表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/972

焼酎

好きかと聞かれると、まぁ好きです、というのが焼酎だ。


私はお子さまだったので、甘いカクテルくらいしか飲めなかったのだが、ある日できた友達の彼氏の友達のお店に飲みに行ったことからことは始まる。

そのお店というのが、場末のスナックであり、こちらの県ではスナックには焼酎が常識だったので飲み始めた。

最初の頃は、烏龍茶割とかにして飲んでいたけれど、烏龍茶が苦手な私には焼酎とダブルで来るその味には慣れなく、緑茶割とかサイダー割とかにしてもらって飲んでいた。


家ではカシスリキュールか杏露酒くらいしか飲んでいなかったが、ある日革命が起きる。


それは唐突だったし、何がどうしてそう変わったのかわからないが、突如として焼酎がうまいと感じるようになった。


その頃は基本ウォッカで、サイダー割などにして飲んでいたのだが、そのある日の飲み会で、先輩と一緒に頼んだ水割りのはずが、ロックで出てきた。

米焼酎だったと思われるそれは、私の喉を潤すにふさわしい風味をたたえていた。

それ以来、基本ウォッカ、第二に焼酎で来ているのだが、お値段的問題でパック焼酎を飲んでいる。安酒でもあまり味に差がないところが嬉しい。そりゃ、高い焼酎は真面目に旨いけど、安酒でも飲めるのが焼酎のいいところだと思う。

日本酒だと味に差がありすぎて安酒を飲めなくなるからね。


米もいいけど、芋もいい、蕎麦はちょっと苦手なわたくしでありました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ