二言をさけべ
その日の夜は、あいつを抱く夢をみた。
抱くっていうか、抱きしめる。
数時間前に現実におきたことと同じ光景だった。だから夢じゃなくて、ただの記憶だったのかもしれない。それを思い出していただけかも。
とにかく、フトンをぎゅーーーっとしてるポーズで、おれは目がさめた。
「おはよ」
勇の様子はふつう。
「じゃ、先いくね」
こいつはだいたい一日おきぐらいで、部活の朝練にでてる。
そういう日は、おれより一時間以上はやく家を出るから、ほぼ朝に顔をあわせることはない。
いまみたいなケースは、けっこうレア。
「……勇」
「髪ぼっさぼさじゃん! アンタ、昨日どんだけはげしい夢をみたの?」
「おまえの夢をみたよ」
一瞬で、かーっ、と勇の顔が赤くなった。
「おい正……。夢で私に何をしてくれた」
「え」
起きたてで、頭があんま回らない。
体も。
おれは、少しブショウして両手を斜め下までしかあげず、
「いやべつに……こう、うしろから」
「バカっ‼」
タオルを投げつけられた。
そのまま、勇はおれの横を抜けて玄関にむかう。
いってきまーす、といって出ていくまで、そこから見送った。
冬なのにスカートはみじかいわ生足だわで、女子ってほんとにタイヘンだよな。
そんな一日のスタートだった。
そして放課後――
「古典のせんせってほんまセッカチよね」
「そうだね」
べつのクラスの教室に、おれはいた。真ん中あたりの席にすわって。
ほかに、もう一人だけいる。
加賀美さん。
おれが告白した、2人目の女の子だ。
「再テストはやすぎやし……できた? みしてん」
「いや、それカンニングだから」
「わかっとらんね~」
ぶるるっ、と首を痛めそうなハイスピードで、首を横にふる。
遠心力で彼女の髪がゆれた。
つねに〈八〉の字に広がっている、毛先がクネクネしたヘアスタイル。
「正。私はな、じぶんの告白をオッケーしてあげたけど、三日でフってもーた。なんでやと思う?」
「なんでって……」理由はいろいろ思い当たるものの、それを自分から言うのは切ない。「うーん……」
「正はピュアすぎんねん!」
と、おれの机から答案用紙をとりあげた。
「な? いまみたいに大人がみてない状態でのテストってな、こういうことやねん。〈ご自由にカンニングどうぞ〉ってことなんよ。大人も、私らを卒業させたいんやから」
「でも……、ズルして100点とかとっても、あきらかに不自然だろ?」
「そこは、うまいことやんねん」
おー、と窓の外から運動部のかけ声がきこえてきた。
空は夕焼けで真っ赤。
この時間、勇も体育館でバドミントンをがんばっているんだろう。
「ところで正」ほおづえをついて、こっちをみる。「風のウワサでまだフリーってきいたけど、ほんま?」
「ほんま」と、おれは関西弁をマネた。
ふーん、じろじろと視線。
目と口は、すこし笑っている。
「ん……やっぱ、フリーの男って感じやわ~。オーラがない。いまいち燃えん」
なんか似たようなことを、同じ演劇部の片切にも言われた気がする。
「恋はやっぱり、略奪愛やで」
ぴくっ、とおれの体のどこかが反応した。
「りゃ、略奪……」
「彼氏もち、彼女もちからブンどるってことや」
加賀美さんはほおづえをやめて、おれをまっすぐみつめてくる。
「正。まさか、自分と同じようなフリーの相手をさがしとんちゃう?」
おずおずと「そうだけど」とこたえる。
理由はわからないが、ドキドキしてきた。
「あ・ほ」
「え?」
「ピュアにもホドがあるで。この世のどこに〈フリー&フリー〉ではじまる恋愛があるん? そんなんあるとしても、中坊までよ。だいたいは、どっちかの恋人がバッティングしてる期間が、ぜ~~~ったいにあるもんなんやから」
「バッティングって……」
「第三者的にいうたら〈うわき〉の状態」
くちびるに、縦に人差し指をあてた。
リップのせいか、めっちゃプルプルだ。
思い出した。
加賀美さんってすっごく、大人なんだ。考え方とか行動が。そこにギャップを感じて、おれのほうも気おくれした。よかった、っていうのは言いすぎだけど、フッてくれたときに妙に安心したのをおぼえてる。
「正。私ねぇ」
椅子をがーっと動かして、こっちに近寄った。
そして、おれの両手をとる。
「正にも、うす汚れてもらいたい」
「はい?」
「ドロドロの恋愛を、経験してほしいんよ」
そろっ、と視界のすみで戸があくのがみえた。
教室のうしろから、誰かが入ってくる。
「あー、きてくれたんやねぇ」
「…………まぁ」
気のないセリフ。
土でよごれたユニホーム。野球部の。
おれも彼も、おたがいに顔を見合わせて、あっ、という表情になった。
でも、すぐに彼は元の顔にもどして、
「あの……あんま……時間ないんで」
「うん。私な」立った瞬間、おれに向かって片目をつむった。どういう意味?「キミのことが好き。私とつきあってくれん?」
コクった!
電撃のはやさ。
しかも、おれが見てる前で。
しかも、幼なじみの勇の彼氏に。
「……ふざけてんスか」
「ん? どして?」
「おれ、彼女がいますから。それじゃ」
教室をでていく寸前、ちらっとおれのほうを見た。
おまえに言いたいことがあるんだけど、の空気がすごかった。
たぶん彼は、おれのことをよく思ってないんだろう。
「フラれたな~。作戦失敗や」
「作戦?」
「ピュアなキミには、ないしょないしょの作戦やで」
にっこり、と加賀美さんは満面の笑み。右目の目尻にあるちいさな泣きボクロがやや上にうごく。
そこでチャイムが鳴って、先生がもどってきた。
もっと話が聞きたかったけど、彼女は逃げるようにどこかへ行ってしまった。
(さて)
今日は部活もないから、まっすぐ家に帰るか。
帰り道で、加賀美さんのことを考えた。
夕陽にむかって歩きながら考える。
おれ、どうして彼女に告白したんだっけ?
最初の朝比さんにフラれて……あれは夏休みに入る前の暑い日で……
「キミ、なんか、さみしそうやな~」
そんなファーストコンタクトだった。
話しかけてくれたんだ、彼女から。
作戦みたいなのを感じない、とても自然な言葉だった。だからなんかグッときたんだ。胸にささった。
やさしいな、と素直に思った。
(!)
急に、ひらめいた。
作戦のこと。
あれって、もしかして……
(勇をフリーにするつもり――だったのか?)
おれのために。
だとしたら〈やさしい〉どころじゃない。
おそるべき〈やさしさ〉だ。
頭の中に浮かんだ彼女が、にっこり、と笑った。
「ちょ……ちょっと待って!」
うしろから声。
走ってくる足音。
「小波久くん!」
ふりむくと、勇の彼氏がいた。
ユニホーム姿で、頭はさっぱりとした、丸坊主以上スポーツ刈り未満ぐらいの短さ。
「いっこだけ聞かせてくれ! 勇ちゃ……伊良部さんのこと、どう思ってる!」
疑問形みたいに最後の音が上がらずに、怒鳴ったような感じだった。
おれに怒ってるっていうか、「どうとも思ってないよな!」と、念を押すようで。
「勇は……友だちだよ」
「友だち……。じゃあ、彼女に恋愛感情は、持ってないんですよね?」
「持ってる」――とは言い返せなかった。そこは自分でも、確信がないからだ。ただ友だちよりも大事な存在だとは思っている。つきあいが長いし、ゆくゆく家族にもなるわけだし。
おれは彼に言った。
「持ってない。おれ……キミと勇のこと、応援してるから」
しばらく無言でじーっとおれのことを見たあと、彼は背中を向けた。
おれも背中を向けた。
むこうは勇に近づき、おれは遠ざかる……そんな予感がした。
ビターだ。
にがい大人の味。
おれは……
「やっぱナーーーシ‼」
遠いところで、ふりむく勇の彼氏。
犬を散歩させてた人が、突然の大声に肩をびくっとさせた。
下校している同じ学校の生徒も、おれに注目する。
「『持ってない』って言ったの、ナシ‼ 取り消す‼」
「……」
加賀美さんの望みは、もしかしたらコレだったんだろうか。
おれも少し、大人になれたか?
略奪愛のドロドロに、つま先だけはつけてしまったようだ。