表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/195

幕間:追いかける

 生と死を繰り返し、めぐりめぐり――巨大なスライムを新たな宿主としていた寄生者は、あの毛なし猿との再会を果たした。


 彼とはこれまでの宿主とともに、幾度となく牙を交えてきた。狼の中で、巨躯の猿の中で、あるいはいつかの白毛の中で。

 彼と宿主との命をかけた争いを見守り続けてきた。

 会うごとに強くなっていく彼の戦いは、そのたびに寄生者の感情を高ぶらせてきた。


 他のどんな生き物も、彼のようなキラキラとした美しさを備えてはいなかった。宿主の牙が彼の血を散らすたび、あるいは彼の刃が宿主を斬り裂くたび、寄生者の世界は眩いほどに光煌めいたものだった。


 だが――。


()に勝つことはできないだろう)


 スライムの中で、寄生者は言葉にならない思考でそう確信していた。

 今回の宿主は、これまでのどのような生き物も比較にならない強大さを誇っていた。一年余りに及ぶ仮宿生活で幾度となく外敵が訪れたが、脅かされたことなど一度たりともなかった。


(――彼もそうなるのかな?)


 多くの外敵と同様に、この宿主の体液に溶かされ、吸収される。

 そんな未来を描くほかなかった。これに勝てる者など、寄生者の発展途上な思考力では想像することも難しかった。


 感情として、とても残念なことのように思えた。その逆に、あの美しい彼を(宿主のものとしても)この身の糧にできることに愉悦を覚えもした。


 せめて、その最期の姿を見届ける。美しくもがき散る様を記憶に焼きつける。

 寄生者にできることはそのくらいだけ、そう思った。

 だが――。


 初めて見る光景だった。彼は背中から腕を生やし、光る武具を手に果敢に攻め込んできた。

 触手に吹き飛ばされようと、溶解液で肌を灼かれようと、怯むことなく光る刃で切り開いていった。


(なんて、なんて――)


 彼の剥き出しの殺意に、放たれる咆哮に、閃光のように瞬く勇気に、ぶつけられる魂の一撃に。

 寄生者はたとえようもないほどの感動を覚えずにいられなかった。


(彼は強くなった――この宿主を滅ぼすほどに)


 やがてその刃が急所にまで到達し、宿主のすべての知覚はぶつりと途切れた。寄生者は再び無音無光の闇に閉じ込められた。


 だが――光はすでにその真っ暗なまぶたの裏に焼きつけられていた。

 また彼と会いたい、強くそう思った。

 彼はどこへ行くのだろう。こことは違う場所へ行ってしまうような予感があった。


(――追いかけよう)


 彼のにおいを。姿を。足跡を。

 すべてをたどり、そのあとを追う。彼をさがし出す。


 今では、下等な宿主であれば、その意識へ介入する能力を持っている。

 たとえあと何度死のうとも、絶対に彼にたどり着く。


 ――寄生者に初めて芽生えた明確な願望であり、夢であり、意思だった。


 今度こそ彼を殺すのか。それともまた彼に殺されるのか。

 どうなるにせよ、次は自分自身で彼と直接触れ合う。


 そのときが待ち遠しくて、闇の中でも寄生者の心は躍るようだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ