表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/30

きっと欲しがる

 おれは演劇部だ。

 だからウソをつくことにかけては、そこそこ自信がある。


「おまえが好きだったんだ、ずっと」


 観客とかカメラの位置とかを意識して、いかにも真剣な表情をつくってる。

 夜の駐車場。

 ちょうどおれたちの周囲だけ、スポットライトみたいな光で照らされている。

 演技のポイントは、自分で〈ウソ〉だと思わないことだ……って部の先輩は言ってた。


「うれしい。ありがとね」


 ストレートに返された。

 まるでほんとの告白の返事みたいに。

 予想外のことにキョドりそうになるが、がんばって演技をキープする。

 勇のことだから――「はいはい」とか「あーそうですか」ぐらいの冷めたリアクションをすると思っていたのに。


「私も好きだよ」

「えっ? あ、ああ……」体の内側からカーッとくるものがある。今のおれの顔、赤くなってないよな? どうにか冷静をよそおって「まあ、ウソなんだけどな」と念をおす。

「わかってるって」

「おまえも……ウソで返してくれたんだろ?」

「さっ、帰ろっ?」


 スカされた。

 いや、スカすなよ。

 大事なところだろ、おれたちにとって。


(いまのが、ひょっとして勇の本心――だったりするのか?)


 スーパーの袋をさげて、勇のとなりにならぶ。

 でも、もう問いただすことはできない。

 すごくムシ返しにくい雰囲気になった。

 そしておれ自身も、イエスでもノーでもないほうがいいんじゃないかという気がしている。


(……ウソの告白なんか、するもんじゃないな)

 

 あとちょっとで家がみえる、というところで勇が唐突にいった。


「こんどの日曜日、デートしない?」

 

 ◆


「ふぅ~~~~~っ‼」


 親指と人差し指と小指を立てた手を天たかくあげ、児玉(こだま)がバカみたいな声をだしてる。

 女子はほぼ全員、ジト目。 

 彼女がいない日が一日もないくらいモテる男なのに、この嫌われようだ。

 スキとキライはセットっていうのは、こういうことじゃないと思うんだが……


「おいカズ」と、紺野(こんの)が制服のそでをひく。「女子がひいてる。やめとけ」 

「お? しゃーねーな、わかったよ……」と、今度は両手をあげて「ふぉぅ~~~~~っっ‼」

「やめろって」と、おれもなだめた。

「んだよ、ノリわりーな、てめーら」


 ぶすっとした顔で児玉が椅子に座る。

 6時間目のホームルームに、学期末恒例のクラスレクをやっている。

 先生が発表したときはブーイングもあがったが、やりはじめるとこれが意外に盛り上がった。


 イスとりゲーム。


「もってる男ってこーゆーことなんだよ」と児玉は上機嫌だ。「つぎ(じゅん)ケツだべ? じゃ、あと2回で優勝じゃん。負けねーぞ、正!」


 なんの奇跡か、おれも勝ち上がっていた。 

 スポーツじゃないにしても、こういう体をうごかす遊びはめっぽう弱いのに。

 そして――――


「うそだろ」


 おれが、優勝してしまった。

 賞品は先生がUFOキャッチャーでとったっぽい、ぬいぐるみ。レアって言ってたけど、ほんとかどうかわからない。三毛猫が海賊船の船長みたいなカッコしてる。

 放課後。

 教室を出た女の子を、おれは追いかけていた。


「ま、待って!」

「……え?」


 小柄な背中がふりかえる。

 同じクラスの三城(みき)さん。

 下の名前は、むずかしい当て字で愛恵(めぐみ)

 おれはいつもひらがなをイメージして「めぐみ」と呼んでいる。


「私に何かご用?」

「いや、その」


 ふっ、と口元が笑った。

 目は、よく見えない。目がかくれるくらい前髪をのばしているからだ。で、その前髪をほぼ横一直線に切りそろえている。

 彼女の性格も、すこし髪型に似て、誰かのうしろにかくれがちで控えめ。

 口のわるい児玉なら、彼女をようしゃなく〈(いん)キャ〉と呼ぶだろう。


「移動しようか。ここじゃ教室も近いし」

「べつにおれは、誰かに見られたっていいよ」

「正がよくても、私がダメ」


 さらっとおれを呼び捨てにした。

 クラスの女子がみたら、さぞおどろくだろう。「あのおとなしい三城さんが⁉」って。

 なにも不自然なことじゃない。

 おれたちは、つきあっていたんだから。

 めぐみは特別教室がならぶ校舎の非常階段まで歩いた。

 なるほど、ここなら誰にも見られることはないだろう。


「これ」


 おれは、イスとりゲームの賞品をさしだす。


「決勝で、わざとおれに負けただろ?」

「なんの話かな~」

「どうせ自分が勝っても盛り上がらないから、とか、そんな感じだろ?」

「へぇ、正にしてはいい推理したね」

「これでも……最近小説とか読みはじめたからな」


 くすくす、とめぐみが口元に手をあてて笑う。

 冷たい石の階段に、スカートも下にしかず、下着をじかにつけて座っている。つよい風がふくたびに、チラッ、としそうで気になってしょうがない。おれは手すりに背中をつけて立ったままでいる。 


「では、もらっておこう」


 細い手がのびて、ぬいぐるみをつかんだ。

 よしよし、と〈三毛猫の海賊〉の頭をなでながら、


「いや~じつはコレ、すっっっごいほしかったんだよねぇ~。だから運動不足のオタの体にムチうって、がんばったんだよぉ~」

「それじゃあ、どうして決勝でおれに勝ちをゆずったんだ?」

「んー、あそこはさぁ、人気者の正が勝ったほうが絶対にいい場面だったから。地味でくらい私が優勝するよりかは、ね……」

「もし児玉だったら?」

「全力で勝ちにいってた!」


 あはは、と彼女は無邪気に笑う。

 教室では、こんな明るい顔をみせたことはない。

 軽くおしゃべりする相手はいるみたいだけど、親しい友だちはクラスにはいないみたいだから。


「まーでも、しかし」じろじろ、とおれの全身をながめる。「どこに出しても恥ずかしくない、ダントツのグッドガイですな。私なんかとは世界がちがうわ……」

「そんな言い方するなよ」

「では……」

「待てよ。せっかくだから、少し話さないか?」


 ここで、めぐみがみごとなカンの良さをみせた。


「恋愛相談?」


 うっ、とおれの心がモロに顔にでた。


「相手は誰かニャ?」と、ぬいぐるみを斜めにかたむける。

「いや、その……」

「かわいい幼なじみちゃんだニャ?」


 ニャ? と頭の中にあらわれた勇まで首をかしげた。

 もう観念するしかないな。


「あのさ、幼なじみが彼氏彼女に発展しないパターンって、何が原因だと思う?」

「うまくいってないの?」

「まあ……一般論ってことで」


 ニヤニヤしてる。

 この状況を楽しんでいるようだ。


「シビアに言うと、どっちかの魅力不足」

「ほかは?」

「仲のいい関係を壊したくなくて、どっちからも一歩をふみだせないパターンとかがあるよね」

「で、でもさ」


 近くに誰かが歩いてくるのを感じて、声を小さくする。


「たとえば相手にすでに彼氏がいたら、ふみだせなくても当たり前だろ?」

「ノゥ!」と、めぐみが声をはりあげる。「好きならうばいとる。これ常識」

「そんなの……彼氏にわるくないか?」

「本当に勇ちゃんのことを思いやっていれば、彼だって自分から身をひくでしょ」

「さらっと実名をだすなよ」


 あっはは、と足をバタバタさせて笑った。

 スカートの生地の向こうに、わずかにのぞいたのは〈黒〉……意外というか、キャラどおりというか。

 指で目をこすりながら、


「まー、はっきり言って当事者じゃないとわかんない。私には幼なじみくんもいないし、彼氏も……今はいないし」


「今は」をずいぶん強調して言った。しっかりおれの目を見ながら。

 そう言われてもな……フッたのはそっちだし。

 おれが彼女に告白したのは今年の4月末。で、ゴールデンウィークに2回デートして、連休明けにフラれた。

 理由は、はっきりとは()げられていない。

 デートの服装がダサかったからかな……と勝手に想像している。


「恋愛とはとどのつまり、イスとりゲームなのだ」


 めぐみはそんなことをドヤ顔で言う。

 風でゆれて、長い前髪の下の目がチラ見えした。

 ぱっちりとした、手にもってるぬいぐるみそっくりの大きい目だ。


「重要なのはタイミングと、すばやさと、力ずくでもとってやろうという気合」

「おれ……まだイスに座れるかな?」

「逆に聞こう。どうして正は、今日のゲームで決勝までのこれたのかな?」

「えっと、そのぬいぐるみが――」


 ちゅっ、とおれのほっぺに、猫の口があてられた。


「勇ちゃんなら欲しがると思った。そうでしょ?」


 そうだよ、と心でおれは即答していた。

 だけど、そんなふうに答えたら、それを受け取ってもらえなくなる。


「ほら。あげる」おれの手をとり、ぬいぐるみをつかませる。「私からのセンベツ。そのかわり、ちゃんとつかまえてあげてね?」


 手をひらひらふって、めぐみは行ってしまった。

 結局、彼女にあげたものが、そっくりそのまま帰ってきてしまう。

 ――その夜。


「まじ? いいの? やったー‼」


 おれがプレゼントすると、勇はよろこんだ。

 が、それもつかのまで……


「……どういうつもり? 私の私物、なんか壊した?」


 めっちゃ疑いぶかそうな目になった。


「いや言っただろ、クラスレクで偶然勝ったから……」 

「ウソウソ」


 パッと笑顔にもどる。


「ありがと。大事にするね」

「ああ。ちゃんと添い寝してやってくれ」

「正と? いいよ」


 近くで話をきいていた勇のお母さんが「なっ⁉」という表情になった。おれの父さんは平然としてる。


「正が私にプレゼントなんて、明日は大雨かな?」


 ちょうどテレビでは天気予報をやっていた。

 おれたちが住んでいる場所には、勇が口走ったとおり、傘マークがついていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ