表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/23

11話 食い逃げガール

前半の一部、文章を修正しました。


「ふぉふぇふぁふぃ!!ふぁふふぇふぇ」


「えっなに、なんだって?」


頬がパンパンで目を見開いた女性はかなり焦っているようだ。


「落ち着いて。どうしたんですか?」


宥めると、女性はゴクリと口の中の何かを飲み込んだ。こちらは事態が飲み込めない。


「た、助けて!!男の人に追いかけられてるの!!」


「そうなんですか!? 追手は!?」


何かに巻き込まれているのか!?

女性を追い掛ける理由なんて、良くない事に決まってる!


「あっ、あの人です!」

彼女が指を差す方を見ると。


白いエプロンと三角巾をつけた男が、息をきらせて膝に手をついている。どう見ても料理人の格好。


「この人?」

黒ずくめの悪そうな風貌を想像したが違った。

女性は怯えたように俺の後ろに隠れる。


「コッ、コノヤロウ!!金を払え!!食い逃げで衛兵を呼ばれたくなかったらな!!」


待て待て…………。食い逃げってどういうことよ。


「おい兄ちゃん!その女のツレか!? だったらアンタがキッチリ金を払ってくれ!この女はウチでたらふく食べて支払いもせず、逃げやがったんだ!!」


「この人が食い逃げマジ? あ、ツレじゃないです。」


「ヨウスケさん!!ヒドい!!今日はお祝いで奢ってくれるって言ったのに、勝手にいなくなるなんて!! 私のことはどうでもいいの!?」


「何だって!? ひでぇ野郎だな!おい、いいのか!? 衛兵を呼ぶぞ!!」


「エエエエエェェェェエエエエエッ!!!!!なんでそうなるの!? 俺の名前!?」


このままじゃマズイと、すぐ後ろにいるはずの仲間に助けを求めようと全力で振り向く。


すると何故かジト目になっていたアイシャが、ヤレヤレと言った感じで


「申し訳ありませんでした。私もヨウスケ様のツレです。私が支払いいたしますよ。」


助け舟を出してくれた!

アイシャ様!!真の神はここにいたのだ。

でもなんでジト目?? 俺悪くないよね?


料理人は支払いを受け取り、二度とするなよ!!と、まともな捨て台詞を吐いて去っていった。


俺は食い逃げガールの顔を改めて見る。

ホッとしたように息を付いている。

口の端に、食べカスと何かのソースがついていた……。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「ほふぃふぃーーー!!ほんふぁほはふぇはほほふぁい!」


ジャイアントブラックブルのステーキを頬張る、食い逃げガールズ。10分に1回は食いながら喋らないといけない。そんな呪いにでも掛かっているのだろうか。


頬を両手で挟み、ニコニコで口の中をモキュモキュしてからやっと飲み込んだ。

「すっごい美味しい!!こんなの食べたことない!」


食い逃げガールがあまりにも美味しそうに食べるので、なんとなく見守ってしまった一同。


でも確かに。めっちゃ美味いんだわこれが。


2kgはあるだろう、分厚い肉から脂身と旨みが、噛んだ瞬間にブワッと染み出して溶ける。

肉だけではない。大きな木のボウルに入った、白菜とサニーレタスの中間のような野菜も、瑞々しくて美味い。


「確かにこれはガツガツなかなかムシャムシャ美味いな!!」


俺の隣には、食い逃げガールに負けじと、食べながら喋る神竜。


エストはイスに立ち、特別に出してもらった獣魔用の、平たい皿の上にある肉をガツガツ食べている。俺たちの倍の量だ。


「これは人気な理由も分かるな。」

「えぇ。舌が覚えていたのか、私はこの街に入ってすぐ、このお肉の為の胃になりました。ふふ♪」


それぞれ美味いステーキに舌鼓を打っている。俺は木製のジョッキに注がれているエールを飲みながら聞いてみた。


「それで、なんであんな事になってたんだ? 本当に食い逃げしたの?」


「あ、ち、違います!ちゃんと払うつもりだったんですよ? でも、久しぶりのまともな食事で夢中で食べてたら、カバンの中の財布が無くなっている事に気付いて。どうしよう無銭飲食で怒られる!って思ってたら丁度あなたがいたんです。」


「はぁ……。それは災難だね。巻き込まれた俺たちと、追いかける悪い男みたいになってたあの料理人も。」


てゆーか、勿体無いからって急いで全部平らげて、店を飛び出してきたって言ってたよな。その食い意地は一体どうなっているのか。


俺が今食べているステーキは銀貨5枚。

エールは銀貨1枚。


ここの食事も全部アイシャの財布からだ。グラド大森林で採ったリンゴとかレッドグリズリーの素材もあるし、これからモンスターの素材やらでお金は入るだろう。その時に返していくつもりだ。


そして、食い逃げガールを追ってきた料理人にアイシャが支払った金額は銀貨20枚……。


「でも本当に1人なんですか? あんな金額ってことはあの店はここより高いんです?」


「はい、1人ですよ。誰かと一緒にギルドの任務を受けても、みんな次の日にはパーティを解散しようと言ってくるから………。あ、そのお店はここより全然安いです。」


ここより安い…だと?

1人で銀貨20枚分も食べてて?

パーティをすぐ解散される理由が分かった気がする……。


さすがのアイシャもウォーデンも、嘘でしょ?って顔で驚いている。


「とこホで、お主の名前はハんというのだ? なかなか良い食いっぷりの娘だ。 名前くらい聞いておホう」


「ふぉーだ!自ふぉ紹介がまだでしふぁ!」


肉を飲み込む食い逃げガール。


「ファナ・リーズ・メルトです!見ず知らずの私を助けていただいて、ありがとうごさいました!そのうえ食事までご一緒させていただいて…。絶対お金は返しますので!」


そう言って頭を下げるファナ。


ちょっと、いやかなり変な子だけど、まぁ悪い子ではなさそうか? 見ず知らずとは言え、女の子を助けるのも冒険ってやつか。


ん?見ず知らず?


「そう言えば、なんで俺の名前を知ってたんだ?」


「あっそれは……。」

口ごもるファナ。


「鑑定スキルだろう?」


まさかの鑑定スキル!


エストが契約の繋がりに鑑定スキルを使って、俺のステータスも偽装・隠蔽をしているから、神獣士候補や転生者の称号などの、あまり知られたくない部分は大丈夫だと思うけど。


「はい。ごめんなさい、助けてもらうために名前見ちゃいました。えへへ」


えへへって。まぁ名前くらい減るもんじゃないからいいけど、アイシャの路銀は減っているんだよな。


「いえいえ。あまりお気になさらず。困った時は助け合いですから。度は道連れ、世は情け、と偉い人も言っています。」


すげぇなアイシャ。聖人か?


ガバッと身を前に乗り出し、アイシャの手を掴むファナ。

「アイシャさん…って呼ばれてましたか? 神様!それかアイシャ様って呼んでもいいですか!?」


「良くないです。アイシャでいいです。」

なぜかそこだけはきっちり断るアイシャ。

ガーンという効果音が付いてそうな顔のファナ。


俺も便乗して…。

「あの、オレもヨウスケ様ってのと敬語そろそろ止めて欲しいんだけど…」


「分かりました。様呼びは止めます。」


敬語は譲らないんだ……。


「ホれで、ファナはホれからどうするのだ?」


モグモグしたあと、ナプキンらしき布で拭きながら聞くエスト。相変わらず変なとこ人間くせえ。


「えっと、確か執政ギルドがあったと思うので、サイフが届いていないか聞きに行こうと思います。」


「そうか。ならば食事が終わったら私達もついていこう。中身があるなら多少はアイシャに返せるだろうしな。」

黙々と肉を食べていたウォーデンが提案する。


「はい!確か、任務を終えたばかりでお金は結構あったはずなので!」


財布が届いて、しかも中身がそのまま。そんな事が当然なくらいに治安が良い街なのか?


そんな心配をよそに、ファナはステーキを1切れフォークに刺して、エストの口元に持っていってあーんしている。それにパクッと食いつき美味そうに食べるエスト。なんか仲良くなってるし。大食い同士で気があうのかね。


そんな光景をみながら、ウォーデンはエール、アイシャはオレンジ色のジュースを飲みながら、ゆったりとしている。久しぶりの街での食事に2人も気が緩んでいるのかな。


気が緩んでるのはもちろん俺も。食事も相当だけどこのエールも美味しい。地球のコロナに近い味で、飲みやすくてつい進んでしまう。


この国では成人が16歳なのだが、アルコールは14歳から大丈夫らしい。他の国も大体似たような感じらしい。


満足しながらお店を見渡す。

落ち着いた色の木製のイスとテーブルで、照明は明る過ぎず暗過ぎず。天井の真ん中にはシーリングファンが回っている。



数日しか経ってなくて大変な目にもあったけど。

いいねぇ。

異世界。



言葉とか日付けの概念とか、色々と地球の常識がそのまま通用していることに、後から気付いて驚いたこともあったけど、見た感じ中世後半レベルの文明なのかな。


日本語が通じて普通に会話ができるのは、エスト曰く 「転生者の称号の効果だろうな。この世界の公用語に変換されている。我が話せるのも似たようなものだ。これは魔法に近いものでどうたらこうたら」 と小声でブツブツ言っていた。


別の大陸の地域には他言語もあるみたいだけど、今は深く考えても仕方ない。


ただ公用語で会話はできても、文字は読めないのは不便になりそうなので、余裕ができたら勉強してみるつもりだ。



ともかく。衣食住の食は十分そうだ。あとはこれで衣住も整えば素晴らしいけど、住居に関しては別にか? 移動する旅だしな。それよりさらにシンプルな願望をいえばスマホとか携帯ゲーム機が欲しかったけど、あるわけないよな。寧ろあったら色んな意味でビビる。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


で、ファナにそれぞれ簡単な自己紹介を済ませた。


ドラゴンちゃんはなんて呼べばいい?って呼ばれた時は、顔を赤くして

「ちゃん!? 我し……仕方ない!好きに呼ぶがいい!」

なんて言ってたけど、まんざらでも無さそうだ。結局ファナもエスト呼びに落ち着いたけど。


そのあと3分くらい歩いて、今はとある場所に来ている。


「ここですね。」

執政ギルドだ。


街の中央に位置する大きい建物である。

全体的にシックな茶色の壁で、てっぺんの方には大きな鐘。そのすぐ下には大きな時計がついた、オシャレ感の漂う外観だ。


ここは街や国への要望や、様々な手続きを行う場所みたいだ。それだけなら役所みたいな感じだけど、警察のような治安維持の役割も兼ねてるという。


門番や外壁の見張りから街中まで、要所にいる衛兵は執政ギルドとの互助組織らしい。


両開きの木製ドアを開けて中に入る。

中は思ったより人が多かった。


10人くらいが、ロビーの椅子に座っていたり、ツレと話したり。少しザワザワしてる様子だ。


ファナは3つあるうちの、空いてる右側の受付に近づいて、カウンター越しにお姉さんに声をかけた。


「あのーすいません。財布を失くしちゃったんです。届いてないですか? 黄色のヘビ口です」


ヘビ口?がま口のことか?


「またですか。今日だけで財布の紛失が16件なんですよ。」


「えっ、そんなに? 多すぎませんか?」


「そのせいで、ここの賑わいがいつもの倍以上です。少々お待ちくださいね、えーっと……」


何かの紙をペラっとめくって確認するお姉さん。


ファナの横にいた俺も、お姉さんに聞いてみる。

「普段は紛失って何件くらいなんですか?」


「そうですねぇ、日に3件から5件くらいなら珍しくはないですね。でも街を巡回する衛兵もいますし、ゼロの日もありますよ。私の知る限り、多くても9件です。」


思わずファナと顔を見合わせる。


「あー、すみません、やはり届いていません。それではここにお名前と財布の中身、特徴を書いてください。もし届いたら保管しておきますので。」


「分かりました。」


サラサラと名前、おおよその中身、財布の特徴をカキカキするファナ。


「では以上で承りました。それであの、こちらからも1点いいでしょうか?」


「はい、なんでしょうか?」


「何か分かるかもしれませんので、もし新しい情報がありましたら、衛兵かこちらにお伝えくださると助かります。他の紛失者と同じ原因の案件かもしれませんので。」


「あ、はい。分かりました。ありがとうございました!」


礼をして立ち去るファナと俺たち。


ひとまず用事が終わり執政ギルドを出ようとする俺たち。すると鉢合わせのように、1人の壮齢の男が建物に入ってきた


「あっ、すいません。」

「おや、これは失礼。」

1歩横にずれて道を空ける男性。


「む?」

男は俺たちを見て不思議そうな顔をした。そしてエストで視線が止まる。


俺はお辞儀して、横を通りすぎ執政ギルドを出た。


「最後すれ違った人、なんか貴族っぽい雰囲気の人だっけど、すごいこっちを見てたな。やっぱ小さいとはいえドラゴンって目立つのか?」


「分からんが、なかなか腕の立つ人間だな。向こうも我を鑑定したかもしれん。」


「マジ? エストがそこまで言うのか。あと鑑定スキル持ち多いな。」

「たしかに。こうも立て続けにとは。」


「エストも鑑定出来るんだ!もしかして、すごいドラゴンとか? 私も始めて見たよドラゴン。」


「うむ!特に我はすごいぞ!」

「はいはい。エストは特別。すごいよ。」

「そうなんだ?」


フンッとエストが胸をはる。


「ふふ。あとヨウスケさんの格好も目に付いたかもしれませんね。」

「そうだな。早めに服を変えた方が良さそうだ。」


え?と思って自分の服を見る。

「あー……。こりゃ見るかもしれないか。」


戦闘やらこれまでの道中で、切れたり汚れが多い。

今日の朝とレッドグリズリーと戦ったあとも、一応水洗いしたんだけど…。このシャツはもうダメか。


「では軽く装備や服を買いに行きましょうか。」

「助かりますアイシャ様。」

「ありがとうアイシャ様。」


ファナもなぜか便乗して感謝&様呼び。


ウォーデンは苦笑いしている。

「装備屋、衣服関係は確か街の左に多かったはずだな。こっちだ。」



そうして装備屋に向かっている途中。

ファナが顎に手を当ている。

「それにしても。財布の紛失がそんなにあるって絶対おかしいですよね。」


「そうですね。」

「おそらくだが、これは盗賊の類いだろうな。」

「やっぱりそうですか?」


頷くウォーデン。

「私はガルセロナのとある街を拠点にしたことがある。そこは治安が良くない区画もあってな。だがそこでさえ、この時間で既に17件はそうそう無かったように思う。発覚していないのも含めたらさらに増えるだろう。」


「なるほどね。盗賊家業の人ってやっぱりいるんだな。」

「あぁ。大っぴらにされてはいないが、盗賊ギルドもある所にはあるからな」


盗賊ギルドねぇ…。義賊の場合もあるし、正直少しロマンは感じるけど、実際に絡まれたくはないな。


と、急にファナが立ち止まった。


「あのー…。それで私、流れで付いてきちゃってますけど、結局アイシャさんにお返しも出来ないので、返せるまでご一緒してもいいですか?」


「あ、そう言えばそうでした。私はいいですよ?」

「私も構わないぞ。」

「いいんじゃない? 財布の件もちょっと気になるしね。」

「仕方ないな。良いメシの食いっぷりに免じて許可しよう!」


エストからやや謎の許可も出た。


「ありがとうございます!頑張りますので、何か役に立てることあったら言ってください!」


元気にそう言ってペコリとお辞儀するアイシャ。


ていうか返す金の前に、自分の路銀だってないんだろ? いや俺もそうだけど……。ここでじゃあサヨナラ頑張ってね~はちょっと気が引ける。


旅は道連れ、世は情けだ。


決して、ちょっとカワイイからとかでは無い。

決して。

いいね?


やっとメインヒロインが登場しました。

ヒロインの雰囲気や、食事の後の展開など、かなり悩みましたが何とか話が進みそうです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ