよう。これは我が娘のアンナだ」

「初めまして、アンナ・サルバスティー・ハイマンと申します」


 思った通り、彼女はお姫様だった。ライトブラウンの髪が色んな所で編み込まれて、俺が知らない髪型に仕上げられている。髪留めの飾りも、さすがにお姫様だけあって高そうだ。


「噂に(たが)わぬ美しさですね。ニーナ・カムイと申します。どうぞお見知りおきを」


 それから彼女はケントリアスさんとセルシアを紹介し、最後に俺の番がきた。


「こちらがアキラ・カムイさんです」


「では彼がピラーギルの(ぬし)を倒したという男か!」

「まあ! なんと雄々(おお)しい!」


 2人はセルシアをエルフと知っても、特に見下した表情を見せなかったので、とりあえず頭を下げておいた。


 それにしても、ちょい悪オヤジという雰囲気の国王が、このお姫様の父親というのは驚きだよ。髪の色もそうだけど、瞳の色も父娘(おやこ)で全く違う。彼女のきれいに整えられた睫毛(まつげ)の下からは、大きなダークブラウンの瞳が俺に向けられていたのだ。


 よくよく見ると、肌もきれいだし可愛い人だと思う。だけど、じいちゃんの紙きれには、日本人の美醜(びしゅう)感覚はこっちの世界と真逆だと書いてなかったか。なのにニーナさんはお姫様のことを、噂に違わぬ美しさだと言った。社交辞令にしては、噂って部分が気になるんだよね。


 それでも、俺にとってはセルシアが1番というところに変わりはない。


「国王様、俺に会いたいと言われたそうですが?」


「うむ。まあ、まずは座ろうじゃないか」

「今日はお忍びですので、皆さん楽になさって下さいね」


 国王とお姫様が先にソファに座るのを見てから、奥にニーナさん、それからケントリアスさん、俺、セルシアの並びで腰かけた。


「アキラ殿と言ったか。主の討伐、大儀(たいぎ)だった」


「いえ、元々はケントリアスさんの荷物持ちに同行しただけですから」


「報告を受けて、調査隊を派遣して調べさせたのだが、これまでとは比較にならないほどの大きさだったそうだ」

「群も相当な数でした……で、ございました」


 何だかケントリアスさんが緊張しているようだ。あの大きな体が縮こまっているように見える。額には汗も浮かんでいるし、後でからかってやろう。


「それを君たち2人で全滅させたそうだな」

「行き掛かり上、そうなってしまっただけですけど」


「アキラ殿はゼンゾウ殿のお孫さんだそうじゃないか。やはり君も法力(ほうりき)とやらを使えるのかね?」


「ええ、一応」

「一応、とは?」


「まともに使ったことがあまりないので」


 なるほど、と国王は納得したようだ。


「それで、俺に会いたいと言われたご用件は何でしょう?」


 セルシアの顔が、身分のことを気にしてか少し青ざめている。すぐにでも用事を終わらせて、早くこんなところから解放してあげたい。


「うむ、今回はアキラ殿とケントリアス殿のお陰で、我が王国軍に犠牲者が出なかった」


「はあ……」

「そこで褒美を取らせようと思うのだ」


 国王の言葉にケントリアスさんは驚いていたが、俺はそれほど感じるものはなかった。


「褒美、ですか……」


「金でも爵位でも構わんぞ。領地まではやれんが、アキラ殿に爵位があれば、君に仕える隣の娘も迫害を受けることはなくなるだろう」


 セルシアの名は口にすることも出来ないってか。これだから王侯(おうこう)貴族は気に入らないのだ。たとえ種族は違っても、赤い血が流れていることに変わりはないのに。


「では、国王様にお願い致します」

「うむ、申すがよい」


「そんなものがなくても、エルフ族が安心して暮らせる国にして下さい」


 場の空気が一転した。それまでは比較的穏やかだったのだが、ピリリと張り詰めたような緊張感に包まれたのである。


「旦那様……」

「あ、アキラ! 謝れ、今すぐ謝れ!」


「何故です、ケントリアスさん。国王様の話では、俺は軍の人たちが魔物の犠牲になるのを防いだのですよ。だったら、()われのない迫害を受けているエルフ族だって、救われてもいいんじゃないですか?」

「しかし……」


「エルフ族だけじゃない。奴隷身分にある人たちは、何の落ち度がなくても殺されたり、拷問されたりするそうじゃないですか」

「アキラさん、もうその辺で……」


「ニーナさんにだってエルフの血が混ざってるんですよね? 封建制度をなくせとまでは言いません。でもエルフ族は罪人じゃないんだ!」


 俺の勢いに押されてか、国王もお姫様も黙りこんでしまった。もちろん俺だって、簡単に成し遂げられないことくらい分かっている。


「金や爵位などいりません。俺はギルドからの依頼を遂行したまでです。そしてその報酬はすでに受け取りました」


 俺はセルシアを促して席を立った。


「お話は以上でよろしいですね? 行こう、セルシア」

「旦那様……はい……」


「待ってくれ」


「まだ何か?」


 だが、俺を引き止めた国王が、思わぬ一言を口にしたのである。


「ゼンゾウ殿にも、同じようなことを言われたよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ