表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/231

村はダメだよ、閉鎖的で

主人公は魔法を無詠唱で使えます。

 今度は2ヶ月経った。

 現在町に向かって移動中。荷馬車の隅っこに座っている。



 途中には小さな村がいくつもあったが、長期間住むことができなかった。


 理由は簡単。

 常に視線に晒されるからだ。

 若いよそ者が越してきた。身なりはいいし有能だ。なんでこんな奴が流れてきた。きっとどこかで悪さをして流れてきたに違いない。

 彼らの考えは一律こんな感じだ。≪心読≫(リードマインド)の魔法で確認したから間違いない。


 警戒しなきゃいけないと、誰かが常に見張っている。

 そして視線に晒され続けることに自分は耐えられなかった。いやもう、本当に勘弁してほしい。

 川で魚を獲ってきて振る舞っても信用されない。農作業を効率よく進めても、こっちのやっていることが分からず勝手なことをするなと言う。便利なモノ(ポーションとか)を作れば気味悪がれ。外見が10歳の子供がそんなとこをし続ければ不気味でしかないという評価に落ち着く。


 そんなこんなで自分にしては頑張ったけど、心が折れた。村はだめだ。都会に行こう。

 都会なら他人に多少無関心になっていくだろう。自分も注目されないに違いない。目立つことを控えればいい。それしかない。



 というわけで今は街道を商人の荷馬車に揺られながら進んでいる。


 一人旅では街に入るために色々と手続きがいる。だから途中で旅商人に自分を売り込んで乗せてもらったのだ。見た目はともかく、魔法が使えて火や水を自在に出せるのが良かったらしい。雑用として雇ってもらえた。

 対人恐怖症? 人数さえ少なければ発症しないよ。このキャラバンは護衛含めて総勢10人の小規模キャラバンだった。じゃなきゃ無理だって。


 とりあえず大概のことはスキルでできるからキャラバンでは便利に扱われている。街までの雑務は街に入る手続きをしてもらうので忙しい割に現金収入はない。でも町に入ってからポーション類を売却すれば現金は手に入るし。これに問題はない。



 だが気になる、後々問題になりそうなことが一つ。


 商人のおっさんがやたらと話しかけてくるのだ。


 この禿げたおっさんは見た目40歳ぐらいか? 恰幅のいい柔和な顔の人だ。あっさりこっちを雇ってくれるほどに気前がいいかと思えば、小銭一枚にこだわりを持つ程度に厳しさもある。商人としては強かだけど、人としては信用できるように見える。≪直観≫がそう言ってる。


 おっさんはこっちの情報を根掘り葉掘り引き出そうと仕事の合間に近づいてくる。悪意とかだけじゃなくて、こっちを利用しようとか便利な小間使いを手に入れたとか打算的な感じがしない。


 話しかけてくる理由がわからないけど、適当にでっち上げた経歴だけは教えておく。小さな村の出身で、両親が元冒険者。魔法は親に習ったとか、両親が死んで肩身が狭くなったから村を出てきたとか何とか。村の名前とかは「知らない」の一言で済ませた。親の話に合った冒険者に憧れて、真似をするつもりとか将来の話まで聞き出された。この辺は考えていたけど話すつもりはなかったんだけどね。



 そういえば話術関係のスキルが追加された。

 ≪交渉術≫≪誘導尋問≫≪虚言≫ってスキルが追加さた。軒並み0レベル。リアル自分はゲーム内では結構しゃべってましたよ? それでも0レベルですか。

 かなり凹んだ。

読んでいただきありがとうございます。

誤字脱字、日本語の間違いなどありましたら指摘をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ