表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/17

僕は二人に出会った その②

 会えない時間が愛を育てる。なんて言葉があるけれど、僕の親父の場合、愛を育て過ぎた気がする。

 正妻を差し置いて、余所の女に子供を身籠らせるなんて、大した色男である。

 そう考えれば、僕のみならず、白鷺さんや風見鶏ちゃんは当然として、親父にたぶらかされた女性たちも、被害者なのだろう。

 それにしても――


「とんでもないことになったな……」


 玄関から僕の家の中へと舞台を移し、僕ら三人はちゃぶ台を囲っている。

 テーブルなどと言うオシャレな家具は、この家には存在しない。

 そもそも、あんな大きなものを置けるほど、僕の家は広くないのだ。


「そうね、とんでもない状況よ、これは」


 僕の言葉を反復するように、白鷺さんは言った。恐らく、そうする他なかったのだろう。

 そしてまた、風見鶏ちゃんも同じように。


「とんでもないですね、本当に」


 と、多少の差異はあるけれど、やはり、僕らと似通った言葉を選ぶのであった。

 タイミングばっちりに、僕らはため息をつき、俯いた。

 阿吽の呼吸とは正しくこういうことだ。


「母は違えど、父は同じ。複雑だな、僕たちって」

「そうだねぇ……単純では、ないよね」


 僕が用意したお茶を、ずずっと啜る風見鶏ちゃん。冷たいお茶を、熱そうに飲む風見鶏ちゃんを見て、僕はとりあえず、笑う。


「なにがそんなに楽しいんですか? もしかして、このとんでもない状況に混乱して、頭がおかしくなってしまったのでしょうか」


 相も変わらず、酷い言い草だ。


「まったく……どうしてそんなに言葉遣いが悪いんだ、お前は。親の顔が見てみたい」

「あなたの父親ですけど? 私のお父さんは」

「ああ、やっぱなんでもない……」


 相手のことを貶す言葉であるはずなのに、むしろ、僕の心を痛めつける結果となった。

 やはり、悪い言葉は使うべきじゃない。いずれ自分に、返ってくるのだから。僕は心から反省する。


「ていうか、風見鶏ちゃん」


 話題転換と言うよりは、先ほどから気になっていたので、僕は話を振る。


「お前は結局、僕の親父と会って、本当の父親と顔を合わせて、どうするつもりだったの?」


 もう既に、僕の両親が死んでいることは伝えてある。白鷺さんと同様に、風見鶏ちゃんもやけにクールな反応を示したが。

 まあ、そんなことはどうでもよくて。

 女座りから体育座りへと変え、風見鶏ちゃんは言った。


「分からないです。私はあなたのお父さんと会って、何をしたかったのかなんて、分からないです」

「分からない? でも、優子ちゃん。あなたも達也さんにムカついて、文句の一つや二つ言ってやろうと思って、だからここまで来たんじゃないの?」


 風見鶏ちゃんは、両足の間にできたスペースに顔を埋める。


「そうじゃないです……別に、ムカついたりはしてません……」


 僕と白鷺さんは目を合わせ、首を傾ける。

 出会ってから初めての落ち込んだ様子に、僕は少し、心を打たれた。


「そうだよな……お前みたいな幼い子供に、この現状は厳し過ぎる。頭がこんがらがるのも無理ないさ」

「子供扱いしないで下さい……不愉快です……」

「そうかよ。悪かったな」


 最初こそ、風見鶏ちゃんの無礼な態度にイラっとしたが、もう今はそんなことはない。むしろ、可愛いとすら思える。


「そうだ」


 いきなり言葉を発した白鷺さんに視線を移す。

 こっちはこっちで、別の意味で可愛いな。そんな邪な僕の心情を察知したのか、白鷺さんは警戒の色を瞳に宿す。


「なんなの、その顔、その目、その服装は? 優子ちゃんの言葉を借りるところの、不愉快なんですけど」


 僕の服、まあ、ジャージなんだけれど。それを指さして、有言実行、しっかりと不愉快そうな表情をしている。


「顔と目に関しては謝る。だけど、服装は関係ないだろ。それから、不愉快なんて単語すら、幼女の言葉を借りなきゃ出てこないのか? やばいな。お前の頭、やばいな」


 売り言葉に買い言葉。白鷺さんは僕の安い挑発に乗り、言い返す。


「やばい? ふん、やばいのはそっちの方でしょ? なに? もしかして、ジャージしか持ってないの? うわぁ……ださい。もう目も当てられない」


 両目を手で隠し、かの有名な、見ざる聞かざる言わざるの、ちょうど見ざるのようなポーズをしてみせた。


「猿かよ……」


 僕はぼそりと、しょうもない悪口を言った。さきほど悪い言葉は使わないと誓ったばかりではあるけれど、まあ、過去は過去、今は今である。


「猿? どういうこと?」


 しかし、どうやらあまり、頭がよろしくないようで、白鷺さんは僕の悪口を理解できないのであった。


「とにかくだな。ジャージをバカにするな、ということだ」


 ショートパンツとニーソによって生み出される、いわば絶対領域に目を奪われながら、僕は話をまとめにかかる。

 依然として進展のない話合い、というより、雑談か、これじゃあ。

 だいたい、この状況にどういう落ちをつければ、決着がつくのかも分からないのである。

 当然、何を話すべきかが分からず。

 自然、僕らはだらける。


「なんか、この部屋、匂います」


 鼻の穴をしきりに動かし、風見鶏ちゃんは訝しげな顔をする。これだから子供は恐ろしい。思ったことをすぐに口にしてしまうのだから。


「匂う? それって良い意味で?」

「逆に聞きますけど、良い意味で使えますか? こんな言葉」

「知ってたか? 逆の対義語って、順なんだぜ?」

「話を逸らさないで下さい。もう一回言いますけど、この部屋、いや……もしかしたら、御手洗さんが臭いのかもしれませんね」


 話題を変えるどころか、むしろ、悪化した。二コリと屈託のない笑みを零す幼女、もといクソガキに、僕も負けじと微笑み返す。


「うわ、なんか、匂います。臭いです。笑わないでください」

「そんなはずがない。僕は昨日、風呂に入ったんだから。ちゃんと洗顔もしたさ」

「たぶんあれですね。ブルドックと同じで、顔の皺から匂ってくるんですよ、嫌な匂いが」


 ブルドックと同列に扱われてしまったことに、僕は落ち込んだ。もう自分の父親がどうとかよりも、こんな小さな子供にバカにされたことで、へこんだ。

 ポンと、僕の肩を叩く白鷺さん。

 僕を励ましてくれるのかと思えば、そんなことはなく――


「確かに、この部屋はカビ臭いのよ。今度からちゃんと、掃除しておきなさいよ?」

「はい……」


 少女と幼女の総攻撃を受けて、僕は完全に沈黙した。穴があったら入りたいし、穴がなくても入りたい。


「そうそう、さっき言おうとしてたことなんだけどね」


 僕にではなく、風見鶏ちゃんに向かって話し出す白鷺さん。


「優子ちゃんさ、お昼ご飯ってもう食べた?」


 不思議そうな顔で、「食べてないです」と、風見鶏ちゃんは答える。

 軽く両手を叩いて、白鷺さんは勢いよく立ちあがった。


「よし。それなら、あたしがお昼ご飯を作ってあげる!」


 かなりの困惑をチラつかせ、風見鶏ちゃんは僕に救いを求めてきた。まあ、その気持ちは分からなくもない。

 白鷺さんは、どう見ても、料理が出来そうには思えない。むしろその逆である。下手糞そうである。


「え、なんで? なんでそんな、不安そうな顔をしてるわけ、二人とも」

「いや……別に。風見鶏ちゃん、どうする……?」

「何事も挑戦、と言いますし……ここは一つ、覚悟を決めましょうか……」

「それは、英断とは言い難いな。やけくそって感じか」

「ですね。やけにくそ、って感じです」


 おいおい。とんでもないところで言葉を区切ったな。

 苦い顔をした僕らを前に、白鷺さんは機嫌を損ね――ていない?

 腕組みをしながら、いやに気味の悪い笑みをつくっている。アニメやドラマの裏設定が気になるように、僕はその笑顔にどんな感情が隠されているのか、気になった。


「そうだなぁ――」


 ふふ、と、上品に笑いながら、白鷺さんは言う。


「御手洗とかけまして、優子ちゃんと解きます」

「そ、その心は……?」


 バンと、ちゃぶ台を思い切り叩いて立ち上がる白鷺さん。コップが揺れるほどだ。相当な力、要するに全力でちゃぶ台を叩いたに違いない。

 僕は、学習をする。今後は、白鷺さんを怒らせるような発言は控えよう、と。

 しばしの沈黙を置いて、白鷺さんは言った。


「どちらもムカつく。よって、お昼ご飯を作ってあげるのはやめました」


 全然、謎かけじゃない。単なる愚痴だ、それじゃあ。

 安心し切った表情を浮かべる風見鶏ちゃんを横目にして、僕はとりあえず謝る。


「あ、ごめん。僕としては、白鷺さんを怒らせるつもりはなかったんだ。ただ、白鷺さんの作る料理は不味そうだなって思ってさ」

「あんたさ、無神経なの? それとも、死にたいの?」


 あなた、から、あんたに格下げされてしまった。でもまあ、打ち解けたということ、だろう。そう思う。そう思いたい。


「いやいや、無神経ではないし、死にたくもない」

「御手洗さんは、本当に失礼な男ですね。死ねとまでは言いませんが、せめて、この地球から立ち去って欲しいですね」

「何時の日か復讐してやるぞ、宇宙人になって」

「ああでも、それじゃあ、宇宙人の方々にもご迷惑をおかけしてしまうかもしれません。なので、やっぱり、死んでください、御手洗さん」

「結局そこに落ち着くのね、この話は……」


 精一杯の悲しみを胸に抱いて、僕はその場で項垂れる。


「じゃあ、こんな男は放っておいて、優子ちゃん。あなただけに、お昼ご飯を作ってあげるね」

「うえっ……」


 踏みつぶされたカエルみたいな声を出す、風見鶏ちゃん。罰が当たったというか、ざまあみろというか。


「良かったな、白鷺さんの手作り料理が食べられて」


 ジト目で僕を睨みながら、風見鶏ちゃんは渋々言った。


「う、嬉しいです……白鷺さんの料理が食べられるなんて、光栄過ぎて、吐きそうです」

「いやいや、食べる前から吐くなよ。吐くならせめて食べた後にしろ。それから、僕の家で吐いたりしたら、出入り禁止だからな、一生」

「ちょっと、あんた。それどういう意味よ? 失礼しちゃうわね、まったく」


 さてと、と、半袖の癖に腕まくりをするような仕草をして、白鷺さんはキッチンへと向かう。後ろ姿もなかなかのもので、思った以上にスタイルが良い。


「適当に使わせてもらうわよ、キッチン。って、汚すぎでしょ……これ。なんでこんなところに野菜の残骸が残ってるのよ……あり得ない」

 ブツクサと文句を垂れつつ、白鷺さんは料理器具を取り出す。僕の危惧していることが的中しないことを祈りつつ、その時が来るのを待った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ