4. 2016年春 part3
title:Spring 2016 part3
from:Keith〈Keith-BPB@GGmail.kom〉
2016/11/23 16:16
「敗者の街」に来てから1週間、すぐに波乱万丈なことが起こるとは思っていなかったし、腫れもの扱いは覚悟していた。
けれど、
「……アドルフさん」
「何すか?」
「書類整理は、僕がやる仕事じゃないんじゃ……」
ため息が目に見えるほど、部屋の空気は埃っぽい。正直、ここ数日僕がやっていたことと言えば雑用と巡回くらいだ。……巡回すると変なのに会うけど。
「まあ、仕方ないんじゃ……」
「……僕のこと舐めてます?」
「……そんなことないっす」
今の間は聞き逃してないぞ。
アドルフというこの片腕刑事は、相手によって愛想のよさが変わる。まあビジネスで当然と言えば当然の範疇だけれど、一般常識として尊敬する相手にこんな態度はとらない。
……書いていてまた腹が立ってきた。
「……これ、読んどいてもらえます?」
突然手渡された書類に書いてあったのは、10年と少し前の日付。いきなり何だろうと思って読むと、少年が被害を受けた集団暴行事件の概要。
何でも、当時15歳の少年が傷だらけで湖に浮かんでるのが発見され、一命は取り留めたもののほとんど廃人状態になってしまった……とのこと。
「……胸糞の悪い事件ですね。抵抗できない少年にこんな……」
「抵抗できないから、憂さ晴らししたい奴らにとっちゃ好都合なんすよ」
彼は、当然だろとでも言いたそうに吐き捨てた。
……いくら好都合だったとしても、許されることではないと思う。
もやもやとした思いに悩まされていると、次の書類が目の前に置かれた。
今度は2年前に足取りが途絶えたという、日本刀を使用する殺人鬼の話。
「……はい?」
「一応目を通しておいてください」
サングラスの奥から、じっと見つめられている感覚。仕方なく二つとも目を通す。
特に関連性があるとは思えなかったけれど、とりあえずメモは取っておいた。
巡回に向かう際、廊下でこの建物にも亡霊がいる、という何度目か分からない類型の話を聞く。
うんざりしている僕に、アドルフの呟きが届いた。
「まあ、亡霊って呼ばれてるのは確かにいるんすけどね」
***
ここに書いておくけれど、この手記が出版できるかどうかは微妙でもあるんだ。
数字が振ってあるものは僕が書いている。……そのはずだ。
協力者……と言い切ってしまうのは、今のところ難しい。
……ロデリック。僕の言ったことをそのまま書いてくれ。
君は、僕が信じられないのか?
書き留めてくれ。これが真実に繋がるんだ。これが僕の伝えたいことなんだ。……きっと、そうなんだ。頼むよ、ロデリック。
……兄さん、こんなの作り話だったらよかったのに。
【HN:Rod】 投稿日時9/16 13:24
送られてくる原稿のデータと、メールの文面。
送り主が弟なのかメル友なのか、どんどんわからなくなっていく。
さっき来た電話も、ディスプレイには「Robert」……でも、出てくるのはまた「Keith」か?と、出るまで緊張していた。
「ロッド兄さん、例の小説進んでる?なんでか気になっちゃって」
「……お前、今どこにいんだ」
「え?マンチェスターだけど?兄さんが取材に付き合えって言ったんじゃん」
……小説にしてくれ、とキースが言いたいのか、それともロバートの記憶が混乱してるだけなのか……。俺にも訳が分からない。
「後で原稿送る。……死ぬなよ、ロバート」
「えっ、なんで?」
ロバートは呑気だが、こっちからするとなんで?……って状況じゃない。ホテルから連絡来てんだぞ。
……窓もドアも鍵かけたまま忽然と消えてたってな。
送られてきたメールから、俺達の停滞していた日常は一変した。
……少なくとも、俺には最悪の出来事にしか思えなかった。