おすそわけ
相方の実家に行ってきました。
なぜか去年までは「○○さん」と苗字呼びだったのに去年の末から「琴ちゃん」(琴葉なので)と名前で呼ばれ。
弟さんの彼女が率先して手伝いをする中、一人挨拶もろくにできず、チーン。
誰もその点気にしていないのがせめてもの救いでした。
元旦那は長男だったので、毎年気合いをいれて率先して行動していたのに、相方の家では(やっぱり長男)というか、ばあちゃんちでは超控え目キャラでした。
そして、毎年持たされる弁当。これがいつもどれを食べても異臭を放っていた(←かなり失礼だけど事実)食べにくいけど、ご飯を作りたくない一心で食べておりましたが、今年は冷蔵庫に入れる前のものをゲット!!
帰宅して食べてみると異臭があんまりしない。
ということは冷蔵庫か……
冷蔵庫は各家庭において最もその家の状態を示すものの一つだと思うのですが、ばあちゃんはなにを入れてるんだろう……
明後日に相方がもう一度実家に帰るので活性炭を持たせようかと悩み中。
うちの実家の冷蔵庫も相当なものだけど、異臭まではしないよ……漬物か何かの匂いだとは思うけど……
ばあちゃんち談はまだまだ続くのでありました。お話はまた別の日で。




