表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/35

29. 最後の一撃




 呆気なかった。


 奴らは確かに『転生者』だったけれど、今までの中で一番弱かった。



「所詮、野良だったわね」


 どこにも所属せず、冒険者として活動している『転生者』は『野良』と呼んでいる。


 今回、帝国が用意した者は全てが野良だった。

 戦い方を知らず、能力で力押ししているだけの子供達。


 決して油断はできないけれど、しっかりと対策していれば他愛無い。



「そういえば、タイチは最後まで見えなかったわね」


 あの男も参加しているものだと思っていたけれど、途中で怖気付いたのだろうか。

 何にしろ、私は獲物を一つ逃したということになる。


 でも、別に構わない。


 生きてさえいれば、いつか私が見つけて殺してやる。

 その時まで、無意味な人生を楽しんでいると良い。


「はぁ……疲れた」


 溜め息を一つ、会場を包む炎を消滅させる。


 数が多いから逃げられないようにと檻を作っていたけれど、あれは本来、敵を隔離したまま縮小させ、絶対に逃がすことなく焼き殺すという技だ。


 維持するために作られたものではなく、いつまでも維持していると魔力消費が馬鹿にならない。


 その状態で最後に『煉獄』の大技を放ったことで、流石の私も魔力がすっからかんになってしまった。


 体中が鉛のように重く、このまま城に戻って眠ってしまいたい。

 剣くらいならどうにか触れるけれど、これ以上魔剣に魔力を注げば『魔力欠乏症』となり、意識を保っていられなくなるだろう。




「終わったのね」


「……フォリア。ええ、問題なく」


 炎が消えたことで、上空から待機していたフォリアが降りてきた。

 彼女は黒焦げになった五十の死体を見つめ、呆れたように首を軽く振った。


「相変わらず、異常な火力をしているわね」


「威力は絞ったわよ。本気でやったら、ここら一帯が吹き飛んでしまうわ。……でも、流石に色々と魔力を使いすぎて、これ以上の激しい動きは不可能ね」


 フォリアは感情の見せない顔で、「そう」と小さく呟いた。



「それで? この後はどうするのかしら」


「城に戻って戦後処理と被害把握。街の方にも連絡しなきゃだし……ああ、考えるだけで頭が痛くなってきた」


 疲労状態なのに対して、この後に続くことが山盛り過ぎる。


 どうせリンシアは手伝わないだろう。

 事後処理は面白く無いとかふざけたことを言って、自分の工房へ戻るに決まっている。



「とりあえず戻りましょう。リンシアからも城で待っていると言われたし、どうせその足じゃ動けないでしょう。私がまた運んであげるわ。後ろを向いてくれるかしら?」


「……ええ、頼んだわ」


 『煉獄』を霧散させ、フォリアの背中を向ける。






 ──ドスッ。






 と、肉を穿つ音と共に感じたのは、鋭い衝撃だった。

 そこからじんわりと熱が広がるように、痛みが体を支配していく。


「……か、はっ」


 喉を逆流してきた生温かいものを吐き出す。


 それは私の血だった。

 視線を下に向けると、真っ赤に染まった細い手が胸から飛び出しているのが見えた。




 この場でそれが出来るのは、ただ一人。




「フォ、り、……」


「ごめんなさいね」


 彼女は表情を一切変えず、ただ一言、謝罪の言葉を口にした。



「こういう命令だから、仕方ないのよ」


 手が引き抜かれる。

 支えを失った私の体は、私の意思とは関係無くゆっくりと地面に倒れこんだ。



「あ、なた……は……」



 魔力をほぼ失っている状態で、血を出し過ぎた。


 私に出来ることはフォリアを見上げるのみ。

 最早、動く気力なんて残っていなかった。



「ごめんなさい」


 もう一度呟かれた謝罪の言葉。

 それを最後に、私の意識は途切れた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ