あいつはノーガード
ばたん、ぶーん、という音が頭のうしろで聞こえた。
頭の斜め上では、勇がかみつく前のネコみたいな顔で遠くをにらんでる。
「おちつけよ」
おれは地面にあぐらをかいたままで言った。
「ナイスビンタ。脳がシビれたぞ……いてて……。しかし仕上がってんなー、おまえの体」
「…………エッチな意味?」
なんでだよ、とおれは立ち上がる。
おれは177。幼なじみのこいつは157。その差はぴったり20センチ。
「ぶたれたのがおれでよかったよ。朝比さんにこんなハードなやつ、絶対にダメだ」
「あさひ……、あっ」
何かを思い出したように、えんりょもなくおれの制服に手をつっこむ。
くすぐったい。
その動きがとまったかと思うと、
「ロック解除。ほら急いで!」
スマホを警察手帳みたいにおれにつきつけて、そう言う。
わけもわからず、おとなしくそうする。
「えーと、あさひあさひ……」
「なにやってんだ?」おれは画面をのぞきこむ。
「削除とブロック! あったりまえでしょ!」
「そこまでしなくても……べつに彼女、わるいことしたわけじゃ……」
正、とおれの名前を言いながらこっちに向く。
顔はマジ。
「しつこく言い寄る男子をおっぱらうためだけに『よりをもどそう』とかいって、実際はクルマ持ちの本命彼氏がいて、あまつさえ『私もガマンするから』とかぬかしやがったんだよ?」
「……」
「友だちとして、ガマンできなかった。つい……カーッって熱くなったのよ」
「だからって暴力はダメだろ」
「そこは同意する」スマホから片手をはなして、びゅん、と風を切ってビンタのようにふる。「あれ、まじで当てると思ってた?」
「え?」
「す・ん・ど・」その手が上に伸びて、おれのひたいを人差し指で押した。「めっ! だったんだから」
「説得力ねーよ。完全にフルスイングだったじゃん」
「はい。返す」
手渡されたスマホをながめる。
もう、ここには彼女のデータはない。たぶん。
「正。肩が落ちてる。ほら、ちゃんと胸はって。イケメンが台無しだゾ?」
「お、おう……」
「あんな子のことは忘れて、新しい恋をさがす。おけ?」
スマホの真っ黒なスクリーン。
そこに映るおれの顔。
自信がよみがえってきた。ナルシストでけっこう。
「やっぱり、カッコいいぜ……ホレボレするよ」
「よしよし。正はそれでいいの。ねっ?」
すこし首をかしげて、すこし笑った顔でいう。
パシャッ――と心のシャッター音が鳴った。
また、幼なじみの思い出の一枚が追加されたみたいだ。
ショートカットの前髪が風になびいている。
「ところで勇、おまえ何してたんだ? めっちゃタイミングよく出てきたけど」
ひく、と笑ったままでくちびるの端っこがひくついた。
「え? えーとねー、正の姿みかけたからスパイしてやろうと思って……」
「いつから?」
「いつからでもいいじゃん」ぷぅ、とほっぺがふくらむ。
「彼氏は?」
「あいつは自転車通学だよ。知らなかった?」
「でもたまに、駅までいっしょに歩いてるだろ?」
「ミョーに詰めてくるねー」
と、勇は歩き出す。
学校から駅までは、だいたい徒歩10分。
「テストできた? って、できるわけないか。正は全教科、まんべんなく不得意だもんね」
「勇」
おれは立ち止まった。
「……なに?」
おれは真剣にみつめた。
まちがいない。これは。
「じっとしてろ」
「えっ」
ウワサではきいたことある。
でも実際に目にしたのは、はじめてだ。
「そのまま……」
「ちょっ。肩つかむなっ!」
おれは勇のキャシャ――運動部のエースにしては――な肩をもつ手に力をこめる。
「こんなところに、いたんだ」
「アンタねぇ……」
「おれ。ずっとさがしてたんだよ」
「……」
えっ。
どうしてかわからないが、いきなり勇が目をつむった。
気持ち、あごをあげて。
「いいのか?」
ん、とかすかな息の音。
「ほんとにいいのか?」
「しつこい」と、ささやくような小声で言う。「いいから……正だったら……」
「おでこにテントウムシとまってるんだぞ?」
ひぃっ⁉ と表情だけで悲鳴をあげた。
「とって! バカ! はやく言えっ!」
「はいはい」
手をうちわのようにして、テントウムシに風を流すと、そいつはすぐに飛んでいった。
珍しかったなぁ、冬場のテントウムシ。子供のころに読んだ図鑑に『成虫のまま冬を越す』って書いてたから、いっぺん見てみたかったんだよ。
「もういったぞ」
「もー」何度もおでこをさわりながら、うらめしそうな目を向ける。「バカ……」
その帰り道、勇は話しかけても口をきいてくれなかった。
◆
やっと期末テストが終わった。
今、カラオケボックスにいる。
「災難だったな」
友だちの紺野と、
「女ってこえーよなー」
児玉。
二人とも、おれが朝比さんとエンを切ったことを知っている。
その反省会というか残念会というか、今日のカラオケはそんな感じだ。
「女ってよぉ……」
と、児玉がコースターがくっついたグラスをあげる。中はウーロン茶。
「あーあ。カラんなっちった!」
「飲み放題だからってどんだけ飲むんだよ」
「うるせーなぁ! だからおめーは女にナメられんだよ、正」インターホンをとり、「あー、ウーロン茶。ソッコーで」がっちゃん、と大きな音をたてて受話器をおく。
「おいカズ」と、紺野が見かねていう。「態度がわるいぞ。店員さんに失礼だろ」
知らねーし、とどかっとソファに座った。
店員さんがきた。
ウーロン茶をおいて、空のグラスをとって部屋をでていく。
「うぃー」
「まてカズ」紺野が制止する。「正。ちょっと味見してくれ」
「えっ?」
「なんか、おかしい気がしてたんだ」
グラスの中を一口のんだ。
味は……ふつうのウーロン茶……か?
「いいか?」紺野がおれからグラスをとる。「あっ! やっぱりだ! これ酒はいってるぞ!」
うぃー、と顔を赤くした児玉が返事ともつかない声をだす。
「ちょっと文句いってくる。……ただのミスとは思えねーな。こいつの態度がわるかったから、たぶんわざとだ」
紺野がおこった顔で出ていった。
おれは部屋に残り、児玉のとなりに座る。
「……ふーっ」
なるほど、よくみるとちょっと顔が赤くて、息もヘンなにおいだ。
「大丈夫か」
「おーっ!」と、こぶしを突き上げる。
室内は、誰かの曲が流れていた。女の人の、しっとりした曲。
「つれーよなー、正。おれ知ってんぜ? おまえがフラれっぱなコト……」
「つらくないよ。それに、フラれるのは全部、おれのせいなんだから」
「ちげー」児玉は片手で自分の顔をおさえて、首をふる。「ちげーちげー」
おれの悪友、児玉和馬。
前髪をツンツンさせた短髪で、黒くてふちの太いメガネをかけているという、ぱっと見ではスポーツマンなのか勉強できるヤツなのかわかりにくい男。
モテる。
おれが知ってるかぎり、こいつの彼女が途切れたことは一日もない。
すなわち、一人と長くつきあうスタイルじゃないってことだ。
「正はなーんも、わるくねー」
「おい」
「なーんも、これっっっぽっちも」
「おいって」
「はぁ~、たくましい胸板だぜ~」
しゃべりながら制服の上着をぬがしてきて、おれの胸にほっぺをこすりつける。
なんだこれは?
これが〈酒グセがわるい〉ってやつなのか?
「おれ、もしかしたら、正のこと……好きかもな。くだらねー女なんかよりも」
ぴたっ、と室内のBGMが停止した。
「くだらなくないだろ。おまえの彼女が聞いたら悲しむぞ」
「正!」
トビウオみたく、クチをつきだしたあいつが、体ごとおれに飛びかかってきた。
なんて情熱的なんだ。
とっさにスマホでガード。
デジャブ、ってコトバだっけ。
前もこんなことがあった。
朝比さんの次に告白した女子。あの子もカラオケボックスで、こんなふうに熱烈にアタックしてきたんだ。
あのとき、もしガードなんかしなければ……
「んなことされたら、キズつくだろぉ~、正~」
彼女をキズつけて、フラれることもなかったのかもしれない。
でも、体が勝手にうごいたんだ。あのときも今も。
児玉はともかく、あの子のことは嫌いじゃなかったのに。
ふと、幼なじみの勇を思い出した。
「あれ」
思わず声がでた。
児玉はおれの膝をまくらにして、寝てる。
「あれっ?」
もう一回イメージして、もう一回つぶやいた。
何度イメージしても、結果は同じ。
部屋にはノリのいいロックが流れている。
(あれ……?)
勇がいきおいよく体ごと向かってくるのに、想像上のおれは、ちっともガードしようとしない。