表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAIN TRAFFIC2  作者: 浜北の「ひかり」
Sasago Vocational College Episode:1
12/108

196列車 難聴

前回の答えは予讃線(よさんせん)鬼無(きなし)駅。

鬼がいないから節分ができません・・・。


最後の問題です。中部地方のとある駅です。

「特急止まって快速通過。」どこでしょうか。

 岸川(きしかわ)では・・・、

「はぁ。おめぇ入ってくれなくてもよかったのに・・・。」

柊木(ひいらぎ)が後ろ向きなことを言った。

「えー。お兄ちゃんだけいろんなところ行っててずるいもん。あたしだっていろんなところ行きたい。」

というのは(つばさ)の妹こまちである。

「大変だな。」

小さい声で北石(きたいし)が言った。すると(つばさ)からは本当だよという声が返ってきた。

「でも、中学生が入ってきても意味ないんじゃないか。」

潮ノ谷(しおのや)がつぶやいた。

「確かにそうだけど、諫早(いさはや)たちが高校に上がってきたんだし・・・それも全員。少しは新入生の心配をする必要はないだろ。」

「それはそうだけどさぁ。部活動説明会の時の反響みたいなのはどうだったんだよ。」

「さぁね。鉄道研究って聞くだけでほとんどの人や嫌になると思うね。オタクの集まりだと思うから。」

「でも、あたしたちってそんなオタクの集まりじゃないよねぇ。」

(はやぶさ)が言った。

「いや。中身見たらそう言うものしか植えつけられないと思うけど・・・。」

「・・・。」

「ところで大嵐(おおぞれ)たちは追試かなんかか。」

(つばさ)がそう言うと、

大嵐(おおぞれ)ってあの飯田線(いいだせん)大嵐(おおぞれ)。」

こまちが聞いてきた。そうだよと答えていると、そうですとどこからか回答が返ってきた。

新発田(しばた)大嵐(おおぞれ)夢前(ゆめさき)はどうした。」

大嵐(おおぞれ)君は今日死んでて、夢前(ゆめさき)君は携帯(ケータイ)没収されて、今職員室です。」

「死んでるってなぁ・・・。」

「えっ。その大嵐(おおぞれ)って先輩本当に逝っちゃったんですか。」

「・・・なわけないだろ。この部活で死んだっていうのは学校欠席してるって意味。」

「へぇ。いろんな俗語使ってるんだね・・・。ボンド水(ぎゅうにゅう)とか。」

俗語って言い方はある意味間違ってないかもしれない。するとドアが開いた。今年度から顧問はシナ先生になった。アド先生のほうは部活を見てくれてはいるが、顧問としての権限はシナ先生に移ったのだ。

「おい。みんなで何ここで固まってるんだ。早く売り込みに行かなくていいのか。」

「別にいいじゃないですか。少しぐらいここでゆっくりしてても。」

「ゆっくりしてるのは結構だけど、ゆっくりしすぎるなよ。もうどの学年も終わってるんだから。」

「・・・はい。」

北石(きたいし)が返事をして、まず北石(きたいし)がたった。そして、去年醒ヶ井(さめがい)が作った立札を持って部室から出て行った。それについていかなかったので、すぐに部室に戻ってきて、潮ノ谷(しおのや)空河(そらかわ)と無理やり連れて行った。

「そう言えば、ナガシィ先輩たち今頃大阪(おおさか)で何してるのかなぁ・・・。」

(つばさ)がつぶやいた。

「勉強してるんじゃないの。」

(はやぶさ)が答える。

「それはそうだろうけど、専門学校でどんな勉強してるとか気にならない。」

「別に。その学校父さんも行ってたし、どんなことやってるかぐらいは聞いてるけど・・・。」

(はやぶさ)は昨日言われたことを思い出した。

 昨日4月15日。

「父さん。なんなの話って。」

結香(ゆうか)隼輔(しゅんすけ)に呼ばれていた。これは自分が将来乗務員などの鉄道業に就きたいといった夜であった。

「なぁ、結香(ゆうか)。お前騒音性難聴(そうおんせいなんちょう)って言葉知ってるか。」

騒音性難聴(そうおんせいなんちょう)。何。聞いたことないけど・・・。」

「そうだろうな。これは知らない人のほうが多いだろう。」

と言った。するとこう問いてきた。

「お前よくイヤホンで音楽聞いてたりするだろ。お前それどれぐらいの音で聴いてる。」

「えっ。ポッドのほうも携帯(ケータイ)も5ぐらいで聞いてるけど・・・。」

「・・・そういうやつがなりやすい難聴(なんちょう)なんだ。騒音性難聴(そうおんせいなんちょう)って。」

するとさらに続けた。

騒音性難聴(そうおんせいなんちょう)はなぁさっきも言ったようにイヤホンをつけて大きい音で音楽とか聞いてるやつになりやすい。これでもし結香(ゆうか)が乗務員を目指したいって言うなら、これからイヤホンで音楽を聞くことはやめろ。まぁ、恐らくやめれないだろうから、もっと音を絞って聞いたほうがいい。もしその難聴(なんちょう)になったら、乗務員になるって夢は諦めろ。いや、そうなる。」

「・・・。駅員は。」

「駅員もだ。いいか。鉄道業に就く人間が難聴(なんちょう)じゃ話にならないんだ。今年入ってきたやつの中にいるんだよ。そいつは運転士志望だったんだけど、その難聴(なんちょう)を持ってて、ひたすら事務に回ってる。そいつがその仕事何年続けられるかどうか知らないけど、お前だったら耐えられるかって話だ。」

「・・・。」

「耐えられないんだったら、言うこと聞け。イヤホンだけで人生棒に振ったんじゃいつでも死にたいくらい思うだろ。」

「・・・。」

「俺は結香(ゆうか)にはそういう人にはなってほしくない。」

「お父さん。なんでそれもっと早く・・・。」

「・・・。お前が運転士になりたいとかって思ってるならもっと早いうちに話して置くべきだったっていうのは俺も後悔してる。だけど、今日までどうなりたいかっていうのを隠してきたお前もお前だ。もし騒音性難聴(そうおんせいなんちょう)にかかってたら、それは自分が犯した罪だと思え。絶対人を責めるな。耳を難聴(なんちょう)にしたのはお前なんだからな。」

隼輔(しゅんすけ)は睨む目をして私に言い聞かせていた。

「・・・。」

(つばさ)。音楽聞いていい。」

「えっ。いいけど・・・。それ人に断わることか。」

「今日イヤホン忘れてきたから。」

(はやぶさ)はとっさにウソをついた。今日はイヤホンを忘れたのではなく持って来なかったのだ。難聴(なんちょう)のことを聞かされれば・・・。自分はそういう人間にはなりたくないと思っているし、お父さんだってそうなってほしくないと言っている。この話は柊木(ひいらぎ)にも話すべきだろうか・・・。今はそのことよりも自分がそうなっていないかというほうが心配である。部活に女子はいても今この話題を振って共感してくれそうなのは(つばさ)の妹であるこまちぐらいしかいないだろう。しかし、こまちにこんな難しい話をしてもしょうがない。

「いいよ。この中だったらガンガンに流してもいいだろ。」

(つばさ)はそう言ったが、あえて音を少し押さえた。マックスにするのは気が引けた。(つばさ)には今日少し行動のおかしい(はやぶさ)が無性に気になった。

 しばらく時間が経つと北石(きたいし)が戻ってきた。収穫があったようで一人1年生を連れてきた。

大湊(おおなみ)彗星(すいせい)です。よろしくお願いします。あっ。でもまだ部活登録届だしてないから100パーセントではないですけどね。」

と言った。

「あっ。部活登録届だったら僕が預かるよ。書いてなかったら今すぐ書いて。」

シナ先生がそう言って、大湊(おおなみ)はすぐに何も書いていない部活動登録届を書いた。シナ先生はそれを受け取ると職員室のほうに戻っていった。職員室にしかハンコがないからだ。

 シナ先生が部室からいなくなってから、

「改めて自己紹介だな。」

(つばさ)が切りだして3年生から順番に自己紹介することになった。

 自己紹介が終わろうとしていた時に夢前(ゆめさき)が入って来た。

「あっ。夢前(ゆめさき)新しく入った新入部員。挨拶しといてね。」

「あっ。はい・・・。」

夢前(ゆめさき)はイヤホンをしている。大湊(おおなみ)はそれを見ていた。すると、

「イヤホンは頭じゃなくて耳を悪くしますよ。先輩。」

と言った。

(・・・もしかして。彗星(すいせい)知ってる・・・。)

「ねぇ、彗星(すいせい)。」

声をあげた。

「もしかして、騒音性難聴(そうおんせいなんちょう)って言葉知ってるの。」

「ど・・・どうしたんだよ。急に。」

北石(きたいし)の声が聞こえて、すぐに正気に戻った。そして、近くの椅子に腰かける。

「知ってますよ。」

大湊(おおなみ)はあっさりと答えた。

「僕は負け犬になんてなるつもりはありませんから・・・。」

「・・・。」

「今から勝ってるつもりかよ。」

潮ノ谷(しおのや)がそう言った。

「・・・勝っているってわけじゃありませんけど、なんかこれからの世の中ってふつうに行けそうな気がするんですよねぇ。僕も若者の中に入りますけど、最近の人ってひどい奴いるじゃないですか。ああいうのは世の中に打ちのめされるタイプですよ。それも簡単にね。根気の足らない人しかいない世の中で、何が勝敗を決めるかっていったら、頭ですよね。知識さえあれば世の中渡ってけるんだって思ってますから。」

大湊(おおなみ)は先輩の前で普通にそう言った。そう言い切ってからハッとして、

「あっ。ごめんなさい。いきなりタメ口で・・・。」

「別にタメ口なのはいいけど、すごいな。」

この後ふつうに電車の話で盛り上がったのだ。そして、解散するときになった。(つばさ)が鍵を返しに行くというので、(はやぶさ)もすぐに出たのだが、大湊(おおなみ)に引き留められた。

「何。」

引きとめた理由が知りたい(はやぶさ)はそう問いた。

「知ってますよ。あなたのお父さん。苗字と名前同じ字を書くんですね。」

「・・・。」

「・・・僕がなんで騒音性難聴(そうおんせいなんちょう)って言葉を知ってるか知りたいんでしょ。」

上から目線の言葉にイラッとくるが、

「そうなったの・・・兄貴なんです。」

「えっ。」

「兄貴はバカですよ。せっかく採用してもらったのに・・・。せっかく採用してもらったのに欠勤してばっかですから。もしかしたら、自殺までするかもしれませんけどねぇ・・・。」

「・・・。」

「それにあなただってそれかどうかっていうのが心配なんでしょ。分かりますよ。ごく最近までイヤホンで・・・大きい音で聞いてたんですから。」

「・・・それじゃあ意味が・・・。」

「無いのは分かってます。僕は鉄道が好きですけどもう夢は断たれたと思ってますから。」

「・・・。」

「世の中・・・知らないほうよかったことって多いと思いませんか。先輩は・・・。」

「・・・。」

「ごめんなさい。あんなこと言ってましたけど、僕はもうすでに負けているわけですから。」

「諦めるなよ。」

「えっ。」

「諦めるなよ。本当はなりたいんだろ。やれるところまでやって・・・。」

「分かってるんですよ。」

大湊(おおなみ)の言葉が遮った。

「僕だってそれなんです。・・・本当にごめんなさい。(はやぶさ)先輩は目を覚まさせてくれようとしてくれたんでしょうけど・・・。結果が全てですから。」

大湊(おおなみ)はそう言うと自分の帰り道に入っていった。


今回からの登場人物

岸川高等学校

大湊(おおなみ)彗星(すいせい) 誕生日 1996年4月3日 血液型 B型 身長 151cm


今回からの設定変更

諫早轟輝(いさはやごうき) 身長 164cm→166cm

空河大樹(そらかわだいき) 身長 159cm→161cm

朝風琢哉(あさかぜたくや) 身長 156cm→159cm

夢前(ゆめさき)つばめ 身長 152cm→155cm

新発田紗奈(しばたさな) 身長 147cm→150cm

大嵐(おおぞれ)(ひびき) 身長 143cm→147cm

朝熊豪(あさまごう) 身長 149cm→152cm

汐留(しおどめ)(ゆたか) 身長 156cm→158cm

己斐健祐(こいけんすけ) 身長 151cm→154cm

青海川謙矢(おうみがわけんや) 身長 132cm→134cm

牟岐茉奈(むぎまな) 身長 135cm→138cm


この難聴になったら厄介です。今イヤホンが普及して爆発的に増えているそうです。成りたくなかったら、大音量でイヤホンで音楽聞くなんて馬鹿なことする人は減りますよね。


大湊(おおなみ)彗星(すいせい)

由来は新大阪(しんおおさか)南宮崎(みなみみやざき)間(晩年は京都(きょうと)南宮崎(みなみみやざき)間(「寝台特急(しんだいとっきゅう)あかつき号」と京都(きょうと)門司(もじ)間で併結))の「寝台特急(しんだいとっきゅう)彗星(すいせい)号」です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ