表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/51

047_感恩レッドの処方箋>>

 セシリアの声には、焦りがにじんでいた。


 理由のわからぬ不安に急き立てられ、言葉だけが先に出てしまう――そんな戸惑いを帯びた焦りだった。


 俺はわずかに目を細め、静かにうなずいた。


「確かにその通りです。感謝しようと思っても、すぐに心から感謝できるわけじゃありません」


 その言葉に、セシリアは小さく息をついた。ずっと胸の奥に抱えてきたもどかしさが、少しずつ言葉になり始めていた。


「だったら私は……どうすることもできないんですか?」


 その問いに、俺は静かに微笑み、首を振る。


「いいえ。ひとつ、試してほしい方法があります」


 セシリアが顔を上げる。その瞳に、かすかな光が差し込んだ気がした。


「“感謝しなきゃ”と無理に思う必要はありません。まずは、“つながり”を意識してみてください」


「つながり、ですか?」


 セシリアは眉を寄せながら、その言葉を繰り返す。


「はい。たとえば、このお茶」


 俺はそっと、冷めかけたお茶のカップに目を落とし、指先でその縁をなぞった。


「誰が茶葉を育てて、摘んで、運んで、いれてくれたのか。自然の恵みと、たくさんの人の手を経て、ようやくこの一杯がここにある――その“つながり”を丁寧に考えてみると、ふと感謝が芽生えることがあります」


 セシリアは黙ってうなずいた。さっきまでの曇った表情に、わずかに明るさが戻っていた。


「まる助さんは、そうやって感謝を感じているんですか?」


「はい。“えんがあったから今がある”って思うと、自然と“もらったもの”に目が向くようになるんです。『ありがたいな』って気持ちも、少しずつ湧いてくる。少なくとも、俺はそうですね」


 自分でも苦笑する。偉そうに語ったが、これは平沢の受け売りだ。ただ、「つながりの尊さ」を想う気持ちは、自分に深く根づいている。


 セシリアはしばらく黙っていたが、やがてゆっくりと息を吐き、顔を上げた。


「わかる気がします。“感謝しなきゃ”って思うと苦しくなる。でも、“この人がいてくれたから助かった”って考えれば、自然に感謝できる気がします」


 納得の色が彼女の表情に浮かんだのを見て、俺は次の提案を口にした。


「ひとつ、提案をしてもいいですか?」


 セシリアは素直にうなずいた。


「まずは“感恩”だけに意識を向けて、イエローを目指してみませんか。一度にすべてを変えようとせず、少しずつ。心の変化を確かめながら進んでいくのがいいと思います」


「……イエロー」


 セシリアがその言葉を噛みしめるように口にする。


「はい。少しでも変化が見えれば、自分の頑張りを実感できます。続けやすくなりますし、なにより“前に進んでいる”って思える」


 そう話した瞬間、セシリアの表情がふっと変わった。何かに気づいたような顔。彼女の中で、何かが静かに動き出したのがわかった。


「……やってみます。一つずつ、まずはイエローを目指して」


 その言葉には、確かな決意が宿っていた。


 俺は内心でほっと息をつきながら、やわらかく言葉を添える。


「もし、感恩がイエローになったら、連絡をください。そうしたら次は“帰恩”について、一緒に考えましょう。あなた自身の役割についても、きっと見えてくるはずです」


「……はい。わかりました」


 セシリアは、確かに笑った。まだほんのわずかだけれど、その笑みには、前向きな光があった。閉ざされていた表情に、あたたかな明かりが射し込んだように思えた。


「今日は、お話を聞いてもらって、ありがとうございます」


 そう言って、セシリアはすっと立ち上がり、深く頭を下げた。


「こちらこそ。お役に立てたなら、うれしいです」


 少し間を置いて、俺は言葉を継いだ。


「今日のことは、もちろん誰にも話しません。ただ……一人だけ。昔から信頼している親友がいて、その人にだけ共有させてもらえませんか。今後の対策を考えるうえで、大きな助けになるんです」


 セシリアはわずかに目を見開いたが、すぐに柔らかく微笑んだ。


「ふふ……まる助さんにも、そんな方がいてくださるのですね。その方が、まる助さんの信頼している方なら、私は構いません」


 その笑みに、俺も静かにうなずいた。


 扉を開けると、外には明るい陽射しが差し込んでいた。午後の光はまだ高く、商会へ向かうにはちょうどいい時間帯だ。


 ふと振り返ると、セシリアが静かな神殿の空間に、一人立っていた。

 その姿は繊細でありながら、どこか凛とした力強さがあった。


「それでは、失礼します」


 扉が閉まりかけたとき、小さく「はい」という声が返ってきた。

 その声には、迷いを振り払ったような、確かな意志の響きがあった。


 神殿を出た俺は、小さく息をついた。


 セシリアの“レッド”が、これからどう変わっていくのかはわからない。

 けれど、自分の意志で踏み出したその一歩は、間違いなく、確かな始まりだ。


 石畳の道を踏みしめながら、俺は商会へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ