表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大黒記  作者: 三影 久遠
3/5

盤上の戦い

この将棋は筆者が小学生の時に考えた遊びで、当時はD&D にはまってたからです。

奥からラウルが取り出してきたのは一抱えほどある木製の盤で、表面に縦16マス、横10マスの格子状の線が彫られていて、中央付近には板を立てるようなスロットがある。

ラウルは盤を近くのテーブルに置くと、高さ50センチほどの板を差し込む。一緒に持ってきた椀を置きハルカにサイコロを二個渡した。


「ほら、お前からだ。」


ハルカはサイコロを受け取ると、気合いを入れて椀の中に投げ入れた。出目は『4』と『6』


「やった!合計『10』よ。」


「相変わらずダイス目いいな。んじゃ俺はっと、ちっ『1』と『5』か。」ダイス目を見たハルカはニマニマとにやけながら、上から目線で言う。


「ンッフッフフフ~今回は勝てるわね。攻城戦でなく野戦だから、前回みたいに投石三連なんてマネできないし、実質資金は二倍近いしね。」


「ああ、あったな。攻城戦なのに釣り出された本陣が投石で壊滅。指揮ががた落ち、しかるのちに各個撃破、後は一兵も残らない荒野になったな。」「うっさい!ほら早く部隊決めと配置するわよ。今日こそは習った新陣形で勝つわよ!」


と意気込んでハルカは置かれている箱から駒を選び始めた。


「新陣形って、お前戦い前にバラすなよ…。」


ため息一つつくとラウルも箱から駒を選び始めた。

資金は2D×10、兵科は騎兵、歩兵、弓兵、投石機、魔法兵、長槍兵、斥候兵、重装歩兵などがあり、それぞれ資金がかかります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ