表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/46

海坊主

 いずれ来る、黄昏の日に。


 高校時代の友人と再会した。彼は卒業してすぐに東京で就職したと聞いていた。

 店に訪れた彼に、どうしたんだと聞くと休暇で帰省したんだと言われた。そういえば世間は夏休みだった。


「どうだ柳。久しぶりに釣りでもしないか」


 私は読書の他に釣りが趣味だったりする。そして友人も結構な太公望だった。

 母が亡くなってから一度も釣りをしていなかった。和菓子屋の仕事に夢中になっていたからだ。朝早く起きて餡子や生地の仕込みをして、十時には開店している。最近では大学の教授の宣伝のおかげで、顧客が増えていた。

 しかしたまには休暇も必要だろう。二つ返事で友人の誘いに乗った。


 そして翌日。釣り道具を持って指定された海岸へと向かう。自分では早く着いたつもりが、友人は既に準備を整えていた。


「思い出すなあ。まるで高校生に戻った気分だ」


 感慨深そうに言う友人。そして近況を話し出す。なんと職場の同僚と結婚する予定らしい。式には呼ぶから来てくれと言われた。私は頷いた。


 しかし始めたものの、釣果は芳しくなかった。私も友人も一匹たりとも釣れなかった。場所が悪いのか日が悪いのか分からないが、こういうときは待つしかない。


「柳、ちょっとトイレ行ってくる」

「この辺、コンビニはないだろう」

「来る途中に見かけた。少し歩くけどな」


 私が漏らすなよと言うと、馬鹿にするなと返事しながら駆けていく。


 私はぼうっとしながらウキを見ていると、唐突に「釣れますかな?」と声をかけられた。

 振り向くと坊主頭の中年が立っていた。

 かなり背が高い。黒いひげをたくわえていて、ぎょろ目でこちらを見ていた。服装は私と同じく釣り人らしい姿だった。


「いえ。なかなか釣れませんね」

「釣れるようにしましょうか?」


 不思議なことを言う。からかっているのかと思ったが、よくよく見るとどこか人間っぽくない。

 まさか――


「あなたも妖怪か?」

「いかにも。海坊主うみぼうずである」


 腕組みをして名乗ってきた。この妖怪も変化をしているのだろうか。そうでないと海坊主にしては小さすぎる。

 妖怪が訪れるようになってから、積極的に調べるようにしていて、だいたい分かるようになった。

 海坊主は船を沈めたり嵐を呼んだりする妖怪だと記憶している。


「そのようなことはしない」


 微笑みながら言うが、目が笑っていないのであまり信用できない。


「お主もすみれ殿と同じ、釣りが好きなのか」


 そう言われて思い出す。和菓子作りに夢中だったインドアな父と違って、釣りやアウトドアが好きだった母。

 私の釣り好きは母から受け継いだのだ。


「よくすみれ殿と釣りをした。いずれお主とも釣りがしたいものだ」


 では今一緒にやらないかと誘うと首を横に振った。


友垣ともがきとの時間を邪魔するほど、野暮ではない」


 そう言って海に近づく海坊主。


「友を大事にせよ。生は短く、終わりは早い」


 そのまま海に飛び込んでしまう。慌てて海を見ると、飛び込んだ音がしなかったのに、波紋だけが残っていた。


 その後、戻ってきた友人と釣りを再開すると、嘘みたいに魚が釣れた。


「あはは。ボウズにならずに済んだな!」


 まったくだと言いつつ、海坊主がやったのだと確信した。

 流石に妖怪のおかげだとは友人には言えなかった。


 そして陽が落ちかけてきたので、その時点で帰ることにした。

 私は夕日を見ながら、重くなったクーラーボックスを背負って思う。

 いつの日か、友人と見たこの光景を思い出すのだろうか、と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ