表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/972

太鼓の達人

太鼓の達人。

今や誰もが知るこのゲーム、私は一番初期の頃これにはまった。

当時はまだ、今ほど難しくなく、曲も今よりずいぶん少なかったように思う。

「もう一曲遊べるドン」

と言う太鼓に萌え、ひたすらはまりこんだ。

中でもジッタリンジンの夏祭りは難しく、私はその曲ばかりを選んでプレイした。

音ゲーには当時ダンスダンスレボリューションなどがあったが、不器用な私には高度なゲームだったため、太鼓にはまった。

娘が喜ぶため、一緒にアンパンマンなども叩いた。

娘が真似する

「もう一曲遊べるドン」

が可愛くて何度もプレイした。

「もーいっあそぶどん」

と、舌が回らなかった娘も今や中学受験である。


そのうちいっときプレイしない間に、太鼓の達人は驚異的な難しさになっていて、もはや手を出せない代物になっていた。


マイバチならぬ、マイスティックを持ってきてプレイしている人を見たときには度肝を抜かれた。

今の曲はバチじゃ追い付かないらしいですね。去年辺りに初めて知った。

今はただただ見つめるだけで終わっていますが、そのうちまたドンドン始めるかもしれません。


それだけ可愛いんだドン。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ