表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茨に咲く君と  作者: 奏多
7/10

第七話

 最初に見えたのは、火事で燃え上がる小さな村の姿だった。


 夜空を焦がし、小雨をも蒸発させるような勢いで燃え上がる炎。

 村の家々の粗末な木板の屋根は、炎の中で黒ずんで、くずれていった。

 ちくちくとする茂みの中から呆然とそれを見ているのは、自分――次の世でアーシャ・リネイスと呼ばれることになる、赤茶けた色の髪の女の子だった。


 彼女は、農村に暮らす十歳ほどの子供だった。けれど戦乱で村ごと焼かれてしまい、逃げ出したもののその場から動けなくなってしまったのだ。

 両親はこの炎の中にいる。敵国の兵士が略奪しようとするのに抵抗し、殺されてしまったのだ。


 そこまで思い出したのに、アーシャは見ている光景をどこか遠くの出来事のように感じていた。それは、エクレシスの手の感触があるからかもしれない。

 見ているのは既に過ぎ去った過去。今の両親は健在で、故郷で穏やかに暮らしているのだ。

 これなら、今朝夢でみたような臨場感も薄くて、それほど恐くないなとアーシャは、ほっとする。


 その時、前世のアーシャの手を誰かがひいた。一緒に茂みに隠れていた年上の黒髪の少女だ。黒髪の彼女に促され、前世のアーシャは歩いて村から遠ざかりはじめた。


「そうだ。あたしは、彼女と一緒に逃げたんだ」

 布が拡がっていくように、記憶は目の前を流れていく。

 黒髪の彼女と一緒に、逃げた末に街へたどりついた。黒髪の彼女はアーシャを守りながら女性ばかりの店で働きはじめた。けれどそこにも、敵兵の手がのびてきたのだ。


 石畳みと灰色の石積みの街は、剣を振りかざした敵兵の姿と逃げ惑う人の姿で、殺伐とした雰囲気に変わる。それを見ながらアーシャは呟く。

「あたし、ここで死んだの?」

 でも違う、と思った。夢の中で見た剣を振り下ろす甲冑姿の男。彼がいたのは真っ白な大理石の舞台みたいな所だった。

 この灰色の街とは違う。

 それに月色の髪の少年がいない。


 そう思った瞬間、目の前の風景に茨の垣根が重なった。

 月光の中に浮かび上がるような、白い茨の花。

 ほおまで傷だらけになった昔のアーシャが、棘に刺されながらあの塔の壁によじのぼり、小さな窓の中へ花を落とした。

 真っ暗な塔の中にいた月色の髪の子供が、落ちてくる花に手を伸ばし――。


《戻っておいで》

 エクレシスの声が聞こえた。

 同時に、自分の手に誰かの手が重なっている感覚がよみがえる。目の前の風景が、悲鳴と血の色で染め変えられていく街へと戻った。

 そうだ、自分は先にロンハとのつながりを探さなければ。


 アーシャは月色の髪の少年が気になりつつも、自分の記憶をたどる。

 黒髪の少女に手を引かれ、前世のアーシャである女の子も街中を逃げ回っていた。

 今度こそ自分は殺されるに違いない。そう思って必死に走ったようだが、女の子は足がもつれて転んでしまう。

 女の子は立ち上がろうとした。けれど恐怖で体がうまく動かない。助けを求めようとして、目を見開いた。

 今まで手をひいてくれた黒髪の少女は怯えた表情で悲鳴を上げ、そのまま一人で駆け去ってしまった。置き去りにするアーシャを見ないようにして。


 その姿が、一瞬誰かに重なる。怯えた表情をどこかで見たことがあった。

 一方、前世のアーシャは現れた甲冑姿の男達に担ぎ上げられ、次いで何かの袋に入れられた。男達の声が聞こえる。


「レンデルクへ連れて行けば、どこかの貴族に奴隷として売れるだろ」

 レンデルクの奴隷売買の商品にされそうになっているのだ。

 けれど前世のアーシャはまだ子供で、そんなことなどわかっていない。黒髪の少女において行かれて哀しくて、恐いという感情で心は一杯だった。


 けれど『今』のアーシャはわかる。

 黒髪の彼女が抵抗したところで、倒せるような相手ではない。すぐに逃げなければ捕まり、年上の少女だからこそもっとひどい目に遭っただろう。

 その時ふいに思い出したのは、ロンハの言葉だった。


『置いていってしまった君に、償いたいとそう思ってるんだ』

 そして既視感をおぼえた黒髪の少女の表情。

 ロンハはアーシャに悪口を言っていた後、ばつが悪そうに横を向くことが多かった。その時の表情に似ていた。


「だから……だったの」

 この時置き去りにしたことを、ロンハは後悔していたのだろう。

 それを審判で見て、のべつまくなしに女性に声をかけるくせにアーシャにだけは悪口を言っていた自分の行動の、理由を知ったのだろう。


 それは、後ろめたさだ。

 納得したアーシャに、呼びかけてくる声がした。


《戻っておいで》

 エクレシスだ。

 もうロンハとの繋がりについては分かったのだ。彼が自分の罪を悔いて求婚しているだけなら、アーシャは彼の申し出を断れる。来世の約束をしたわけではないのだから。

 そう思ってエクレシスはアーシャを呼び戻そうとしているようだ。


 しかしアーシャはなんとかその先を見ようとした。

 少しずつ闇の中へ遠ざかる絵の中で、前世のアーシャはレンデルクへ連れて行かれた後、奴隷として売られているのが見えた。

 連れて行かれたのは、悪名高きレンデルクの王妃が支配する王宮。

 子供をいたぶるのが特に好きだった王妃は、子供を集めて無駄としか思えないような辛い作業をさせては、苦しみ、血を流す姿を見て楽しんでいたのだ。


 王宮の茨の庭に、前世のアーシャは放り込まれた。突き飛ばされた瞬間、生け垣に倒れ込んでしまい、悲鳴を上げる。

 いくら遠い出来事のようでも、その痛みを想像して体が震えそうになる。


《アーシャ、アーシャ》

 声が過去の記憶の中にいるアーシャを呼び戻そうとする。

 呼びかけられる度に前世の記憶はかすみ、遠ざかる。

 けれどだめだ。自分はまだ思い出していない。


《アーシャ。もうここまでで充分だろう?》

「ううん。わたしはこの先も見たいの」


《アーシャ?》

「わたしは、自分のことを確かめなくちゃいけない。だから、行かせて」

 決然として言うと、エクレシスが辛そうな声で告げる。


《恐くないのかい?》

「恐いわ。でも必要だと思うから」

 そう言い切ると、エクレシスは引き戻そうとする力をゆるめていった。

 遠くにきらめくような前世の記憶へ落ちていく。

 そして水に飛び込むような衝撃と共に、一斉に残りの前世の記憶が目の前でひらめき――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ