第六話 所持品を考える龍之介
2019/11/7修正実施
所持品10個、閻魔ちゃんに突如言われた得点、慎重に悩む龍之介がそこにいる。
異世界物の多くは転生する際、チートスキルや所持品の指定は即決を迫られているが、龍之介は違っていた。
考える時間を許されていたため、熟慮している。
100歳まで生きたせいか慎重だった。
「まずは、時代と身分に合った服、これは当然だろう・・・・・・。流石に閻魔ちゃんが喜んで言うように裸一貫のチンコブラブラでは困る。儂は露出狂の変態ではない。
次に『日本刀』だな。名刀大小と書けば2つになるのか?1つとしてカウントされるのだろうか?
名刀は、どこまで許されるのだろうか?次に『甲冑』、ん~伊達政宗の甲冑が良いのだが、黒漆塗五枚胴具足、織田信長の南蛮胴具足も捨てがたい・・・・・・買えるのか?次に『お金』お金は必ず持たねば。何円か書かねばならないのだろうか?流石に、戦国時代のお金の単位がわからないし、1000万円分と書いておこう。次に拳銃だな。リボルバー式の357マグナムとオート式44マグナム・・・・・・ワルサーP38も良いが・・・・・・『357マグナムと銃弾10000発』、次に『高性能ライフル銃弾10000発』と、次に『98式戦車1台』・・・・・・流石に却下されるだろう・・・・・・次に『零戦』・・・・・・第二次世界大戦が懐かしいの・・・・・・次に『ドローン』合戦で、役にたつに違いない次に『トランシーバー』これも合戦で役に立つに違いない。次に『ウォシュレット洋式トイレ』和式は嫌いだ。絶対いやだ。尻は洗いたい。子供の頃にボットンに落ちてひどい目にあったな・・・・・・。次に『美少女の嫁、料理マスター済み』人も、よいのだろうか?次に『剣術をマスターした忍び(部下)』・・・・・・人も・・・・・・おっと、これでは13個か・・・・・・戦車とドローン、零戦は諦めるか・・・・・・ウォシュレット洋式トイレは諦めないぞ、あ~槍も必要か・・・・・・『蜻蛉切』と・・・・・そうなると、トランシーバーを諦めるか・・・・・・ん?住むところもか?確か戦国時代の京都は地震が多かったなぁ・・・・・・、しかし、歴史の中心舞台は京都だから京都に住むのが良いだろう。控え目に『身分に合った広さの軽量鉄骨ソーラー充電搭載断熱性住居』と、馬は買うとして・・・・・・あ~戦国時代だから嫁もお金でなんとかなるか?でも、嫁がいないと食事に困るし・・・・・・遊女は家事はできるのか?」
龍之介は、武芸百般でありながら料理は才能が無かった。
料理が弱点と言うべきレベルであった。
「剣術をマスターした美少女忍びの嫁・・・・・・ん~なんか側室を持ったら、暗殺されそうだなぁ~・・・・・・そこは普通に美少女の嫁としておこう。『司波深雪のような嫁』が良いかな・・・・・・
司波深雪でもヤキモチで殺されてしまいそうな。次に私の出生をだったな・・・・・・やはり時代を動かせるぐらいの出生が良いだろう。帝の落し胤あたりが妥当か、贅沢か?帝の落し胤であり、中流階級の貴族、権中納言。このあたりが無難か?大納言では贅沢だな。確か、先祖は名門藤原氏だったと聞いていたから、従三位権中納言藤原朝臣三上龍之介正圀としよう」
【設定】
・中流貴族でありながら常時、帝に拝謁が許されている。
・帝の落し胤と言うのは周知の事実。
・帝継承権はなし。
・年齢20歳。
・義父と母は他界、藤原三上家の当主。
・ブラコンの妹が二人いる・・・・・・妹萌え。
・陰陽道の力を持つ。
・前世で鍛錬した武術・剣術の力は、そのまま。
龍之介は、100歳でありながら孫の中二病を感染していたらしい・・・・・・。
独り言をぶつぶつと唱えながら熟慮をしたのち所持品を決定した。
【本能寺から始める信長との天下統一1巻】オーバーラップ文庫より好評発売中