表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/18

13 ネズミで事故チュー

(二人きりでご飯だなんて、まるで恋人同士みたいだったぁ)


 昨晩の事を思い出し、アイビィーはポヤンとしていたが、けして進展があった訳ではない。無言のルーカスと夕食を摂り、ソロリソロリとゆっくり歩いて時間を稼ごうとしたが、そのまま宿に連行されて帰っただけ。


(ルーカス様、いつもはブラックコーヒーなのに、昨日はお砂糖を入れてた。意外と甘党なのかも~)


 それでも、これからしばらくはその思い出だけで頑張れそうな気がしてくる。今日もアイビィーは絶好調だ。



「あっ!」


 昼前は患者が少なく、外の掃除をしていたアイビィーの視界を、小さな生き物が横切った。掃除用具を取り出し開けっ放しにしていた、診療所の何から何までもを押し込んである大きめ外倉庫に、スルリと入って行く。


(オフサネズミ? どうしよう……。掃除が終わるから、もう片付けて閉めたいのに……)


 僅かばかり逡巡したが、アイビィーは物置きの中に入り、小さな命を外まで案内することにした――




「ネズミちゃ~ん。どこに行ったの~? ここはもう、閉めちゃうんだよ~?」


「這いつくばって、何をしている?」


 姿が見えなくなったアイビィーを捜し、護衛の任を解かれていないルーカスがやって来た。ルーカスは呆れ顔で、四つん這いのアイヴィーを一瞥する。


「お疲れ様です、ルーカス様! 怪我をしているのか、片脚を庇っているオフサネズミがここに入ってしまったので、外に出してあげようかと……」


「ハア。勝手にそのうち外に出るだろう」


 わざと面倒そうにタメ息を吐いたが、小さくともこの国に生きる命だ。


(聞いてしまった以上、助けなければならないじゃないか)


 一見冷たそうなルーカスだが、こんな熱い想いを抱く男でなければ、ベアは彼を聖騎士に推薦しなかっただろう。


「どこに行った?」


「角に隠れてしまって、見つけられないんです……」


 人手が足りず、ただ押し込められただけの備品の山を見てゲンナリする。

 やれやれと同じ様に四つん這いになり、ルーカスはアイヴィーのネズミ捜しに付き合った――






「あれ? なんで開いてるのかな? きちんと閉めとかないと」


 倉庫の外からゴモゴモと、受付の女性の声がしていた。しかし、二人はネズミの捜索に集中し、まったく気づかない。


――ガチャン――


 扉の方から発生した金属音に気がつき、ルーカスは全速力で入り口に戻ったが、ガッチリと鍵がかけられていた。閉じ込められたと理解したルーカスが、剣か魔法かで一瞬悩む。

 推しから滲み出る不穏な空気に、アイビィーが慌てて扉の前に立ち塞がった。


「ダメです、ルーカス様! 扉を壊したりなんかしちゃっても、診療所に修理できる予算はないと思います! もうすぐお昼休みです。マリンさんが気づいてくれるはずですから、助けに来てくれるのを待ちましょう!」


 一理ある。木造の扉をぶち破るくらい、ルーカスなら容易い。しかし、運営資金ギリギリの貧民街の診療所では、修繕費も無駄にできないのだ。


「ハアーーーーア」


 今度は本気で長く大きなタメ息を吐き、ルーカスはマリンが捜しに来るまで、引き続き四つん這いになって待つことにした――




 目的があるからか、どちらも変に緊張せず密室に居ることができる。


「どこかで寝ちゃったのかな~?」


「……腹が減ったな……」


「あっ! よろしければ、こちらを召し上がってください!」


 昨日ソフィーと会った時に貰った、手作りのお菓子をエプロンのポケットに入れていた。今日の勤務中、お腹が空いた時にでもコッソリ食べようと考えていたのだ。


「これは……?」


「昨日、元患者さんからいただいたんです。はい、どうぞ!」


 立場上、見ず知らずの者から貰った菓子になど手をつけない。だが――


(この形、懐かしいな……)




 年に一度のルーカスの誕生日。その日だけは上等な小麦粉と砂糖と卵とバターを少しだけ買って来て、母が焼き菓子を作ってくれた。型まで買えないからちょっといびつだったが、それもまた愛嬌があった。


 甘い焼き菓子の香りに、古い記憶が鮮明に甦る。


『ルーカス、お誕生日おめでとう』


 焼きたての菓子を出してくれた、母の優しい顔。


 長い時を経た今も、ハッキリと思い出せた。




(家に居る時は化粧もせず、身なりは貧しくとも綺麗な人だった……)


 鼻の奥がツンと痛い。でこぼこしているが良い匂いがする菓子に、ルーカスは誤魔化すように口をつけていた。


(旨い……。俺は良い思い出にまで、蓋をしていたんだろうな……)



――グキュルルルル――


 物思いに耽ていたルーカスの耳に、アイビィーの巨大な腹の虫の鳴き声が入って来た。驚いて顔を向けると、恥ずかしそうに顔を赤くして俯いている。


「……お前は食べないのか?」


「ネズミちゃんを外に出す時に使えるかもしれませんから、取って置きます」


 得意気に語るアイビィーは、倉庫を這いずり回って今日もまた顔がテカテカだ。ボサボサになった髪も、女子力からは程遠い。昨日もだが、この女の容姿が気になる。



「あっ! いましたよ!」


「待て! 直接触るな!」


 齧られて、病気にでも罹ったら大変だ。慌ててアイビィーの足首を掴んで引き寄せる。グイと掴まれアイビィーは、ベシャリと床に顔を打ち付けた。


「う!」


 うめき声を上げ動かなくなったアイビィーの容態を確認しようと、ゴロンと仰向けに転がし顔を覗く。


(鼻血は出ていないし、曲がってもいなさそうだ)


 護衛対象に、怪我を負わせず済んだと安堵していると――


「ネズミちゃん!」


 急に、ガバリと起き上がったアイビィーのおでこが、今度はルーカスの鼻を直撃する。


「う!」


 鼻を押さえて、痛みに悶えるルーカス。


「おーまーえー。わざとか? 仕返しなのか?」


「ちっ、違います! 本当にネズミちゃんが! ほら、また出て来ました!」


「だから、直接触るな!」


 ルーカスに、二の腕を掴まれたアイビィーがコケる。


「「!!」」


 ぐでんぐでんの二人がもつれ、絡まり、ガチリと歯と歯がぶつかる音がした。


 血の味もするし痛いのだが、異性に免疫のない二人は、別の方向でパニックに陥る。


(すごく痛いけど、これってまさか!? しかもルーカス様と!!?)


(こ、こいつの口と俺の口が!!)


 唇から血を流して見つめ合う二人。




((キスだ!!))


 興奮したアイビィーの身体からは、みるみる魔力が放出される。


(やばい)


 動揺していても、聖騎士隊長の判断力は見事。貧民街一帯を覆いそうな魔力を前に、慌ててルーカスは懐からドレイン輝石を出し、アイビィーの胸に当てた――





 互いの唇の傷は癒えていた。ルーカスの鼻も痛くない。


「脚を庇っていたんだっけ? お前も治ったみたいだな」


 ルーカスは焼き菓子を小さく千切り、そっと床に置く。近寄って来たオフサネズミが、髭を揺らして甘い香りを嗅ぎ、モシャモシャと食べだした。


「食べたら大人しく、袋に入ってくれよ? ちゃんと外に出してやる」


「チュイッ」


 直ぐに対応したから無駄に消費せず、ドレイン輝石からアイビィーへとゆっくり魔力を戻せている。そもそもの回復も早いらしいし、完全に魔力が戻るまでそうかからないだろう。

 スースーと寝息をたてるアイヴィーの、気にしなさすぎが気になる顔を観察する。


 容姿が自慢の相方ロレンスより、好ましいかもしれない。昨日も今日もだが、自分はおかしい。

 こうして、女の見た目に関心を持つなんてのは初めてだ。


 その性格の様に真っ直ぐで、肩口で揃えられたストロベリーブロンド。曇らせる事などなかったのではと思えるほど、キラキラしたグレーの瞳。すばしっこい小動物を捕らえようと集中し、キュッとすぼめられた小さな唇。


(可愛いって、こんな感じか……?)


 やはり、造りは良いようだ。

 しかし、自分をギラついて狙って来た女たちより、ある意味質が悪い女かもしれない。

 だが、ロレンスの時と同じで慣れてしまったのか、共に過ごす時間を苦痛に感じなくなっている。


 ルーカスが居なければ、まだ治癒魔法を操れないアイビィー。借り物でも、自分に預けられた石ころがなければ、長時間昏睡してしまう離れられない女。


(こうなってしまった以上、側に居なければならないじゃないか)


 愛だの恋だのには興味がない。キスをしておかしな気になるのは本能だ。

 ただ、一人の騎士として、目の前の存在を守りたい。それがたまたま変わった奴で、性別が女だっだけ。男でもそうしただろう。


(オッサンや新人の影響を受けたな……)


 心の中で沢山の言い訳を並べていたルーカスだが、遂に自らの意志で、アイビィーを支える覚悟を決めていた――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ