表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/16

第四話 「日常からの脱却」

リースは五歳の誕生日を迎えた。

相変わらず体は動かず、四肢は元々細かったがここ一年でさらに細々となり

枯れ果てた木々のようになっていた。

両親は、そのように弱弱しくなっていく我が子見て、日々悲しみに暮れていた。

しかし、そんな両親をよそに当の本人は


「(ネコがさんびゃくろっぴーき、ネコがさんびゃく……ネコがいっぱーい……あひゃひゃ)」


ネコが居ないことに絶望したリースであったが、何だかんだで一年を生きてきた。

元々は楽天家の人間である。

ネコが居ないのは確かに絶望だがそれに代わる、元々の世界には無かった文化や魔法は十分に彼の好奇心を刺激したのだった。


「(しかし暇だ。毎日、毎日お手伝いや母親、父親が会話をしたり本を読んだり、魔法を見せてくれたりするがいかんせん体が動かないのではどうしようもない……ああ、そうだ。今度、父親にお願いして外に連れってもらうか)」


彼にとっては、どうせ長くない体なのだ。

せめて今まで見たことのなかった異世界の町を見てみたいと思っただけだったのだが――。


「父様、母様、明日城下町に連れて行ってもらえませんか?屋敷の中ばかりでは退屈です」


食後に、両親が彼の部屋に訪れた時にそう声を懸けた。


「ふむ……しかし、その体では馬車に乗ることも辛いのではないか?」


ガルシアも彼に外の世界を見せるのは悪くないと思った。

しかし、その体にこれ以上の負担をかけるの危惧した。


「あら、それなら私が、ずっとリースのことを抱きしめて上げていれば大丈夫ですよわ」


そういってシルフィアはリースを抱きしめた。

常人とは比べようもないほど困難な体を持ちながらも我儘一つ言わない我が子からの珍しいお願いだ。

これを叶えずして何が母親か。

そう思ったシルフィアは、自分の生き写しのようなリースを抱きしめながらそう言ったのだった。


「分かった。なら明日馬車を用意して三人で街に行ってみよう」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ