表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桜蛇お嬢は自由奔放、無手勝流!@Real ⇒ Fantasy Adventurers  作者: 酒色南肴
1 Creators did redesign another world.
16/423

14.事情聴取と結論×4

 さて、続いて商業区3番街2の101。

 下町にある、工房って感じの建物だった。周囲と合わせた鮮やかな色の壁なので、かわいいイメージ。


「悪魔の輝石の使い方? 基本は見習いどもの練習用だな。

悪魔の輝石を加工しようとすると必ず抵抗がかかって、初心者にゃ扱いにくい。

とはいえ、魔石なんかよりはずっと楽だ。石の抵抗に慣れるには向いているのさ」


 中にいたのはザ・職人って感じのふつーのおっちゃんでした。コロボックルの工房とか言われたら納得の外観に、煙管ふかしてそうなおっちゃん…。

 あと、魔石ってなんですか。うーむ質問が増える…魔石とは要するに、ピンキリ容量の、いろんな魔力がこもった天然素材、と。そうですか、ありがとうございます。


 話を戻しまして。


「天使の輝石はなぜ?」


「ふだんは悪魔の輝石と一緒に天使の輝石も仕入れて、教会に卸してるんだがな。

 今はどっちも一時的に供給が止まってて、なかなかあっちに卸してやれねぇんだよ」


 ほう?


「教会にはいくらで渡してるんですか?」


「一個4アールだな。

 ま、孤児院のガキどもはこっちの道に入るやつもいるんだ。初期投資ってやつよ」

 5アール中1アール=500円中100円引きと考えるとかなりデカいような。×10で5000円中1000円引き。×100で5万円中1万円引き。でかいな。もともと多く扱うものでなく、喜捨として、と考えればアリかね。


 他にも気になることをいくつか質問した。


 ここでの情報をまとめると。

 1.天使・悪魔の輝石の買い取り額は5アールが基本。

 2.普段の教会は工房から4アールで譲ってもらっている。

 3.現在は供給が止まっているため、多少の上乗せは考えている=黒白各1で12アール。


「ということは12アールのうち、教会から回収できるのは4アール、差し引き8アールで悪魔の輝石を買い取っていることになる、と」

「練習用といっても、最終的には売り物にするからな。

 利益は減るが、今だけのことだし、かまやしねぇよ」


 太っ腹っすな。


「なるほど、お話しありがとうございました」

 お辞儀をして、ギルドの方へとみんなで歩く。


「巡り巡って、工房に全部渡すのがどっちもwin‐winのようだな」

 こっちは120アールで売れて、教会はいつも通り安く仕入れられる。

「んじゃ早速依頼受けて工房で売っちまおうぜ」

「いやお待ち」


 確かに我々と教会はそれが一番得なんだがな。

 いつもは天使の輝石一個5アールを教会に4アールで売っていて1アールの喜捨。

 今回天使の輝石一個あたり6アール(12÷2)で買い取ったものを4アールで売ると2アールの喜捨。加えて悪魔の輝石を一個5アール+1アールで買い取っていることになる。


 工房主体で見るとこうなる。


 既存の喜捨分 ○ 1R

 現在の喜捨分 ○ 2R

 →1アールいつもより負担が重い(1-2=△1)


 買い取り値上げ分 ● 1R


 言い換えれば、通常1アール赤字のところを合計3アール、黒白石1セットにつき300円の赤字。

 10セットで3000円、100セットで3万円の赤字。


「あーそういやそっかー」

 首後ろをがりがり掻き、ヒューは困ったような顔をしている。


「魔道具を幾らで売るのか知らんけど、一時的なものなら簡単に値上げするわけにもいかないっしょ?」

 と思うのですよ、わたしは。


「供給ストップはチュートリアル限定仕様、という可能性はあるね」

 ライハよ、ざっつらいと。


 つまり信用云々もあって、工房側も売り手として、製品の値をホイホイ上下するのは悪手だろうと。=大赤字覚悟の可能性。

 設定されている(公式情報)NPC好感度とかにも影響してくるかもしれない?


「ふむ…しかし工房も提示している以上は、それでもやっていけるのだろう。私は120欲しいが」

「あ、じゃあよ、あえて違う選択をしてみてもいんじゃね? てことで、オレは100のパターンを取ってみるぜ」

「せっかくのPTチュートリアルだし、それもいいね」

 それぞれ違うパターンを引いてみようってことね。


「言っても、2つしか選択肢ないんじゃ…あ、そうだ」

 どうせならまったく別パターンしたいし。

「よし、わたしは工房と取り引きをしてみよう」

 何を引き出せるかはわからんが、優秀AIとならこういう駆け引きも楽しかろう。


「じゃあ俺は売らずに手元に置いておこうかな」

 ライハはライハでまた、いばらの道を行きますなー。


 それぞれやることが決まったため、まずはギルドに戻ってそれぞれのやり方で依頼を受ける。その間、輝石の依頼を受けないライハは採取する薬草についての情報収集をすることになった。


「ギルドに集合ってことでいいかな?」

 たぶん輝石依頼受注組の中ではわたしが一番時間かかる。


「採取は全員そろって行った方がいいかもしれないね。フィールドに出るなら、戦闘になるだろうし」

 フィールドには魔物がいるから、出るなら気をつけてとの助言byギルド受付のおねーさん、である。


8話PTチュートリアル開始前の説明を修正しました。

○最速1時間

○予定所要時間2時間

○途中停止・途中ログアウト可能、ログインしたら続きから

変更・追加点は以上です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ