表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
税込み1100円で美少女エルフを買ってしまいました  作者: 白田 まろん
第2章 まずは金を稼がないとね
13/103

第2話 ピラーギルの大群

 この人、どこからどう見ても戦士にしか見えないんだよね。


 青い鎧に、それと同じ色の大盾(おおたて)。周囲は白く(ふち)取られていてちょっとカッコいい。それから大剣(たいけん)(つか)にも、青い宝石のようなものが埋め込まれている。ケントリアスさんに聞くと、腕力を増強させる魔法がかけられていると教えてくれた。


「コイツがねえと、俺みたいなしがない料理人は、こんな大きな剣を振れないのさ」


 いやいや、見た目絶対戦士だから。にしても、魔法ねえ。時々期待を裏切られたりするけど、(おおむ)ねファンタジー世界そのものだよな。


 そんなことを考えながら彼について歩いていると、巨大な鉄製っぽい門が見えてきた。高さでいうと5階建ての建物くらいある。人の力ではビクともしないだろう。


 ケントリアスさん(いわ)く、あの門は滅多なことでは開閉されないのだと言う。開くのは他国の国王が来た時や、魔物の討伐などで軍が出入りする時くらいだそうだ。加えて、門は結界の(かなめ)にもなっているらしい。人の出入りは、その脇の検問所を通った先にある小さな扉を使う。


「よう、クルクレア。今日も美人だねえ」

「おはよう、ケントリアス。狩りかい?」


 彼が親しげに声をかけたのは、肩までのブロンドヘアが綺麗な、凛々(りり)しい感じの女性兵士だった。俺としてはあまり好みではない容姿なので、きっとそこそこの美人なんだろうと思う。年齢としては、30歳手前といったところだろうか。


「ピラーギルを100匹ほどね」


「ああ、ギャレット子爵(ししゃく)家お嬢様の誕生会か」

「そう。あそこは金払いもいいし、俺にとっちゃお得意様も同然だからよ」


 そこでクルクレアさんが俺の方に目を向ける。


「彼は?」

「初めまして、アキラと申します」


 名前だけ伝えればいいよね。


「少年は荷物持ちか何かかい?」

「あ、はい。そうです」


「一応決まりなんで、身分証かギルドの登録証を見せてもらっていいかな?」

「はい、どうぞ」


 俺が昨日貰ったばかりの登録証を渡すと、彼女は少しの間それを眺めてから、すぐに返してくれた。


「そうだケントリアス、実は妙な報告があってな」

「うん? 妙な報告?」


「西へ少し行ったところに狩り場があるだろう?」

「これからそこに行こうと思ってるんだが」


遠見(とおみ)が、時々黒っぽい煙のようなものが見えるって言うんだ」

「見間違いじゃないのか? 望遠鏡にゴミが付いてるとかよ」

「だといいんだが……」


「はん! 俺たちから高い税金巻き上げてるんだ。きっちり磨けって伝えておきな」

「相変わらず手厳しいな、ケントリアスは」


 そんな会話の後、俺たちは扉から町の外に出た。周囲には畑仕事をしている人たちが見える。


 王国は全体が高い壁に囲まれていて、魔物の類が入り込むことが出来ないほどの、強力な結界に護られている。さらに結界は壁の外にまで及んでおり、付近に畑が広がっているのもそのためだった。ただし、結界の力は壁から離れるほどに弱まるという。また、あの大きな門が開くと、そこだけ結界にぽっかりと穴が開くらしい。


「結界はな、ほとんど劣化しない青色(あおいろ)魔石(ませき)の効果なんだ」

「青色魔石?」


「魔石屋で売ってるようなヤツは混じり気があって、効果が弱いし長持ちもしない」


 魔石屋か。そんな店があるんだ。


「だが結界に使われる魔石は天然物の純度100%。運良く森で見つけたら、王国がビックリするような高値で買い取ってくれる代物(しろもの)だ」


「そうなんですか?」

「国王様やお姫様は、首からぶら下げて歩いてるらしいぜ」


 砕いても、大きさ相応に効果の範囲が狭くなるだけで、小指の爪半分ほどの物でも、屋敷1軒分くらいは余裕で結界するそうだ。(こぶし)大の物を想像したが、それなら指輪やネックレスなどのアクセサリーにするのも可能だろう。


「まあ、一般人には見つけるなんてまず無理だろうな。第一、森に入ったら帰ってこれねえだろうし」

「残念です」


「今までも命知らずが何人も探しに行ったが、無事に戻った奴は1人もいねえ。変な欲は出さねえこった」

「あはは、言われなくてもそのつもりですよ」


 さて、30分くらいは歩いただろうか。10分ほどのところで畑を見なくなったので、その頃からすでに結界の外に出ていたのだろう。ここまで魔物とは出会わなかったが、見たことのない動植物には何度か出くわした。


 それらの中で俺が興味深いと思ったのは、イノシシ草と呼ばれる植物である。ソイツは夜になると動き出し、エサとなるイノシシを見つけると体当たりをかまして気絶させる。人には無害だが、非常に獰猛(どうもう)な植物らしい。おい、植物なんだよな。イノシシがいるってのも驚いたけど、動物が植物のエサになるなんてことは想像出来なかったよ。


「あれ、何ですかね?」

「シッ! 静かに!」


 ケントリアスさんに押されて、2人で木の影に身を隠す。かなり距離はあると思うが、前方に何やら黒っぽいものが見えたのだ。さっきクルクレアさんが言ってたのは、あれのことではないだろうか。ちょうど蜂の大群が集まって飛んでいる、という感じである。


「ピラーギルの群だ」

「はい?」


「まずいな。あの数、100や200じゃきかないぞ」


「いやいや、ピラーギルって魚じゃないんですか?」

「魚だよ。決まってるじゃないか」


「でもあれ、飛んでますよね?」


「何を言ってるのか分からんが、ピラーギルは浮遊(ふゆう)(ぎょ)だぞ」

「ふ、浮遊魚ぉ?」


「バカっ! デカい声を出すな!」


 聞いてないよ。あれじゃ、雷撃で()便()()感電させるなんて出来るわけないじゃないか。この場で焼き魚になってしまうよ。


 それにしても、ただの魚が魔物と言われる所以(ゆえん)はこれだったのか。あの時パミラさんが言おうとしていたのも、このことだったんじゃないかな。だとしたら、それを黙らせた目の前の戦士、もとい、自称料理人はとんだ食わせ者だぞ。


 だが、そんな悠長なことを言ってる場合ではなさそうだ。


「気づかれた。逃げるぞ!」


 いきなり走り出したケントリアスさんの背中を、俺は仕方なく追いかけるしかなかった。


セルシア日記は不定期です。

次回は第4話です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ