40:狩人ギルド、スガモ支部
狩人ギルドとは、メトロの探索やメトロ獣の狩猟などを生業とする者たちの社会的な管理・把握・取締を行ない、彼らの活動を支えつつその業績を国や都市に還元するために発足した組織だ。
所属する狩人を組合員、ギルドの運営側を運営職員として構成されている。
組合員を志望する者は、職員による審査を受ける必要がある。社会からの信用に値する人物であるかどうか、事前にその能力や人間性などを面接でチェックされるのだ(そこまで厳密ではないらしいが)。
ちなみに本部は都庁にあり、各都市ごとに置かれているのが支部だ。
大枠の方針以外は各支部でそれぞれ独立して運営され、総じて駐留する都市への帰属や癒着のほうが強い。オブチ曰く、スガモもその典型例の一つだとか。
スガモ市の中心部、市議会の講堂から少し北側に歩いたところに営業所がある。正式には「狩人ギルド スガモ支部営業所」。
民家や店舗などよりも数段がっしりとした建築物の多い中心部で、そのウエスタンな小洒落た店構えは若干浮いて見える。三階建ての大きな建物だ。
一階の正面奥には窓口があり、職員がデスクで仕事をしている。郵便局や役所のようだ。
手前側の待合スペースには立呑みのテーブルがいくつか並んでいて(椅子はない)、狩人らしきジャージ姿の人たちがコップや軽食を手に談笑している。右奥には飲食物を出すらしきカウンターもある。
なんというか、いかにもテンプレ的冒険者の集会所然とした姿だ。これが実務的合理性から必然的にこうなったのか、それともフィクションの影響を受けてのものなのかまではわからない。
窓口で(字の書けないタミコの分と合わせて)二人分の手続きをし、促されるままに二階に向かう。シャツにベストにスラックスという格好の中年男性が廊下に立っていて、二人の用紙を受けとり、「こちらへどうぞ」と手前の部屋に通される。
広めの部屋に木の椅子が二列に並んでいるが、座っている者は誰もいない。愁は一番端に詰めて腰を下ろし、タミコもその隣にちょこんと座る。
毎月開催だからそう人数も多くないとは思っていたが、まさか自分たちだけ――と、柱時計が開始の十二時に差しかかる直前、狩人のジャージを着た若い男が入ってくる。汗だくで「間に合った―!」などとさけんだりする。「お、可愛いおチビちゃん。よろしくね?」とタミコの隣に座る。
十二時を迎えると、ここからほど近いところにある時計塔の鐘の音が聞こえてくる。女性職員が愁たちの前まで進み、くいっとメガネを上げる。
「それでは時間になりましたので、狩人新規組合員登録審査会を始めます。登録の際に必要な条件は、十五歳以上、犯罪歴の刻印がないこと、菌能を習得できる菌職であり、かつレベル10以上であることです。よろしいでしょうか?」
「あたいじゅっさいりす!」
「えーと……カーバンクル族ですね。魔獣の方は年齢制限が若干異なります。カーバンクル族は六歳以上で可能ですので、問題ありませんよ」
「ノアにもそう言われたじゃん」
「りすっけ?」
女性職員が苦笑いしている。若い男もくすくす笑っている。
「全員問題ないようですね。では一人ずつお呼びしますので、別室へお向かいください」
「あ、すいません」と愁が挙手。「俺、こいつとコンビでやってるんですけど、二人一緒でもいいですか? こいつ字書けないし」
「りす」
「はい、そういうことであれば」
女性職員が部屋の隅に移動する。準備が整うまで少し待つようだ。
「――ねえねえ、おじさん」
若い男が話しかけてくる。
愁は一瞬、唖然として言葉を失う。
自分のことなのかと疑う。人生で初めて「おじさん」呼ばわりされたことが信じられない。
(俺? 俺のことだよね? 俺のほう見てるし)
(俺まだ二十八だよ? あ、おっさんか)
(つーか実際は百三十歳だよ? あ、クソじじいやん)
「おじさんっていくつ? 俺18なんだけど」
人懐こい笑みを見るに悪意がないのは伝わってくる。だがしかし。
十八歳かよ。クサレDKじゃねえか。うちのノアを見習えよ、お前の八倍賢そうだぞ。
「俺はね、まあね、二十八だけどこう見えて」
「え、マジで!? 28で新人!? 今までなにやってたの!?」
「いや、まあ……」
寝てた、とは言えない。
「あたいはじゅっさいりす」
割って入るタミコ。
「あ、いや。レベルの話だよ、可愛いおチビちゃん」
(レベルの話だったの?)
「あたいは40りす」
「は? レベル40?」
(あ、俺タミコより格下ってことになった)
「え、は? 嘘でしょ? 狩人登録せずに28とか40って、そんなんあり? ルーキーどころか中堅勢じゃん。これまでずっとフリーでやってたの?」
(あ、これタミコがボロ出す流れだ)
「あたいはうまれてからずっとメトロにいたりす。ごねんまえにアベシューとあって――」
「タミコ、静かにしようかね」
愁はタミコの頬をにゅーんと引っ張ってモミモミする。
「ヒー! あはいのはいひなほおふふほ! いたいりふ! いた――くない……? え、むしろこれは……?」
「目覚めんな」
女性職員が軽く咳払いする。それで会話がいったん途切れる。
ほどなくして後ろのドアが開き、男性職員が戻ってくる。
「お待たせしました。では最初の方、どうぞ」
「がんばれよ! おっさんとおチビちゃん!」
愁は眉間に青筋を立てた笑顔で応じつつ、タミコを肩に乗せて部屋を出る。
***
案内されたのは、さっきの待合室と同じくらいの広さの部屋だ。
真ん中にテーブルがあり、それを挟むようにソファーが置かれている。そこに二人の女性が座っている。左側は他の職員と同じ白シャツを、右側は狩人のジャージを着ている。
「失礼します」
お辞儀と同時に挨拶。基本は大事。
「どうぞ、こちらへおかけください」
「あ、はい」
愁たちは二人の向かいのソファーに腰を下ろし、彼女らと正対する。
二人とも美人だ。職員のほうはゆるふわの茶髪でおっとりした雰囲気、対照的に狩人のほうは黒髪を後ろに結ってきりっとした感じ。いずれもアラサーくらいだろうか。
「アベ・シュウさんとタミコさんでよろしいですか?」
「あ、はい」
「りっす」
「本日は登録審査会ご参加いただきありがとうございます。面接試験を担当させていただくカイケと申します。こちらはスガモ支部の組合員代表をされているアオモトさんです。今回の面接の立会人としてご同席いただいています」
「よろしく」
印象どおりにこやかなカイケと無愛想でピリピリしたアオモト。アメとムチ、太陽と北風。面接というより刑事ドラマの取り調べだ。
「というわけで、さっそく始めさせていただきます」
「りっす!」
元気よく挙手する怖いもの知らずのリスっ娘。こいつもノアとオブチからいろいろと仕込まれてきたので、あとはそれを練習どおりに披露するだけだが――。
「よ、よろしくお願いします……」
やはり愁は緊張を止められない。面接怖い。
「まずはお二人のレベルと菌職を確認させてください」
そして、いきなり来た。本日の山場。
テーブルに二人分の試し紙が並べられる。レベル用の目盛りのあるものが二枚と、六角形模様の菌職用のものが一枚。
「こちらをお使いください」
ゆるふわカイケが画鋲のようなものを置く。樹脂の円盤から針が一本突き出ている。それで指を刺せということか。
「タミコ、これでできる?」
「あたいはまえばでやるりす」
「それでいいですか?」
「いいですよ」
なにか微笑ましかったのか、カイケがくすっと口元を緩ませる。クールそうなアオモトもカーバンクル族が珍しいのか、タミコをじっと見つめている。
「……あ」
この試し紙、レベル50まで用だ。確か三十円。
まあ、新人の測定用に高いほうを提示するわけがないか。三十円とはいえ経費削減、当然の仕事だ。
「どうかしましたか?」
「いえ、なんでもないです」
愁は意を決して指に針を刺し、レベルの試し紙に血をにじませる。愁に続くようにタミコも自らの前歯で指先をちょこっと噛み切り、丸い枠の中にぺたんとスタンプする。するすると赤い線が伸びていく。
「……え?」
以前ノアたちの前でやったときと同じように、愁は目盛りいっぱい50で、タミコは40で止まる。
「……は?」
カイケもアオモトも呆然としている。
「アベシュー、ちりょうだまほしいりす」
指をぴちゅぴちゅ舐めるタミコ。
「はいよ、ちょっと待ってな――」
「ちょっと待て! なんの冗談だこれは!?」
アオモトがテーブルを叩いて身を乗り出す。
「今日面談に来た新人が、レベル50だと!? そっちのか――カーバンクル族の子も40!? ありえないだろ!」
「すいません、50までのほうじゃ測りきれなくて」
「……は? じゃあなにか、50よりもさらに上だと言いたいのか?」
「はい、一応」
絶句するアオモト。わなわなと震え、そして怒鳴る。
「カイケさん、別の試し紙を出してくれ! 100までのほう、三枚だ!」
「は、はい……」
愁はドキドキしつつ、背中を汗だくにしつつ、「大丈夫だ、うまくいっている」と内心で自分に言い聞かせる。
最初に自分から申し出なかったのは、「なにをバカな」と鼻で笑われそうだったのと、あえてこうしてインパクトを残すためだ。この先の、次の展開につなげるために。




