表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

襲撃


「タラ。アミアとリリンを連れて逃げろ!」


 それは不意に起きた。


 平和な旅、あと少しでナアンに入る矢先だった。

 

 男達の荒い声が聞こえ、馬が嘶いた。

 がくんと馬車が急停車する。


 扉代わりの布が乱暴に開けられ、タラが姿を見せた。

 どうして、体を引きつらせるアミアの体を青年は迷うことなく抱いた。


「こっちへ」


 それはリリンへの指示だった。

 森の奥へ逃げる。注意を引き付けるのはケシだ。


「ナアンの領地まで必死に逃げろ!」

「はい!」


 タラの緊迫した返事が聞こえ、ぎゅっと体を抱きしめられる。

 爪が――アミアはタラの体を傷つける気がして、抵抗しようとした。

 が、それをタラは許さなかった。


「動かないでください。俺が必ず護りますから」


 可愛らしい、そう思った彼とは別人だった。図書室でアミアを背中にかばった時と同じ顔。


「リリンさん、後ろを振り返らないで。隊長なら絶対に大丈夫です!」


 叔父に絶対に信頼を置いているようだった。いや、そう信じることにしているのだろう。

 アミアを片手で抱き、リリンの手を掴むと、タラは走り出した。


「いたぞ!」


 男達の声がした。

 姿を現したのは二人。


「リリンさん。王女様を」


 タラはリリンにアミアを預けると、剣を抜いた。リリンを庇い、二人に向かって駆ける。


 血が飛び散った。


 アミアはリリンの腕の中で一部始終見ていた。



 タラの剣はまず右手の男の腹部を刺した。左手の男が襲い掛かるのを見て、男の腹から剣を抜き、振り切る。男の腹部から首にかけて斜めに傷が入り、血が散った。

返り血でタラの服が赤く染まる。

 リリンの震えがアミアにも伝わった。城内でこのような場面に遭遇することはない。アミアも同様で、リリンの腕にしがみつく。

 男達はまだ死んではいないはずだった。だが地面に倒れたまま動かなかった。


 温かい、いや熱いほどの熱がアミアの体に触れる。タラはリリンからアミアを受け取り、抱きかかえていた。


「血が……」


 服に血がついているのに気がついたらしい。タラはマントを脱ぎアミアを包む。そして強く胸に抱いた。


「さあ、行きましょう。もたもたしていたら追っ手がまた来ます」


 リリンの腕を空いている手で掴み、タラは再び走り始める。

 その心臓の音をアミアは全身で感じていた。同時に風を切る音が聞こえる。


「見てください。家が見えます!」


 どれくらい時間が経ったのか。リリンが息を切らしながら叫んだ。

 前面によく手入れされた畑が広がっていた。


  

「あれがきっと領主の屋敷ですね」


 民家に近づいた三人に話しかけてくる者はいなかった。ただ遠巻きに見るだけだった。三人は民家を通り過ぎ領主の屋敷を目指す。

 民家まで追っ手がくることはないはずだった。だが、ケシの無事が心配で、早く助けを送ってもらう必要があった。

 門まで辿りついたが、門番は一行をなかなか信じてくれなかった。

 許可が下りたのは、リリンのおかげだった。侍女頭に世話になったものがおり、タラ達がアミア一行だと証言してくれたのだ。

 アミアがその姿を現し言葉を話せば、混乱は生じるが話は早かったはずだ。しかしタラは、震えるアミアをその腕に感じたのか、その姿を人前に晒させることはしなかった。



「ラズ・ナアン。私が王女アミアです」


 やっとの思いで領主――ラズ・ナアンの部屋に案内してもらい、アミアは自分の姿を見せることにした。

 ラズは眉を顰め、アミアの胸が痛む。

 しかし温かい手が体に添えられ、安堵する。それはタラだった。

 ワズリアンの血を分ける四領主の一人で王族、その言葉を待たず、タラは王女の代わりに現状を報告した。

 タラの態度にラズは苛立ちを見せた。しかし親衛隊長でもあり、友人でもあるケシを救出するために、即座に兵を送ることを決めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ