表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/32

第4話 神職少女と、はぐれノービス。最強ペア、始動


【王都・アーヴェンシュタット、冒険者ギルド支部】


 陽が高く昇る頃、王都最大の冒険者ギルドは、朝から混雑していた。


「おい、聞いたか? 西の廃村で、神職とノービスが一帯の盗賊団を潰したって話……」


「ノービスが? 冗談だろ? どうやって戦ったんだよ、あのゴミジョブで」


「いや、それが……“神剣”っていう伝説級のスキルをぶっ放したとかでさ……」


 浮かび上がるは“ノービス”という異端の名。

 信じる者はまだ少ない。だが、何かが変わり始めていた。



---


【廃村・東の草原】


 リアは、草の上に座りながら、そっと光輪を撫でていた。


「ふふ……もう、暴走しないみたい」


「……だろうな。あの神剣、ちゃんとお前自身の意思で放てた」


 ユウは薪を組みながら、笑う。


 戦闘後、彼らは廃村近くの草原にキャンプを張り、一晩を過ごしていた。

 昨日の激闘を経て、リアの魔力暴走は収まり、神職としての自我も安定し始めている。


「ありがとう……本当に、私、誰にも制御できないって思ってたから……」


 ユウは火を灯し、鍋に水を注ぐ。


「俺だって、初めは“スキルも取れねえし武器も装備できない”って、散々バカにされてたよ。──でもな」


 振り返る。


「“誰かのせいで使えない”んじゃない。“自分で使い方を知らない”だけだったんだよ」


 リアはその言葉に、驚いたような、それでいて納得したような表情を見せた。


「……それ、少しだけ希望が持てる言葉だね」


 鍋の湯気が、静かに空へと昇っていく。



---


【午後/廃村を出発】


 二人は廃村を後にし、王都を目指して東へ進む。


「これからどうするの?」


「まずは王都ギルドに行く。今のままじゃ装備も物資も足りない。仲間も──」


 ふと、ユウは言葉を止めた。


 ──仲間、か。


 かつて信じていたパーティ。その裏切りと追放。

 もう、誰かを信じるのはやめようと思っていた。


 けれど。


「私……私も、一緒に行っていいかな?」


 リアの目が真っ直ぐに向けられる。

 不安を乗り越えようとする、意志のある目。


「当たり前だろ。お前はもう俺の──」


 言いかけて、ユウは少し照れたように言葉を濁す。


「──パートナーだ」


「うん!」


 リアは嬉しそうに微笑んだ。



---


【黄昏時/王都・郊外】


 その夕暮れ、王都の門が見え始めた頃──

 前方の街道に、不自然に倒れた荷車と、煙の立ち上る残骸が見えた。


「待て……何かあるぞ」


 ユウはリアに合図し、草むらに身を隠す。


 見張る先には、盗賊風の男たちが数名、破壊された馬車の周囲をうろついていた。


「護送馬車か……まさか、“王都輸送隊”が襲われた……?」


「どうする? 避けて通る?」


「……ダメだ。あれ、まだ中に人が残ってる」


 ユウの目が鋭くなる。


「魔力反応がひとつ、弱いけど……生きてる」


 ──バグ職ノービスの裏スキル《感知拡張》が、微弱な命の気配を捉えていた。


「助けるぞ、リア。今回も一緒に頼む」


「うん……!」



---


【戦闘開始】


 ユウは剣を逆手に構え、草むらから飛び出す。


「おい、誰だあんた!」


「通りすがりのノービスだ。──だが、舐めるなよ!」


 一人が斧を振りかざしてくる。ユウは回避スキル《二段ステップ》で側面へ移動し、膝裏に蹴りを入れる。


「ぐっ……あああっ!」


 リアがすかさず《光槍》を放ち、敵の武器腕を狙い撃つ。

 極小だが貫通効果のある神聖魔法。敵の手から武器が滑り落ちる。


 次々に現れる盗賊たち。だが──


「全員、“初手ブレスレット所持”か……王都の騎士隊襲撃、確定だな」


 ユウは低く呟きながら、地面に転がっていた兵士の装備を確認する。


「くそ……こうなりゃ全員やって黙らせるしかねぇ!」


 盗賊たちの一人が指笛を鳴らす。


 茂みから現れたのは──


 《Bランク魔獣:スケルトンナイト》


「くっ……召喚まで仕込んでるとは……!」


 だがユウは、スキルウィンドウを開き、小さく笑う。


「来いよ──俺の《バグ構築》で拾った、最終兵器の出番だ」



【王都・郊外/街道・盗賊の奇襲現場】


 草の上に転がる荷馬車。その脇で、5体の盗賊と1体のスケルトンナイトが構える。


 敵数は計6体。しかもスケルトンナイトはBランクの上位魔獣──防御力が極端に高く、並の武器では刃が通らない。


 それでもユウは、一歩も引かなかった。


「リア。回復と支援を頼む。俺が前に出る」


「うん、わかった……!」


 ユウは腰のポーチから、銀色の石を取り出す。それは先日の廃村で手に入れた《レアドロップ:写影石》。通常なら“冒険の記録”や“観賞用映像”に使われるだけのアイテム。


 だが──


 《裏スキル:バグ構築》が、この石の真価を引き出す。


「《写影石》──記録データ《斧術Lv5/跳躍斬り》、模倣起動」


 石が青白く発光し、ユウの右腕に斧の形状をした幻影が宿る。


「はっ!」


 跳躍。風を切る音。地面を蹴り、ユウは空中から敵の前衛へ飛び込む。


 模倣スキル《跳躍斬り》の動作は完璧。敵の肩口へ幻影の斧がめり込み、強烈な衝撃が全身を貫く。


「ぐあああっ!?」


 防御も間に合わず、盗賊の一人が吹き飛び、地面に転がった。


 だが、すぐ背後に別の男が迫る。


「チッ……数が多いな!」


 ユウは即座にバックステップ。

 リアが咄嗟に《光盾シールド・ライト》を展開し、斬撃を受け止めた。


「ユウ、下がって!」


「まだだ、いける!」


 ユウのスキルウィンドウが再び開かれる。

 次に模倣したのは、《ダガー術:急所刺し》。


 幻影の短剣が、敵の懐に滑り込み、咽喉元へ──


「が、ぁ……っ」


 一撃。神経へのクリティカル。男が目を見開いたまま崩れ落ちる。


 その瞬間、スケルトンナイトが咆哮を上げて突進してきた。


 ごうっ──!


 盾を構えるユウだが、物理防御スキルの適性は元々ゼロ。

 直撃すれば即死もありうる。


「──来るなよ!」


 リアが詠唱を短縮し、神聖魔法《浄光のチェイン・オブ・ライト》を発動。


 金色の鎖がスケルトンの両脚を絡めとり、転倒寸前まで拘束する。


「今だ!」


 ユウは地面を蹴り、骨の胸部へ跳躍──


 《バグ構築:複合模倣/火炎矢+震動斬》発動!


 剣の幻影に炎を纏わせ、さらに着弾と同時に振動を発生させる。


 スケルトンナイトの強固な骨格に亀裂が走り、魔力核が露出。


「……壊れろっ!」


 ユウが核へダガーを突き立てた瞬間──

 骨の巨体が轟音と共に爆散した。


 炎と光の残滓の中で、敵の残党たちは戦意を喪失する。


「く、くそっ……こいつ、ノービスのくせに……!」


「ノービスじゃねえ。“バグ職”だ」


 ユウの声が、静かに響いた。



---


【戦闘終了/荷馬車の救出】


 残党が逃げ去り、ようやく戦場に静寂が戻る。


「ユウ……無事?」


「問題ない。リアのおかげで助かった」


 二人は馬車へと近づき、中を確認する。


「っ……この子!」


 中にいたのは、10歳前後の少女。魔力封鎖の鎖で両手を拘束されていた。

 意識はあるが、衰弱している。


 ユウは少女の額に手をかざし、ステータスを確認する。


「……属性:封神。血筋持ちか」


「封神……?」


「ああ、神職と同様、“神の加護”を宿す一族の末裔。ギルドや貴族にとっては、売買の対象にすらなる子供だ」


 リアが唇を噛む。


「そんなの、許せない……!」


「この子は、俺たちが保護する。異論はないな?」


「もちろん」


 ユウは少女を抱き上げる。冷たい指先が、彼の胸元にすがりつく。


「……た、すけて……」


「大丈夫だ。もう、お前を誰にも傷つけさせない」



---


【夜/キャンプ地】


 焚き火を囲む三人。少女はぐっすりと眠っていた。


「この子も……あなたみたいに、裏切られて、捨てられてきたんだね」


「だからこそ、救いたい。少なくとも、俺は“放っておけないバカ”なんだよ」


 リアは小さく笑う。


「……うん。バカだね。でも、私はそのバカが好き」


 その言葉に、ユウは気づかないふりをして、火に薪をくべるのだった。

次回予告


第5話:「王都ギルド、裏と表。追放されたノービスが再び足を踏み入れる時」


かつて追放された冒険者ギルドの扉を、ユウは再び叩く。

だがその背後で動き出す、上位ギルドと貴族の陰謀。

リアと謎の少女を守るため、ユウは“ノービスの仮面”を脱ぎ捨てる──

ギルド内格差、査定操作、圧力、そして因縁の元仲間たちとの再会。

運命が交差する王都編、開幕!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ