表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
狂犬令嬢は悪魔になって救われたい~婚約破棄された令嬢に皇子様が迫ってくるけど、家門のほうが大事です~【完結です!】  作者: もちぱん太郎


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

56/64

46 教養は武器ですわ

 私は帝宮で行われるパーティに行った。

 もともとは貴族としてうまくやっていけることをこの場で示し、爵位を継承するためだった。

 しかし、事件が起きて気分は全く様変わりしてしまった。

 緊張感のあるものから、緊張感だけではなく切迫感と恐怖を伴うものに、だ。

 弟のルイがさらわれてしまっただめだ。


 現在私の目的は爵位継承のために存在感を示すこと。

 それは今後私やルイ、家門が生き残るためには必要なことだった。

 そして、ルイの無事が確認できるまで、フェルナンドを怒らせないことだ。


 今、マッテオやヴォルフたちがルイの捜索をしている。

 彼らが成果をもたらすまで時間を稼ぐことだ。

 しかも、貴族としての品位を保った上で。


 私は様々なダンスの申し込みを断り続けた。

 帝室が主催するこのパーティは格式と品位があるものであるため、最初には自分が最も大切とするパートナーとダンスするのが慣例となっていた。

 それが転じて、ここで初めて踊る相手は婚約者と目されるのだ。


 しかし、そこで私はフェルナンドに脅迫されてしまった。

 ヘンリーと踊らないとルイの命はないと。


――まずい、ですわね。


 ここでヘンリーと踊ってしまえば、ヘンリーがまた婚約者ということになってしまう。

 しかし踊らなければルイの命はない。


「さ。退いてくれたまえ。彼女は僕を待っているんだ」


 と気障な様子を見せながら、周りの人を退かせながらヘンリーがやってくる。

 前髪の毛先を手で跳ねあげて、ふ、と笑って見せる。


 彼を聞いて周りが「おぉ」とざわめいた。


――どうしたら、いいんですの?


 踊ってしまってヘンリーが婚約者になれば、遠くないうちにルイは殺されてしまうだろう。

 しかし、拒否すればすぐにルイは死んでしまう。


――少しでも、先延ばしにしたほうが……?


 ヘンリーは厭味ったらしい笑みを浮かべながら近づいてくる。


 この瞬間にマッテオたちから吉報が届けば、と思った。

 しかしその願いは叶わなかった。


「アデライード。『マリエラ』を気取りたかったのかな。可愛いところがあるじゃないか。さ、君の『エリック』がきたよ。踊ろうか」


 ヘンリーが目を細めて言った。『エリック』とは『マリエラ物語』で主人公と婚約することになるヒーローの名前だ。

『マリエラ物語』はこの国で広く親しまれている。

 ヘンリーでさえ大まかなストーリーラインはわかっているほどだ。


 ヘンリーが一歩近づいてくる。

「さ、手を」


 私が今までのように簡単に拒否しないため、周りの盛り上がりも大きくなる。


 拒否しない、ではなく、できないというのが正しいが。


 私がどうするべきか考えていると、すぐ近くに来たヘンリーがいう。


「アデライード。どうすればいいか、わかるよね? 僕は君の状況がわかっているんだよ」


 それは耳元でささやかれ、私だけにしか聞こえないようだった。


 状況がわかっている? ルイがさらわれ、脅迫されているとわかっているということ? わかっていて、このようなことを?

 想像以上の下種だ。

 私はそう思った。


 決して屈したくはない。だが、ルイも失いたくはなかった。

 ほかの選択肢はないかと思考を回転させる。

 今もマッテオとヴォルフは頑張ってくれているはずだ。


――どっちもバッドエンドの二者択一。そんなものを突きつけられたくらいで、私がここで諦めるわけにはいきませんわよね。


「一度婚約を断るなんて、よくも僕になめた真似をしたな。あとで覚えているといい。僕がラヴァル家を復興させても、君には奴隷のような生活をさせてあげるよ」


 自分から破棄したというのに。なんたる身勝手さか。

 その粘着質さはマリエラ物語の『エリック』とはかけ離れていた。


 ああ。

 そうか。

 この手がありますわね。


 私は小声でヘンリーにいう。


「そういえば、婚約破棄されたときに行ったあなたの実家。思ったよりみすぼらしかったですわね?」


「は?」


「公爵家なのに貧乏でかわいそうっていったのですわ」


「……なん、だと?」


「ラヴァル家を復興させることなんてできるのかしら? 大したアクセサリーも持っていないんではなくて?」


『マリエラ物語』は国民に広く知られている。

 そしてその原典は、知っておくことが貴族の教養とすらされているのだ。

 やたら難解な言い回しを使っているため、不勉強な貴族はその原典を知らないこともある。

 ヘンリーはその手の者を嫌がっていたはずだ、


「あるに決まっているだろう。この指輪を見ろ……!」

 ヘンリーは怒りを抑えられなくなったのか、声が大きくなっていく。

 彼は大きな声でそういって、大きなエメラルドの指輪を見せつけてきた。


「カビの生えた石ですの?」


「この指輪は、帝室でもなかなか持っていないほどの指輪だ! こんなに大きなエメラルド見たことがあるか?」


 その声はパーティー会場に大きく響き渡る。


 エメラルドは確かにとても美しい。

 だが、それを誇示する品性は下劣に見える。


 財力をみせつけること、それは『マリエラ物語』で嫌われているしつこい悪役貴族が行った求婚方法だった。


 ここで周りの貴族たちがざわつき始める。

 そう。『マリエラ物語』を正しく履修していれば、今がどういう場面かはっきりとわかるのだ。


 さて次は。

 私は続いて小声で言う。


「それは失礼いたしましたわ。では、あなたの家に、絵画はあまりありませんでしたわよね?」


 私の声は周囲のざわめきにかき消されて、ヘンリーにしか届かない。


「僕の家にはたくさんの絵画がある! 何があるかわかるか!? ディミトリウス・エルヴィンの『静かなる学者』! レナータ・シルバの『暮れゆく谷間』! レオンハルト・アルデンの『野原の決闘』! エドウィナ・ベルガーの『祈りの聖女』! あのヴァッザールの真作『海と月』すらあるんだ!」


 それらは確かに素晴らしい絵画であった。一枚持っているだけで、一目おかれるほどのものである。

 しかし、今は場面が悪すぎた。

『マリエラ物語』の悪役貴族は、自分のアクセサリーを誇示して、次に自分の家の美術室に誘う。そこにある素晴らしい絵画を使って、金でマリエラの心を買おうとするのだ。


 今、ヘンリーは会場中の貴族たちから、ネガティブな感情を持たれていた。

『マリエラ物語』の原典を知らない者たちも、知っている者たちに入れ知恵をされていた。


「ヘンリー様。ダンスの誘い、お断りいたしますわ」

「なんだと!?」


「お帰りはあちらでしてよ」


「僕の誘いを断っていいと思っているのか!?」


「ええ。周りの目を見てごらんなさい」


 言われてヘンリーは周囲を見渡す。


 ヘンリーを下に見る目だ。嘲笑する声すら聞こえる。

――私自身はこのような文化はあまり好きではありませんけれど。利用できるのなら、なんでも使いますわ。


「な、なぜだ……」


「まだお帰りにならないんですの? でしたらダンスでも踊ります? おひとりで」


「貴様……」


「どうします?」


 私が尋ねると、周囲の目がつらくなったのか、ヘンリーは叫んだ。

「覚えていろよ! 僕は、公爵の息子なんだぞ! お前も! お前もお前もお前もだ!」

 そういって周囲の貴族を脅迫しようとする。


――この方、貴族社会ではもう終わりですわね。


 恐らく公爵家も彼を見捨てるかもしれない。

 公爵家の威光を借りて他のパーティーで好き放題してきたのだろう。


 しかし、今回は訳が違う。

 他の貴族のパーティーと違って、帝室が主催する舞踏会はそれほどに重たいのだ。


 すぐに警備の騎士がやってきて、ヘンリーを両側から拘束する。


「おい! なにをしている! この無礼者が! 僕を誰だと思っている!」


 そのようなセリフを残して、ヘンリーは連行されていった。


 そこにフェルナンドがやってきて、私に声をかけてきた。


「俺は彼と婚約するようにと言いましたが、弟がどうなってもいいというのですか?」


 冷たい声だ。気の弱いものなら、それだけで謝ってしまいそうな圧を感じる。


「弟? それは別に構いませんけど。消してくれたほうが、将来爵位を狙われることがなくて助かりますわ」


 と、本音とは逆のことをいう。

 弟が大事だと悟られてはいけないのだ。


「だからヘンリーを断ったと? 俺はあなたをいつでも消すことができますよ?」


「では、あなたはあのまま彼と婚約したほうがよかったと仰る?」


 尋ねるとフェルナンドは押し黙った。


「……いや、無理でしょうね」


「あのような醜態をさらした彼とそのまま婚約したら、私の教養が疑われてしまいますわ。結果、爵位の継承ができなくなりますの」


 まあ、私がそうなるように誘導したのだけど。


 フェルナンドはつぶやく。


「頭が回り、勇気もある。末恐ろしい令嬢ですね」

 フェルナンドは感心したようにいう。


 あ、これはバレてますわね。


「ただ、あの方が気に食わなかっただけですわ」


 するとフェルナンドが口を開いた。


「では俺と踊っていただけますか? アデライード嬢」


 さーて……どうしたものかしら。

 マッテオとヴォルフはまだかしらね。


 私は周りを見渡すが、マッテオもヴォルフもまだ来ない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ