表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

青紫の月夜に

この作品は改訂版です。一部加筆修正しましたので、同タイトルのものと、一部内容等が変わっています。『おや?』と思う点もあるかもしれませんが、そこはそっとスルーして下さいませ(笑)さらに、この作品はちっとも怖くありません。ご了承ください。

――雨が降ってるのに、お月さんがよく見える夜は、出会う人に気をつけるんだよ…『こっち側』にいない人も見えてしまうからね――

よく、おばあちゃんが言ってたっけ…

でも、生まれてから十九年の間、一度もそんな夜はこなかった。だから、そんな言葉もすっかり忘れてたんだ――

もう7月なのに、朝から降り続いている雨のせいでなんか肌寒い。止まないのかな、なんて思って夜空を見上げたら、青紫の月が綺麗で、顔が濡れるのも構わずに月を見続けていたんだ…

終電間近の駅前。電車をあきらめた人たちはタクシー乗り場に並んでる。僕みたいに歩いて帰れる人たちは、皆足早に去っていく。

僕は、この雨の陰鬱さに歩くのも嫌になって、このまま帰る気にもなれなくて、月を見ていたんだ…実際、歩く度に濡れた靴が気持ち悪かったし…そんな時に、声を掛けられたんだ。

「風邪、ひいちゃうよ?」

澄んだ、というよりも、透明感のある声。雨の降る音に混じらないその声が僕の意識を彼女に向けさせたんだ。

「えっ?あぁ、月が綺麗だったから、つい…」

何故か、自然に答える僕。知らない人、だよね…?どうしてだろう?いつもなら返事なんかしないのに。

彼女は、それ以上話しかける事はなく、ただ僕の横に立って、空を見上げてる。僕よりも少し年上かな?かなりの美人。っていうか、すごく、『キレイ』なひと…そう、『綺麗』じゃなくて『キレイ』。

雑誌やテレビに出てるような『観せる』顔じゃなくて『魅せる』顔。僕は、ただ見惚れてた。もう月なんかどうでもよくなってた。このまま彼女を見つめていたかった……

「キレイだね…」

言ってしまってから、自分の顔が真っ赤になっていくのが分かる。

「ホントに綺麗だね、あんな色の月、初めて見た。」

どうやら、僕の言葉を勘違いしてくれたらしい。それはそれで助かったような、何ていうか…それから、どれ位だろう?僕たちは黙ったまま、並んで月を見ていたんだ……

「マキ。」

「えっ?」

「私の名前。マキっていうの。キミは?」

唐突な自己紹介。僕は少し困惑しながら

「タクミっていいます。」

マキが、小さく笑った。

「何でいきなり敬語になるかなぁ?」

だって、僕よりも年上じゃん…

マキには、僕の心の中のツッコミが分かったのか、頷きながら笑って言った。

「多分、正解。私は23歳。タクミはまだハタチ前だよね?」

うっ、鋭い…でも、悪い気はしないな。あ、その笑顔ヤバいな……それマジで惚れちゃうよ…なんて、考えこんでしまう僕。

「うわわっ!?」

いきなり、マキの顔が目の前に迫っていた。

「タ〜ク〜ミくん?顔が真っ赤だぞ〜?」

甘い息がかかる距離で、いたずらっぽい笑顔。こんなの、反則だよ…これで恋に落ちなかったら、ホモ確定だって…

あれ?でも…なんか懐かしい感じがするな?うーん、思い出せないや…はっ!今はそれどころじゃないよね…

なんかモヤモヤしたまま、僕は月を見てた。だんだん色が濃くなっていく月。吸い込まれそうな青紫――

月の光と雨の中で、突然思い出したんだ。さっきの、顔を覗きこむの、姉さんの癖だった…でも、姉さんはもう――

「ねぇ、歩かない?」

突然マキがそう言って、返事も聞かずに歩きだす。反射的に僕も慌てて後に続く。やがて、ふたつの傘が並ぶと。

「変わったなぁ、この辺りも…少し前までは街灯あかりも無かったのに」

マキは僕に、というよりも自分に向かって呟いた。

でもこの道、かなり前から街灯あった筈だけど…一体いつの話だろう…?

「ねえ、タクミ。この公園、知ってる?」

暫らく歩いて、右側に見える公園を見てマキが訊ねた。勿論知ってる。ここは、姉さんが――って、あれ?この公園、少し前に無くなってマンションになったよね?何でここにあるんだろう…?

「私、一緒によく来てたんだ…」

遠い目をして話すマキ。誰だろう…少なくとも、僕じゃない、誰か。あれ?何で胸が痛いんだろ?僕…

「ん?ひょっとして、ヤキモチかな?そんな顔しないでよ、相手は小さな男の子なんだから。」

くすくすと笑いながら、辺りを見渡すマキ。人気の無い、夜の公園。少し弱くなった雨音と、ふたつの足音だけが聞こえる。

僕も、この公園には思い出がある。温かい思い出と、忘れたくても忘れられない……小さな、ホントに小さな頃によく来てた。

そう、一緒に…

『今は思い出しちゃいけない。今は……』

そんな声が頭の中に響く。どうして?とっても大切な事なのに…?

あ、何か頭が痛くなってきた…どうしよう、立ってられない…

頭を押さえてしゃがみこんだ僕に構わず、マキは喋り続けてる。

「すぐ近くに住んでたから、よく遊びに来たんだ…その子の手をひいて、私もまだ小さかったんだ」

顔は僕に向いてるけど、その瞳には僕を映していないマキ。

すっと、頭が軽くなった。僕は立ち上がって聞いてみた。

「その男の子、あ、もう男の人か…今はどうしてるの?」

何気ない僕の質問に、マキの表情が曇るのが分かった…僕、まずい事聞いちゃったのかなぁ…?

「今は…眠ってる。」

それでもマキは答えてくれた。

「…まぁ、こんな夜中なら、普通は寝てるよね。」

そんな僕の言葉に、マキは弱々しくかぶりを振った。

「違うの、起きないの、ずっと…」

え?それって――?

あれ?また頭の奧が痛くなってきた…

「あ、月が見えなくなりそうだよ…」

不意にマキが空を見上げて呟いた。何か焦ってるみたい…?

「時間、あんまり無いなぁ。タクミ、思い出して?私を、そしてあなたを…」

え?思い出す…?マキを?困って、月を見上げたら、月の色が変わっていた。真っ赤だ。血のような…目の前が真っ赤になる。あの時みたいに…あの時…?

「ねえさん…」

かすれた声と共に涙が流れた。小さな頃に死んだ姉。近所の公園で事故にあって…そう、僕をかばって、血の海の中で、それでも笑って…

『タクちゃん、どこも痛くない?』

って言ってくれて…

「忘れる筈無いよ、真雪ねえさん…」

『まゆき』って言えなくて自分のことを『マキ』って呼んでた姉さん。あの頃はまだ『姉ちゃん』て呼んでたよね、僕……

公園から帰る時にトラックにはねられそうになって、ねえちゃんが…僕をかばって…

「ずっと居たの?この公園に、ずっと…?」

マキ…姉さんは笑って頷いた。

「うん。幽霊も大人になれるんだって思わなかったよ。不思議だよね?」

そうか、姉さんはずっと僕を見ていたんだ。あの日から、ずっと、ここで…

下から顔を見上げてた時に感じた懐かしさ。やっぱり姉さんの…ん?それはそうと…

「“僕を”思い出すって云われてもなぁ?姉さん、どういう事?」

また曇る表情。一体、僕の何を思い出せっていうのかなぁ?

「さっき言ったよね?起きないって…」

僕が?起きない?ずっと?それって変だよ、だって僕此処にいるし…

そう思いながら足元を見たら、気付いちゃった。僕と姉さんには影が無い。つまりこれって……

「僕も、“こっち側”じゃないんだ…?」

「半分正解。もう少し思い出してみて…?」

えっ?確か、バイトの帰り道で、公園のあった辺りで…とばしてた車に……!?

「そう。だけど、まだ身体は生きてるの。今ならまだ戻れるの。」

そうか、姉さんは僕を迎えに来て…?それとも『こっち側』に戻しに来た?どっちなんだろう?

「どっちとも言えない。タクミの気持ち次第かな?」

それって、すごく困る答えだよね…

「そう?まだやりたい事や心残りがあるなら、戻ればいいし、もういいや、と思うなら一緒に逝く事になるよ…」

もし、戻るとしたら…?

「戻るなら、私だけ逝くから、此処で最後の、ホントのお別れになるね。」

悲しい筈なのに、笑顔で話している。僕は、悲しい笑顔というものを初めて見た…

「皆は今どうしてるかな?僕の近くにいるの…?」

母さんや父さんはどうしてるだろう?ふと気になったんだ…

「見に行ってみる?」

その声に頷きながら、僕は空気が凍りつくような感覚を感じた。

何か嫌な予感がし始めていたけど、姉さんと一緒なら平気な気がした。昔からそうだった。姉さんがいれば安心だった――

「じゃあ、行くよ?」

姉さんの声に合わせて、周りの景色がぼやけて溶けていく…溶けて交ざって、白くなる…白く、白く――

如何でしたでしょう?出来るだけ良い『加筆修正』が出来ていればいいのですが…次話では、本編を一度離れて、回想シーン等を入れる予定です。少し間が開くかもしれませんが、お付き合い下さいませm(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ