表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/78

第四十四夜 くまちらら、はけほか

 こういう怪談のパターンでさ、よくあるだろう。ひとことで最後をしめくくるってのがさ。


 その最後の言葉を大声で叫んで、他の人をおどかす。あんたもよく怖い話を聞いてるっていうんなら、すぐに思いつくよな。


「死ねばよかったのに」とか「どうして事故らなかった」とか。


 決めゼリフみたいに「お経唱えたって、無駄だよ」とか「じゃあ、いっしょに死にましょう」とか、いうこともあるわな。


 そういう話が好きなやつばっかり集まってたんなら、うまくいけば全体がひきしまるし、それなりの効果があって面白いんだろうけどな。ただ脅かすために叫ばれるのは興醒めだが。


 何か言葉のようなものを耳にしたとき、人間て勝手に「意味」をとろうとするらしいぜ。特に母国語の場合はな。逆に、自分の知らない言語は他の音と同じように聞き流しちまう。


「わからない」ってのは、怖いことなんだよ。


 意味がわからないってのは、怖いよ。


 もう八年くらい前になるかな。ホラージャンルのゲームをしていたんだ。


 サウンドノベルな。画面に出る文字を読んでいく。読んだらページをめくるみたいにボタンを押すと、次の文字が出てくる。たいていはBGMが流れていて、ときどき背後の映像が切り替わる。当時はけっこう、そんなゲームが流行っていた。


 何話か読み進めていくうちに、外が暗くなってきてな。そう腹が減ったわけでもないから、それまでゲームを続けようって思ってたんだ。


 すると突然、女の声がした。


「くまちらら、はけほか……」


 それを、何度もくりかえしはじめた。よく憶えてるって? これがなあ……耳障りなわりに、頭から離れない声だったんだよ。気持ち悪いんだが、今でも耳にこびりついてて離れない。


 夏の終わりの頃でな、窓を開けてたんだ。


 いちおう外を見まわしてみても、田舎町の夜更けで道行く人はいない。車も走っていない。


 ちょうどそのとき、テレビ画面には、人形の顔がアップで映しだされていたんだ。学校に住みついた人形が、毎年生贄を求めているって話だった。


 こいつだろうか……。


 いや、まさか、な……。


 そしたら、また外で女の声がしたんだ。


「じゃかもくたか、さんたん?」


 やっぱり、何回もくりかえしている。語尾があがっている。何か訊ねているんだろうか? 意味はわからないものの、日本語のアクセントのようだった。


 ぞっとしたね。背中に寒気が走ったよ。


 ゲームをやめちまおうって、ゲーム機本体に腕を伸ばしたらさ、


「にんぎょう」


 俺がそう聞き取った瞬間。


 ぴしゃん、と窓が閉まったんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ