表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソロキャンライダー放浪記  作者: たけるん
1/74

ソロキャンプ・戸隠往還記 〜地獄と天国の狭間で〜

朝四時半。

眠い目をこすりながら、伊勢崎のアパートの駐輪場でバイク(カワサキ・Z900)に荷物をくくりつける。

「早朝出発がキャンプの基本だって誰かが言ってたな」

独り言の声は小さく、吐く息はまだ白い。


エンジン始動──しない。

おいおい…いやいや…やめろよ、今日に限ってそれはないだろ、とセルを回す。

三度目でようやく目覚める相棒。その重たい咆哮に、早朝の住宅街がぴくりと震えた気がした。


走り出せば風が冷たい。関越道に乗って、上信越道を目指す。

だが、甘くなかった。藤岡JCTあたりで予想外の渋滞。事故らしい。

「バイクでよかった…」とすり抜けるも、神経を使いすぎて早くも疲労。

コンビニでエナドリとチョコパンを胃に放り込み、再スタート。


峠道に入るころ、雲行きが怪しくなってきた。

ぽつ、ぽつ、ざあっ──

「マジかよ!?」

合羽は持っているが着ていなかった。バイクを止める場所もない。

仕方なく雨に打たれながら数キロを走る羽目に。

やっとのことで小さな道の駅に避難。そこで偶然出会ったおばあさんに、タオルを貸してもらう。


「若い人は元気でええねえ、でも戸隠? この時期は神隠しがあるって聞くよ」


神隠し?

一笑に付して出発。だが、心に小さな棘が刺さる。


午前十一時過ぎ、びしょ濡れのまま戸隠の蕎麦屋に滑り込む。

「ひとりです」

店主が苦笑しながら案内してくれる。冷えた身体に蕎麦が沁みる。

つゆの塩気が妙に優しい。ついでに天ざるも追加する。食べ過ぎだが、今日くらいはいいだろう。


戸隠神社は、深い緑に包まれていた。参拝中、ふと背後に気配を感じたが、振り返っても誰もいない。

神の気まぐれだと思い、頭を下げて拝む。


そして──ようやく戸隠キャンプ場へ。

受付を済ませ、空いているサイトを探して歩いていたそのとき、

「ブウゥゥン」

低く唸る羽音。巨大なスズメバチが目の前に浮かんでいた。

「うわあっ!?」

バックパックを振り回して撃退。息が上がる。誰も見ていなくてよかった。


テント設営。酒。

ああ、これだ。これがやりたくて、俺は朝から地獄を走ってきたんだ。

缶ビール、ワイン、ウイスキー。気づけば、机の上は飲み屋状態。

ひとり焼肉開始。

肉の焼ける音、夜の虫の声、焚き火の揺らめき──完璧な夜。


しかし、夜も深まったころ、足元に違和感。

「ぬる…?」

懐中電灯を照らすと、何かの毛むくじゃらの死骸。

狸…か? 腐臭はないが、目だけが妙に潤んでいた。

酔っていたせいか、「すまん」と呟いてビニールをかけ、焚き火のそばへ避けた。


その後の記憶は曖昧だ。

星がきれいだった気がする。誰かと話していたような気もする。

けれど──気がつけば、テントの中だった。


朝。頭が割れる。

昨日の狸のことが気になるが、テントの外にそれはもうなかった。

コーヒーを淹れ、昨日のパンをかじる。

ふと、サイトの地面に、見覚えのない小さな紙片が落ちていた。


《気をつけなさい 次は帰れないかもしれない》


体が凍る。

笑い飛ばしたいが、笑えなかった。


テントを急いで撤収し、荷物をまとめる。

キャンプ場を出るとき、管理人の男性がぽつりと言った。

「去年も似たようなことがあってね…戻ってこれてよかったよ」


そのまま長野市街に降りて、土産を買った。蕎麦と、味噌と──お守りをひとつ。


帰り道、バイクのミラー越しに、どこかで見た気がする影がちらついた。

エンジン音を上げて振り払う。


伊勢崎の町並みが見えたとき、ようやく息をついた。

帰宅。バイクを停め、玄関に足を踏み入れ、鍵を閉める。

冷蔵庫のビールを開けるその瞬間、スマホに一通のメッセージ。


《また、来てね》


番号は登録されていなかった。

今回、読んでいただきありがとうございます。「面白い!」「続き読みたい!」など思った方は、ぜひブックマーク、評価をよろしくお願いします!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ