表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/35

第7話 行方不明のゴブたち

―――夕方が過ぎさり、日没が近づくエリンディアナの街。

半分になった太陽に、茜色と紫色の混じり合う黄昏時。空がそんな色になる時刻にこの街では必ず、夜を知らせる鐘がなる。


ゴーン……ゴーン。


朝を告げる音も、昼を告げる音も、鐘の音は変わることはない。

だが不思議なことに、夜に響く鐘の音はどこかもの寂しげに街へと響く。今日という日を惜しむかのように。

「もうこんな時間」


「ダイクの店で思ったよりも時間食っちゃったな」


ダイクの店を出たクレールとトンディは、その鐘の音を聞いてそう呟く。


茜色の空はまだ大地を赤く照らしてはいるものの、だんだんと薄くなっていく影は夜の訪れを告げており、二人は足早に広場の反対側、冒険者組合へと向かう。


冒険者組合は言うなれば、街や国から集まる依頼を冒険者へと斡旋する仲介業者のようなものであり、その運営・管理は女神アリアンを信奉するアリアン教会が行なっている。


当然組合であるため、場所によっては専門の施設を用意しているところもあれば、民家を間借りしているところもあるが、このエリンディアナでは街の中央に立つ神殿が、冒険者組合としての役割を担っている。


冒険者組合の前に立つと、来訪したものを歓迎するかのように、門の上で白銀に輝くプレートと彫り込まれた文字が目にとまる。


【アリアン教会が営む冒険者組合は、女神アリアンの名の下に冒険者の自由を約束する】


古代文字で彫り込まれた宣言文

左側にはアリアン教会を象徴する運命の輪を象った紋章が、対し右側には王国を象徴する聖龍王の紋章が、宣言を挟むように彫り込まれている。


この宣言書と紋章は各街の冒険者組合や関所、国境に設置されるものであり、この宣言書がある場所での冒険者は国籍、種族、性別、思想、問わず例外なく活動が可能となる。


元々は冒険者が各地で自由な活動をサポートするためにアリアン教会が作り上げた制度であったが、魔王が生まれる以前はならず者に越境の自由を与えてしまうと、この制度を認めないとする国も多々あった。


しかし勇者グレイグが誕生してから後は、行動に制限が多い軍隊ではなく、小回りも融通も利く冒険者の遊撃部隊としての運用が注目され、コキュートス討伐後はどんな小さな集落であってもこの宣言が掲げられることになった。


「国境なき遊撃部隊」


軍関係者の中には、冒険者ギルドの事をそう呼称する人間も増えている。


「この時間だから、きっと空いてるはず」


「まぁ、田舎だからね……夜活動できる冒険者は数えるほどしか……」


そう呟いてトンディは扉に触れると、神殿の扉は自らの意思があるようにゆっくりとその門戸を開くと。


「なんですってー‼︎ もう一度言ってみろこらあぁ⁉︎」


「お、おーちーつーいーてーくーだーさーいー⁉︎ だ、誰か助けてえぇ⁉︎」


怒り狂ったような女性の声と、助けを求めるような悲鳴がトンディとクレールを出迎える。


見れば、冒険者のほとんどいないギルドの中、受付の女性が冒険者に胸ぐらを掴まれ助けを求めている。


本来であればすぐさま救助に向かうべき場面なのだろうが、ことこの場所においては当たり前のような光景であり。

二人は慌てる代わりに、呆れたようなため息を漏らした。


「あいつまた絡まれてるのか……マゾ子」


「マゾだからね……助けてあげる?」


「しょーがないなぁ」


やれやれとため息をついて、クレールはひとりカウンターに向かう。


「落ち着いてー、落ち着いてくださいー‼︎」


「これが落ち着いていられるかってのよ‼︎ 私の大切な子達が……」


「おいおい、今度は何やらかしたんだマゾ子」


「ま、マゾ子って呼ばないでくださいー‼︎ わたしにはマエゾノ・ミドリコというちゃんとした名前が……ってその声はクーちゃん‼︎ 来てくれたんですねー‼︎ 助けてクーちゃん‼︎

この方に襲われてわたし、わたしー」


「お、襲われただとぉ‼︎? そもそもお前が……」


「あーどうどう、落ち着いて。 とりあえず私が話し聞くからさ、多分マゾ子よりも話は分かる……ってあれ? ペコリーナ?」


「? なんでわたしの名前を知って……て、クレール‼︎ それにトンディも‼︎?」


そこにいたのは違いのわかるゴブリン亭の料理長ペコリーナであり、二人分の驚いたような声が閑散としたギルドに響く。


「お、おしりあいですかぁ?」


「まぁ、ちょっとね。 それでペコリーナどうしたんだ? こんな時間にこんなところで」


二人の登場により怒りが少し治ったのか、ペコリーナはクレールの質問に「実は」と事情を語り始めた。



「ゴブが行方不明‼︎?」


「ごめんなさいいぃ」


うなだれるペコリーナと、深々と謝罪をするマゾ子。

端的に語られた内容は、マゾ子がクエストの手配を間違え、それが原因でゴブたちが行方不明になってしまったということだった。


「食材調達班のゴブリンに、Dランククエストを頼んだんだ。 近くの山の山菜採りっていう、さして難しい依頼でもないし……以来のついでに食材も取りにいけるしね。 だけど、夜になっても帰ってこないから心配になってここに確認に来たら……」


「わ、私の手違いで、Aランククエスト、山に住み着いた魔物討伐用の地図を渡しちゃってたんですぅ」


あまりのお粗末な仕事に言葉も出ない……と言った様子のトンディに対しさらにペコリーナは不満を語る。


「それだけなら、ちゃんと地図とクエストの資料を確認しなかったゴブにも非があるし、ゴブたちだけでクエストを受けさせた私にも責任の一端はある。 だから私が救援に向かうから場所を教えろと言ったんだけど」


「び、Bランク以下の冒険者は夜間の活動をしちゃいけないんですぅ。 それに、Aランククエストは危険なんです、危ないんですー‼︎ 教えられませんー‼︎」


「その危険地帯にゴブを送り込んだのはお前だろうが‼︎」


「ぴぃいいいいいい‼︎?」


マゾ子の対応に再度怒りの熱がこみ上げたのか、ペコリーナはマゾ子に掴みかかりぐわんぐわんと再度揺さぶる。


たわわな果実がぶるんと揺れた。


「擁護できない」


「本当、人の神経逆撫でするのが得意なやつだなマゾ子は」


「わ、私何も間違ったこと言ってないもん‼︎ これ以上被害を増やすわけにはいかないです、ぺ、ペコリーナさんが行ったら、ペコリーナさんまで危険な目にあっちゃいますものー‼︎ Aランク以上の冒険者に依頼をだして、受理されるのを待つしかありませんー‼︎ これが決まりですー‼︎」


「まぁ、言の葉と制度の上ではそうだけどさ……」


お役所仕事ここに極まれりと言ったところである。


「この平和な街に何人そんな上級冒険者がいるっていうんだよ……畜生。こんなことなら、いつも見たくゴブたちと一緒にクエストを受けに来ればよかった……ごめんね、ゴブたち」


がっくりとうなだれるペコリーナ。その表情は後悔で染まり、目にはうっすらと涙が浮かんでいる。


「そ、そうですよ。やっぱり保護責任を怠ったペコリーナさんに責任が……あだ、いたっあいたあぁ‼︎? と、トンちゃん、ヤ、鏃が脇腹刺さってます‼︎?」


「調子に乗らない……まったく、それで場所はどこなのマゾ子」


「ふえ?」


「ふえ? じゃない。 そのクエスト、私達が受ける。 いいよね? クレール」


確認をするようにちらりとトンディは振り返るが、クレールは当然と言わんばかりに笑顔で首を縦に降る。


「もちろん。朝のクエスト、わたしほとんどやることなかったからね。 ちょうどいいよ」


「え? ほ、本当に、本当に受けちゃうんですか? だってクーちゃん、最近DかCランククエストしか受けてないし、いきなりAランククエストだなんて危険じゃ……」


「問題ない。クレールがいる……それに、困ってる人を助けるのは冒険者なら当たり前だから」


そう言って胸元からトンディはギルドカードを取り出す。

黄金に輝くギルドカード。

それは、歴戦の冒険者……その中でも一握りの冒険者のみが持つことを許される上級冒険者の証。


「トンディ、クレール。貴方達、一体?」


到底こんな田舎町にいてはいけないような存在に、ペコリーナは自然とそんな言葉が漏れると、トンディは口角を、く、とあげ。


「私達これでもSランク冒険者。 よろしくね」


そう自慢げに胸を張った。


面白い 続きが読みたい と思っていただけましたら、評価 感想 ブクマ レビューをお願いします‼︎


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ