表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/34

第1章 蛇は大いに武を奮う

 晴天の日差しが燦燦さんさんと降り注ぐ、のどかで小さな港町。

 そんな港町に、不釣り合いな大型帆船が泊まっていた。この辺りではなかなかに見られないガレオン船の威容に、町の人々がどこの富豪だ交易商だと見物に集う。

 

 そこへ一台の馬車が、猛スピードで走り込んで来る。

「準備は出来ているか!?」

 中から大急ぎで降り立った小太りの中年が、叫ぶ。

 身に着けた衣服から装飾品まで豪華だが、男の顔色は焦燥感のためか青ざめている。


「出来ております! 頼まれた荷物も既に…」

 船から船長らしき日焼けした筋肉質の髭の男が、急ぎ桟橋を下りて来る。

「すぐにでも出せるか!? いや出せ!早くしろ!」

 男は周囲を窺いながら、船の出立を急き立てる。


「誰かを待っておられるのですか…?」

「馬鹿が! 逆だ! 狙われておるのだ! いいから早く船を出せ! 金なら後でいくらでも払ってやる!」

「わ、わかりました」と慌てて答え、船長は男を船まで案内する――



 船は雇い主だけを待っていたかとばかりに、慌ただしく港を離れていく。

 出航してから船の周囲が一面、海原に包まれた頃――

 港の方をずっと警戒していた雇い主の男が、船長に尋ねる。

「……船長。周りに不審な船は近づいておらんな?」

「はい。そのようなものは見えません」

 返事を聞いて、ようやく安堵の溜息をつく男。


「しかしタベンロード卿。一体何に狙われているのですか?」

 グリック・タベンロードは豪商であり、爵位、女の身体、人命、人の尊厳、裁判の結果…とあらゆるものを金で買ったため、多くの人間から怨みを買っていることは知られている。


「『コウ蛇』と呼ばれる殺し屋を知っておるか?」

「『双蛇』の片割れの?確か引退したと聞きましたが…」

 『双蛇』とは、『陰蛇』と『コウ蛇』からなる二人組の殺し屋で、数十年にわたって活動を続けてきたとされる。

 その実力と依頼達成率はトップレベルとされ、裏の世界に詳しくない船長でも、耳にした事くらいはあった。


「そうだ。だが現れたのだ。罪無き私を脅迫して来た。私の雇った傭兵たちは、どいつもこいつも役立たずで…クソッ!」

 イラついた様子で毒づく。

「ともかく手に負えなくなって…おかげでこのざまだ。あぁ…だが家財は積んでいるから、君たちに支払う金はある。心配するな」

「………」

 とんでもない客を乗せたもんだ、と呆れ顔になる船長。


「それで…その…」

 船長は船首の方に視線を向ける。

 そこには、ズラリ…と整然と列を為す武装した兵士の一団。

 全員がフード付きマントで顔を隠しているが、そこから覗く肌から眼球に至るまでが真っ白で、生気を感じられない。

 よく目を凝らすと、その身体が石膏で出来ているのが分かる。


「あれは一体何なんですか…?」

「彫像を乗せると言っておいたであろう? あれは私の護衛となるゴーレムの一種だ。材質は石膏で、魔法で『硬度強化』と『軽量化』を図っている。戦闘能力も、並の兵士とはわけが違うぞ」

「護衛…ですか。しかし何故人間ではなくゴーレムを用いるのですか?」

「人間と違って、魔法生物は裏切らない…というのは冗談だが」

 冗談を言う余裕ができたためか、笑みを浮かべるタベンロード卿。

 船長は冗談と思えず、笑み一つ浮かべない。


「傭兵たちは役立たずな上に、口答えや言い訳ばかりするのでな。それに『コウ蛇』の手口は、殺し屋の中でも直接的な暗殺で、一対一の対人を想定したものだと聞いておる。それならばと痛みを感じず、生き物としての器官を持たない魔法生物をこれだけ揃えたのだ。いかに殺しに長けても、破壊となれば勝手が違うだろうよ」

 薄気味の悪い声で笑う男。


 基本的に『双蛇』と呼ばれる二人一組の暗殺者は、『陰蛇』がまず護衛相手に多対一で大立ち回りを演じて注意を惹きつけ、その間に『コウ蛇』が目標に近づいて始末する――という情報を、タベンコート卿は聞きつけていた。

「だが『コウ蛇』と言えども、海の上なら追っては来れまい。しばらくは新天地で穏やかに過ごすわ」

 脅威は去り、後はこの世の春とばかりに笑う男。

 ずらりと三十体ほど並ぶ石膏像達の前で、指揮官のように居丈高に立ち、仰け反って空を仰ぐ。

 彼の心を映しているかのように、空は快晴だった――


 ――が、仰いだ体勢になったことで、彼はそこで中央の帆柱マストに掴まり、こちらを見下ろしている人影が居ることに気が付く。

「――――」

 みるみるとタベンコートの笑みは凍り付いていき、先の顔色に戻っていく。

 船長らも雇い主の反応から何事かを察し、帆柱マストを見上げる。


 見るとその人物は、極東の国々に伝わる男性用のグレーの漢服を身に着けていた。

 長い銀の髪を三つ編みにしており、瞳は深い青。優し気な眼差しだが、物憂げにも見える。

 服の上からでも分かる胸のふくらみから、女性の肉体であると判明する。


「ひっ――や、奴だ! 私を守れぇ!」

 男がすぐさま兵士らの後方へと避難すると、石膏のゴーレムたちの瞳が、命令に反応してブゥン――と赤い光を帯びる。


 バッ――と『コウ蛇』とされる女性が帆柱マストから手を離し、そのまま四肢を広げて落下してくる。


 石膏兵たちは、整列したまま槍を構え、命令に従って落下してくる敵に備える。

 動きも人間のそれと比べると少々ぎこちないが、正確だった。

 落下してくる無防備な目標を見上げ、槍を構え、一斉に突き上げる――――


 ――――槍が目標に触れた瞬間。

 どろり…とまるで肉体が溶解したかのように女の肉体は、槍にまとわりつき、ずるずると滑り降りていく。

 槍の穂先はその衣服の繊維を引き裂くに留まり、軟体動物のような肉体はずるり…と甲板に倒れ伏す。

『――――!?』

 女を取り囲んだ石膏兵たちは、何事か起きたのかと一瞬躊躇するが、そのまま槍を持ち替え、今度は穂先を下に向け、一斉に突き下ろす――


 ――その刹那。

 一陣の暴風が、取り囲んだ石膏兵たちを巻き上げる。

 爆発のような暴風を巻き起こしたのは降り立った女。

 その手に握られた一本の黒い棒――『棍』だった。


 下段で振り回された棍によって、脚を滑らせたかのように、ふわりと不安定な体勢で宙に浮かぶゴーレムたち。

 そこへ――ガガガガガガガッ…!と破砕音が絶え間なく鳴り響く。

 振り回した直後に、今度は四方八方に高速で突きを放っていく女。

 棍による強烈な突きは、石膏兵の頭を易々と砕き、身に着けた胸甲をひしゃげさせ、軽々と吹っ飛ばしていく。


 次々に吹っ飛んだ石膏兵たちは船縁を越えて海へと落ちていき、船のマストや味方にぶつかった兵は、そのまま動かなくなる。

「な…なっ…!」

 阿修羅の如き棍法で以て、いきなり十体もの石膏兵が薙ぎ倒した女。

 『コウ蛇』の名に相応しい武威に身をすくませるタベンロード。

(事前に集めた情報では、棒術を使うなど無かったぞ…!)


「――どうせ素手で来ると思ったんでしょう?」

「……っ!」

 ここに来て、始めて口を開いた殺し屋。

 整った顔立ちに、女性にしては高い身長でしなやかな肉体。

 その身長より長い棍を肩にかけ、ひたとターゲットを見つめる。

「ゴーレム相手なので、今回は打撃武器を選んで来たの。一応言っておくけど、素手でも破壊は可能」

 真っ白な肌。そしてエルフ特有の尖った長い耳。

 目標を見つめる虚ろな瞳は、どこか気だるげな様子を思わせる。


「な、なめるなよ!ゴーレムはまだまだ居るわ!」

 中年男が指を鳴らすと、船倉からぞろぞろと石膏兵の新手で出て来る。

 表情のない魔法生物たちは、十重二十重に女を囲む。

 女が自らの棍におもむろに手を這わせると、黒い棍に白い紋様が浮かび上がっていく。


「――かかれぇ!」

 タベンロードの声と共に、どっと襲い掛かる石膏兵の群れ。

 いざ交戦点に達しようとした時。

 女は伸ばした掌の先から、光る棍を飛ばす。

天鵰棍てんちょうこん玲瓏れいろう――』

 持ち主の手を離れた棍は唸りを上げ、回転しながら数メートル先の敵兵の群れに、自ら飛び込んでいく。

 暴威の渦となった根の両端は、それぞれ石膏兵の頭を粉々に砕く。


 一方で女は、棍を投げつけた方向とは逆側の石膏兵たちに向かって走る。

 突き出される槍をかいくぐったと思えば、鋭い裏拳で、容易く頭蓋を砕く。

 例え味方があっさりと頭を粉々にされようと、別の突撃兵は意にも介さず、槍を突き出す。

 女は躱しざまに相手の得物を掴んで引っ張り、交差するように肘で頭を砕く。


「………ッ!」

 迫りくる暗殺者を後方で眺めていたタベンロードの顔が、驚愕に歪む。

 魔法で強化されたはずのゴーレムが、次々と素手で容易に破壊されていく光景は、彼を絶望に追い込んでいく。


 ギュルルッ…と回転しながら棍が手元に戻って来ると、女は基本的な構えで根を握りしめ、思い切り右前方に突き出す。

 鋭い突きは、女から見て右の歩兵の喉から首を砕く。

 ボロッ…と頭部が転がり落ちるのを見届けることなく、棍をそのまま左へブン――!と薙ぎ払う。


 バカァンッ…と、今度は左の歩兵の側頭部を強かに叩き、吹き飛ばす。

 石膏が砕け、白い粉がまき散らされる。

鴛鴦棍えんおうこん連獅子れんじし――』


「バッ…化け物か! 止めろ! アイツを何としても止めろぉ!」

 口から唾を飛ばしながら、必死になって命令するタベンロード。

 大金を費やしたゴーレム部隊が為す術もなく薙ぎ倒され、憔悴し切っていた。


 女は再び白い紋様の浮かんだ黒い棍を放ると、もう一方から突進してくる敵兵に備える。

 石膏兵たちは、己が槍を突き出せるだけの空間を的確に判断し、むやみに突撃して味方と団子状態になるようなことはしない。

 だがその正確性を以てしても、殺し屋の女を止めることはできなかった。


 繰り出される槍の穂先を、上体を反らして躱すと、ぶぅん――と女の左腕が蛇のように飛びかかり、敵の喉笛を掴む。

 みしっ…と音がする間もなく、親指と人差し指だけで、石膏兵の喉があっさりと砕かれる。

 喉だけの損傷ならゴーレムは戦闘続行可能であろうが、首にまで亀裂が入り、支えていた頭がごろりと落ちる。

 さすがのゴーレムも、頭を失えば活動を停止する。


 続けて無数の槍を躱しざまに跳躍し、美しい動作で肉体をしならせ、滞空から高速の飛び蹴りを放つ女。

『紫電――』

 薙ぎ倒すように石膏兵の側頭部を蹴り砕くと、脚はそのまま横に立っていた石膏兵の頭を二体、三体と砕いていく。


 砕けた途端に撒き散った白い粉を、海風が運ぶ。

 戦闘は護衛のゴーレムたちに任せて隠れている船長や船員たちも、女殺し屋の勇姿を唖然と眺めていた。

(破壊用の武器なんて必要ないどころか、徒手空拳でも充分ゴーレムたちに後れを取らないじゃないか…! いや…敵集団を一度に相手をするのが困難なので、棍に遊撃兼足止めをさせているとも言える…。いや待て待て待て…そもそも女は一撃ももらってないし、

単に面倒だから棍を使っているとも考えられる――)


 決して足を止めず、一撃を放てば必ず倒す。

 向かって来る敵は必ず倒し、向かってくる者が居なくなると、手当たり次第に薙ぎ倒す女。

 それに対して、恐怖の感情を備えていない人造兵士たちは、戦況を窺う事はあっても、味方の死に怯む事は無い。

 だがそのため戦力差を鑑みず、最後の一体まで破壊されようと、彼らは攻撃の手を止めなかった。



 ヒュッ――と棍を右腋で挟んだまま、構えを解く女殺し屋。

 冷静に手馴れた動作で辺りを確認する。

 彼女の周囲には、活動を停止した石膏兵の欠片が無数に散らばっていた。


「ひ……ひぃいいっ…!」

 大金を費やした自らの護衛が、遂に全滅するという悪夢の光景に、タベンロードはただ震える事しかできなかった。


「確かにこの魔法生物たちは精鋭だったし、命令通りに最後まで戦った。しかし冒険者たちのように連携を取る能力はないし、相手の力量に対して撤退するといった判断も出来ない…」

 蒼い瞳を細め、憐れむ様に停止した魔法生物たちを見回す女。

 スッ――と棍の先をターゲットに向ける。


「ま、待て…命を助けてくれるのなら、金は出す…」

 男は船の縁に背をつけ、命乞いを始める。

「その金は、元々貴方の物じゃない。本当の持ち主に返すため、私はここに居る。そして貴方の死は、もう絶対――」

 淡々と語る女に、豪商は益々怯え竦む。

「ひ…ぃい……」

「けれど、ま…別に貴方の抹殺を頼まれたわけではないし…」

「……?」

「船長。ボートを準備して、この男を乗せて下さい」

「へ、へい!」

 女殺し屋の頼みを受け、船長は船員たちに海面にボートを準備させ、男を乗せる。


「………」

 憐れな中年男は、その間も船長や船員たちに怯えた視線を向け、助けを求める。

だが船長たちに彼を救う気がなかった。

 というより彼らは、女殺し屋と最初から通じていた。


「貴方の生死は、天に委ねる。このまま東の大陸へ向かって。運が良ければ命は助かる」

 殺し屋は、ボートに乗ったタベンロードに船上から語り掛ける。

 見ると大陸の方角では、既に広範囲に黒雲が漂っていた。


「き、貴様…呪われろ!」

「今すぐボートに穴を開けようか…?」

 女の冷酷な瞳に射竦められ、男は慌ててボートを漕ぎ出す。

 嵐のただ中に向かって――――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ