乙女は瞳をそらさない
昼休み。
弁当を食べ終えると、
「ナシってなにが?」
と児玉がきいてきた。ツンツン短髪と黒ぶちメガネのモテ男。
どきっとする、おれ。
「おい。急になんの話だよ」
と紺野がききかえす。サラッとした髪を清潔感のある長さでキープした、どこか上品な感じの男子。実際、実家はそうとうお金持ちらしい。
おれの席を真ん中に、児玉が右、紺野が左に立っている。おれは椅子に座ってる。
「聞いた話だけどよぉ、おまえが『ナシー! ナシー!』ってさけんでたって言ってたぞ? 下校の途中で」
「ほんとか?」と、児玉に向いていた紺野の顔がおれに向く。
昨日のアレ、やっぱりウワサになってるみたいだ。
いや待て待て。
あの大声でさけんだことだけじゃ、他のヤツには意味はわからないはずだ。
そ、そうさ。
アセることはない。
「児玉。あれはな――」
「どうせ勇ちゃんのことだべ」
ぶっふぅぅぅー、と脳内イメージのおれが口から何かを霧状にはきだした。
バレとる……なんで……
(そうか! さけんだ〈相手〉か! あいつと勇がつきあってるってのは、みんな知ってるからな)
幼なじみの勇と野球部の彼は、運動部のベストカップルとして校内でも評判だ。
すなわち彼から勇を連想しても、なんらフシギじゃないってことだ。
んー……。
もはやウソをついてもしょうがない、正直にいくか。
「おっ! それ、まじかよ正‼」
「おお……」
と、ふだん冷静な紺野まで、どこか興奮ぎみだ。
ありのままを説明しただけなのに。
「ついにやるか! なぁ! NTRがえしだぜ!」
「えぬ……なんだそれ?」
「正は知らなくていンだよ。それよか、さっさと勇ちゃんとくっつけって! なっ?」
「バカが大声だしてる」
ふわっ、と女子のいいにおいがした。
児玉のとなりに、スカートのポケットに左手をつっこんだ女の子がいる。
男子ならともかく、女子はあまりしないポーズだ。
この子がこういうポーズをよくやるせいで、おれはスカートにもポケットがあることを知り、それが左側だけにしかないことも知った。
「はぁ? 大声だとぉ? そんなもん休み時間なんだから、みんな出してっだろーが」
「だまれカス」
こんな感じで、彼女は口がわるい。
ときどきこうやっておれたちの会話に入ってくるんだ。
国府田さん。
このクラスの女子のリーダー格。セミロングの髪に、ちょっと茶色がはいってる。
「それより……NTRってなによ。くわしく教えなさいよ」
「おほっ! おまえ、そういうの好きなクチだったのかよ!」
あん? とポケットに手をつっこんだ姿勢で、ななめ下から児玉を見上げる。
まるでヤンキーだ。
「さっき勇って言ってたの、伊良部のことでしょ。あの子、野球部とつきあってるんじゃなかったっけ?」
「それをよぉ……これから正がうばうって話よ」と、児玉はなぜか誇らしげに語る。
「正クンは、伊良部の幼なじみでしょ?」
「そうだよ」
「児玉の話、まじ?」
フリーズした。
まじ、と断言できるほど、まだ覚悟はきまっていない。
こういう優柔不断なトコも、おれが〈中身が0点〉たるゆえんなんだろうな……。
アイマイにだまっていると、
「私、あの子とおフロはいったことがあってさ」
と、会話があらぬ方向にすすんだ。
「すっ~~~ごいキレーだったんだよ」
「どこが?」と、真っ先に質問したのは、この中でいちばん真面目な紺野だった。おれと児玉の視線に気づき、こほん、と白々しいセキをする。「いや会話のリズムだろ。たまたまだ、たまたま」
「そういうことにすっか」児玉は声をひそめ「で、どこが?」
ばしん、と、両手をつかって、二人同時に頭にチョップされた。
おれはされていない。
が、当然、おれだって知りたい。
国府田はひとつため息をついて、
「おかしな想像すんなよ……。キレーっていったのは、おしりだよ。ツルッツルのプリップリでさ。みとれたね。まじで感動した。あれはすごかったなー」
「どこで見たの?」と、おれが質問。
「夏の合宿。あのね、女バスとバド部が合同だったから」
「コーちゃんよぉ、そんなこと勝手にいっていいのかよ。本人いねーのに。いくらほめ言葉っつっても、プライバシーってもんがあんじゃね?」
児玉の頭に、またチョップが入った。かけているメガネがすこし下にずれる。
言わせておいて何をいう、という意味でやったんだろう。
「おまえが心配せんでいい。私、伊良部とは仲いいもんね~。ガールズトークもけっこうするよ?」
へえ、とおれがつぶやいた数秒後、
疑惑の事件はおこった。
「信じられないよね。あれだけいい体しといて、まだバ…………」
キラン、と児玉の目元が光った気がした。たんにレンズの反射かもしれない。
「バ」と、児玉がその重要な一文字をくりかえす。
「うう……口がすべってしまった……不覚」
「いや国府田。まだ間に合うぞ」紺野がおちついた口調でいう。「バ……なんだ?」
「ま、まだバ……ドミントンがうまくないなんて……とか?」
「インターハイでてるだろ」
「う……冷静につっこまないでよ」とん、とかるく紺野の肩をおす。頭にチョップはしなかった。どうやら児玉よりは、紺野のほうに好意があるようだ。
――とか、ブンセキしている場合じゃない。
勇から直接はきいてないけど、つきあって一年以上になるから、さすがにそういうことは〈してる〉と思っていた。
でも心のどこかでは、〈してない〉でくれとも思ってた。
だから、おれはそういう話題になっても、ふかくつっこまないようにしてたんだ。
なんか胸からへそにかけて、体がくすぐったい。
うれしいことがあると、よくこうなるんだ。
(うれしい?)
その事実におどろくよ。
ってことは、おれはやっぱり勇のことが……
「正。ちょっといいか?」
紺野が親指の先を、廊下のほうに向けている。
おれは立ち上がって、ついていった。
同じくついてこようとする児玉は、手のひらでストップさせた。
「ほかでもない。妹のことなんだが」
「優ちゃん? どうかしたのか?」
廊下のつきあたりで立ち止まった。
正面には白い壁しかない。
「おまえにしつこく言い寄ってるみたいだな。わるいな」
「いいよ。べつに」
「どうもな……原因は浮気らしいんだ。それもよくよく聞いたら、ただのあいつの誤解だった。男のほうがパーティーっぽいのに出たっていうだけでな。完全にシロだ。いまはヒステリックになってるけど、じきに元のサヤにおさまるはずだから……まあ、うまくかわしてやってくれ」
わかった、とおれが言い、話は終わるものと思ったが、
「幼なじみってのは、むずかしいんだよ」
紺野がおれの肩に手をおいた。
「正。おれはおまえのことを、最高にいいヤツだと思ってる」
「よせよ。まさか、このまま告白でもする気か?」
「きいてくれ。優たちを見ていたら、幼なじみ同士の恋愛が一筋縄じゃいかないのがよーくわかったんだ。ガキのころから知り合ってて、いざ思春期とかになって、そのままおつきあいしましょうとは、なかなかならない。ハードルがあるんだよ」
「ハードル……」
「おまえはいいヤツで、おまけに顔もいい。背も高い。なのに、なんで伊良部さんがおまえを〈選ばなかった〉と思う?」
わからない。
授業5分前の予鈴が鳴った。
「きっとそこが重要なんだ。思い出すんだ。むかし、彼女によけいな一言とか言ってないか?」
「よけいって?」
「つきあいが長すぎて恋人として見れない、とかそんなやつだよ」
「おれ……記憶力わるいから」
そこまでで、おれたちは教室にもどった。
紺野は「幼なじみの恋愛はムズい」って言った。
ハードルがあるって。
そっから放課後になって、部活して、家に帰った。
(よけいな一言か)
どこかで口にしたかもな。おれバカだから。
湯舟につかったまま、もの思いにふける。
はー、これからどうしようか。
思いきって勇に告白するか――って、おれは彼氏もちの女子には告白しないんだよ。
ん?
このルール、いつから実行してるんだっけ?
あえて勇を恋愛対象の外にするかのような、このルール。
これ、自分で考えたのか……
「長いぞ」
すりガラスごしに、あいつが見える。
いつものように白Tに黒いショーパン。
「さっさと出てくれる? こっちは部活でめっちゃ汗かいてるんだから」
あいつは、おれに背中を向けてる。
つまり、ガラスごしに、ぼやぁ~っと勇のおしりが確認できた。
国府田さんに「きれい」と言わせた、おしりが。
「勇」
「なぁに? おにいちゃん」
「……それ誰の声?」
「ただのアニメ声」
勇のおしりが、ガラスに押しつけられてる。おしり〈だけ〉がだ。
「おれたちの間の、ハードルってなんだ?」
おしりが、すーっと下にさがっていく。
床についた。すりガラスを背にして、座っているようだ。
「……なにそれ」
「幼なじみから恋愛関係に発展できない理由っていうか、そういうヤツ」
「そんなの、いっぱいあるよ」
「たとえば?」
「成長して格差がグーンとひらくパターンとかね。かたや学園一のスーパーイケメン君になって、かたや内気で地味な女の子のままで、みたいな」
「勇のことじゃないよな?」
「さ・て・ね」
勇はそのまま出ていってしまった。
おれもフロからあがり、更衣室で鏡をみる。
ぬれた髪。
シャープなあご回り。ひきしまった口元。ベストな形の眉毛に、りりしさも愛くるしさも合わせ持つ目。
ため息がでるほどかっこいい。ここまでレベルが高けりゃ、べつにナルシストって言われてもいいぜ。
(……これがハードルか?)
ふと考えた。
もしおれがこんなにカッコよくなかったら、勇は、おれと……つきあって、とっくに一線を……あいつのバ、バージンを――
いかん。
いま、めっちゃなまなましい想像をしてしまった。
下半身のほうで、ムクムクとたちあがる感覚が。
「まだいるの?」
がちゃ、っとドアをあけて勇が入ってきた。
「……!」
視線が下に向く。
まずい。
おれ、まだ服を着てないし、なにより、状態が――
(ええぃっ‼)
おれは両手を広げた。
もうかくしても遅いんだ。遅すぎる。
なら堂々とすればいい。
「勇」
「……ヘンタイ‼」
洗面器が飛んできた。
勇がむかしから使ってるやつだ。チョコレートの色で、側面に「ゆう」と白いペンで大きく書かれている。
みごとにヒットした。
〈どこに〉とはいわない。
ただただ、大ダメージ。
「アンタ、おフロでなにしてたのよ、バカっ!」
「…………し、してないって、何も」
「最低!」
紺野は正しかった。
たしかに幼なじみはむずかしいよ。
こんなにつきあいが長いのに、こんなふうに一瞬でキラわれるんだから。
(でも――意外と、しっかり見やがったな)
時間にして10秒くらい。
勇のヤツには、口がさけても言えないけど。