表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

涼し虫

夏の終わりに投稿しようと思っていたネタですが、いつのまにかだいぶ秋になってしまいました笑

夏の暑さも和らぎ、薄くても長袖の上着を羽織りたいと感じる季節になってまいりました。


あれほど喧しかった蝉の声もピタリと止んで、代わりに秋の虫達が鳴き始めます。


秋の虫と言えば、その音色から名が付いたようなスズムシが有名ですが、実はその名の由来が思っているのと少し違う…というのをご存知でしょうか?




スズムシは、鈴の音に似ていることから鈴虫と呼ばれる…と、思われがちですが、実は逆なんです。


スズムシの声に似ているから、鈴と呼ばれるようになったのだそうです。


夏の終わりと秋の到来を知らせるスズムシの鳴き声を聞くと、同時に夜風の涼しさを感じることと思います。


涼しくなってくると、どこからともなくやってきて鳴き始める虫


すなわち、“涼し虫”


それが、スズムシの本当の由来です。


それが、いつの頃からか明確にはわかっていませんが、長い年月を経て“スズムシ”と呼ばれるようになっていきました。


ちなみに、まだ“涼し虫”と呼ばれていた頃は、コオロギやマツムシなど、秋になると鳴き出す虫全てをそう呼んでいたそうです。




「“涼し虫”が鳴き始めたな」と思えば、秋の優しい涼しさを、より心地よく感じることができるのではないでしょうか^ ^

このお話はZIROの思い付きで実際の人物・出来事とは一切無関係です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ