表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAIN TRAFFIC2  作者: 浜北の「ひかり」
Sasago Vocational College Episode:1
21/108

205列車 Let’s Dance. (Practice)

今はいろいろ改造されて・・・。面影残ってる。205系。

 5月7日。今日僕は午後の選択授業を取っていないので、午前中だけで終わることになる。その今日受ける授業の2時限目だった。

「えーと。授業に入る前に皆さんに伝えたいことがあります。」

摂津(せっつ)さんが切りだした。いったい何の話をするのだろうか。恐らく授業のことだろう。今受けているパッセンジャー概論という授業は本当なら普通教室で行われるはずである。昨日難波(なんば)さんからメールがあり、今日は1階にある鉄道実習室で行うと言ってきた。恐らくそれに関連したことだろう。

「みなさんがよく知っている難波(なんば)佐紀(さき)先生の結婚が決まったというのは聞いてますか。」

全員の顔がキョトンとした。それを聞いたのは初めてだった。

「・・・あっ。聞いてないんですね・・・。ちょっと急な話で5月20日なんですけど、行きたい人っています。」

僕はそれに行く気はなかった。(もえ)もそのような反応。クラスの半分ぐらいの人がそれを聞いていくと言った。

「ごめんなさい。本当はもっと早くいうべきだったんですけど、ゴールデンウィークに入っちゃって言えなくてすみません・・・。」

摂津(せっつ)さんはそうことわった。確かに。もっと早くに言うべきだっただろう・・・。

「と謝っておきながら、2年生の名張(なばり)君って知ってますか。」

オープンキャンパスで見たことがある。その人のことだ。これに頷くと、

「その名張(なばり)君からの提案で結婚式の時に踊ってもらいたいということなんですけど・・・曲は皆さんよく知ってるEDOの「I Love You」なんですけど・・・。それでも行きたいっていう人。」

これを言ってもそんなに大差はなかった。しかし、踊りになるとほとんどの人が顔をゆがめた。そうだろう。人前で踊るなんてことはしたくない。まぁ、僕は最初から行く気がないから関係ないかぁ・・・。

「あの。それってもう練習しないと間に合わないですよねぇ・・・。」

近畿(きんき)が聞いた。

「そう。それで、2年生は自主的に練習を進めてくれていたんですけど、1年生もそうしてもらいたいということなので、お願いしたいんですけど・・・。」

「分かったよ。」

羽犬塚(はいぬづか)がそれに答えた。いや、これは彼が答えてよかったものなのか・・・。すると摂津(せっつ)さんの顔が少し明るくなった。

「そうですか。お願いします。・・・あっ、近畿(きんき)君って結婚式に来るんですよねぇ。」

「えっ。はい。」

「ダンスの練習を仕切ってください。1年生のリーダーとしてお願いします。」

「えー。そんな勝手に・・・。」

「一番近くにいたので・・・。お願いします。」

「・・・。わ・・・分かりました。」

こんなこともあって、授業はそんなに前に進まなかった。

 授業が終わって10分間の休憩。

「はぁ。なんだかんだでリーダーにされちゃったけどなぁ・・・。この中で、結婚式に来るやつって何人いる。」

「俺と平百合(ひらゆり)栗東(りっとう)近畿(きんき)今治(いまばり)千葉(ちば)羽犬塚(はいぬづか)犀潟(さいがた)長万部(おしゃまんべ)百済(くだら)内山(うちやま)さん、蓬莱(ほうらい)さん・・・。だったかなぁ・・・。」

高槻(たかつき)が答えた。

「他は来ないのかぁ・・・。じゃあ、結婚式に来る人でさぁ、今日帰ったら踊りの練習とかしてくれない。自主的に。明日の放課後から本格的に練習開始するから、少しだけでいいから振付とか覚えてきて。」

近畿(きんき)はそう指示を出した。そして僕にとって今日最後の授業を受けて解散した。

(あかつき)は出ないんだな。」

帰り道。僕は(あかつき)にそう聞いた。

「ああ。どうしても一人暮らし開始するとなぁ・・・。これの関係もあるし。」

(あかつき)は右手で、金を現した。

「まぁ、俺もそうなんだけどねぇ・・・。」

「それとさぁ、俺「I Love You」知らないんだよなぁ・・・。だから、振り付けなんて到底覚えれないと思っただけ。ていうか、摂津(せっつ)先生があれ持ちかけてきたときちょっと嫌な予感がした・・・。」

「・・・アハハ。」

 翌日。手話が終わると、その前の時間に終わっていた人たちと合流した。補足をしておくが、今日はスーツ指定日。つまり、ここに集まって人は全員スーツを着ている。集まっていたのは百済(くだら)犀潟(さいがた)を除く、結婚式参加組。プラス僕、(もえ)草津(くさつ)の結婚式不参加組。

「よーし。ちょっとみんな昨日の1日だけで結構踊れるようにはなってないと思うけど、ちょっと合わせてみるかぁ・・・。」

近畿(きんき)がそう言って、最初にテープをスタートした。近畿(きんき)携帯(ケータイ)をみんなのほうに向けて。みんなは携帯(ケータイ)の画面に流れる小さい人影を見ながら、踊り始めた。僕たちは傍観していたわけだが、ものの見事にあっていないというのはすぐに分かった。終わると、

「うーん。ある程度覚えている人と覚えてない人の差がひどいなぁ・・・。」

近畿(きんき)がつぶやいた。

近畿(きんき)君。画面が小さすぎて何やってるのかよく分かんないんだけど・・・。」

内山(うちやま)が言った。近畿(きんき)はしばらく考えてから、

「誰かワイパッド持ってる人いない。」

と聞いた。ワイパッドとはスマホのでっかいバンのタッチパネル端末。ノートパソコンのキーボードなしバージョンのことだ。

「ワイパッドだったら俺がどうにかするけど・・・。」

羽犬塚(はいぬづか)が口を開いた。

「今持ってる。」

「ごめん。今は持ってない。明日から持ってくることにするよ。」

「・・・そう。じゃあ、それはお願い。ごめん。小さいけど、今日はこれで我慢して。」

近畿(きんき)内山(うちやま)にそう言うと内山(うちやま)は納得した。

 そのあと数回ダンスの練習をした。そして、解散。ふと時計を見ると7時近くになっていた。

 翌日。英会話が終了する。

「はぁ、どうしようかなぁ。みんながおどってるところでも見てから帰ろうかなぁ。」

瀬野(せの)がつぶやくのが聞こえた。

「見てくの。昨日私たちも見てから帰ったけどねぇ。」

「楽しそうだよなぁ。じゃあ、あたしも見てから帰るかぁ・・・。」

というわけで、昨日と同じメンバープラス瀬野(せの)が集まることになるだろう・・・。だが、英会話が終了しても、すぐに全員集まれるわけではない。そのあと授業があって、全員集まるのはそれ以降だ。それまでの間はベンチに腰かけて、みんなで話したりしていた。その間、近畿(きんき)平百合(ひらゆり)は将棋をしていて、僕はそれを見ていた。将棋は中学生の時にやっていたので、少しはどうなるかが分かる。

 17時25分ごろ。授業が終わったので、だんだん人が集まり始めた。最終的に集まったのは昨日集まったメンバープラス瀬野(せの)犀潟(さいがた)、マイナス高槻(たかつき)だった。

「おーい。ちょっと。みんなやるから集まって。」

近畿(きんき)がそう声を掛けた。そして、昨日と同様練習がスタートした。

(ちょっと踊ろう。)

と思って、僕もみんなに交じって踊った。

「はぁ・・・。」

終了すると休憩。これの繰り返しである。

「ナガシィ。何おどってるの。ナガシィは行かないんじゃなかったの。」

「いいじゃん。踊るのは自由だって。」

「そんなに踊りたければ結婚式参加すればいいのに。」

「ヤダよ。人前で踊るなんて恥ずかしいよ。」

「ここでだって十分人前で踊ってると思うけど・・・。」

確かに。ここを道なりにまっすぐ行けば、服部緑地につながっている。そして、ここら辺はマンションなどが立ち並び、今の時間は帰宅するサラリーマンや学生が横を通っていっている。

「・・・。」

「おーい。また練習するぞ。永島(ながしま)。参加するんだったら、センターでやれよな。」

「はっ。」

近畿(きんき)のその声で起き上がった。センターって・・・。やる気はないけど、踊りはする。しかし、次から(もえ)も参加してきた。逆に今までずっと傍観しているのは草津(くさつ)である。草津(くさつ)はこういうものには興味がないようだ。

「お前らなぁ。」

終了すると草津(くさつ)がそう言っているのが聞こえた。

「よくやる気になるよなぁ。こういう公園のど真ん中で、ダンス・・・。俺はやる気にはなれないけどなぁ・・・。」

「はぁ、ちょっと疲れた。このごろ運動不足かなぁ・・・。」

「いや。こんなハイテンションで踊ったことって久しぶりだわ・・・。」

(もえ)瀬野(せの)の順につぶやく。

「アハハ。はぁ・・・。」

「お前むだにうまいよなぁ。下手したら、こん中で一番うまいんじゃないのか。飲みこみ早いし・・・。」

瀬野(せの)が僕にそう言ってきた。

「まさか。俺が参加する人たちよりうまいんじゃ話にならないよなぁ。大体、俺は行かないんだし。」

僕はいつも通りの声でそれに答えた。

「えっ・・・。」

その声とともに瀬野(せの)の顔があっけに取られたようになった。どうかしたのだろうか。僕はどうもしていない。というか、昔から(もえ)と話してきた声だし、(もえ)はこれには何の違和感も持っていない。

(ちょっと。女の子よりも高い声出せるんじゃないのか・・・。)

「アハハ。そうだねぇ。ナガシィがほかの子たちよりもダンスうまいんじゃしょうがないよねぇ。大体いかないんだし。」

「いや、行って来いよ。それで、センターで踊って来い。」

「踊らない。踊らない・・・。俺はそこまでじゃないもん。」

(・・・。ダメだ・・・。マジで女の子に見えてくる。)

「・・・。」

「なぁ、あと1回みんなで合わせるから。」

近畿(きんき)がそう言うと、ベンチに腰掛けていた人たちも立ち上がった。そして、今日最後の練習。時計はもうすでに7時を回っていた。今日は昨日よりも少しだけ遅いのだ。

草津(くさつ)。ちょっとこれ持ってて。」

「ああ。」

近畿(きんき)羽犬塚(はいぬづか)のワイパッドを手渡した。そして、草津(くさつ)が再生ボタンを押して、曲がスタートする。全員それに合わせて踊った。

「すごいなぁ・・・。こっちから見てるとものの見事にあってないってこと丸わかりだよ。」

草津(くさつ)がそうつぶやくと、

「えっ。そんなにひどい。」

羽犬塚(はいぬづか)の声が上がる。

「ああ。特にお前が一番ひどい。それだったらまだ参加しない永島(ながしま)達のほうがましな気がする・・・。」

「・・・。」

「いや、でもまだここはましだろ。」

「ましなところサビだけだよ。」

「アハハ・・・。」

 そして、終了した。しかし、全員すぐに帰る気がないみたいにそこに停滞していた。

「じゃあ、早いところ帰ろうか。」

「うん。そうだな。」

僕が荷物を肩に掛けようとすると、

「キャッ。」

いつもの(もえ)の攻撃をストレートに受けた。

「隙ありすぎ。」

「えっ・・・。」

今度は瀬野(せの)だけではなく、全員の顔がポカンとした。


決まったぁぁぁぁぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ