表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/65

002 王城からの脱出

 後始末を急がねばならない。

 牢番の一人は小柄であったため、服のサイズは合いそうだ。彼女は牢番の上着とズボンを脱がせ、牢の奥の(すみ)のほうへと引きずっていった。

 壁のほうを向かせて寝かせ、その上に(むしろ)をかけたのは、彼女の身代わりとするためである。できるだけ脱獄の発覚を遅らせたい。


 貫頭衣(かんとうい)を脱いで、牢番から奪った服に着替えた彼女は、次にもう一人の牢番の死体を引きずって牢を出た。

 隣の牢の鍵を鍵束から何とか見つけ出し、扉を開けるとそこに死体を引きずっていった。

 騎士の男をどうするか迷ったが、実は殺してはいないのだ。ただ、(ほう)けたように空中の一点を見つめつつ、だらしなく開いた口からは(よだれ)が垂れている(さま)は死んだほうがマシだったと言えるかもしれない。


 とりあえず手を引いて移動させ、別の牢へと入れておいた。すでに思考力を無くしているのか、極めて従順な態度であった。

 あと、騎士の持っていた剣を使用して、彼女は自身の長い髪を自ら切断した。貴族女性にとっては命とも言える長い髪も逃げるには邪魔になる。

 躊躇(ちゅうちょ)なく切った髪は、まとめて縛ったうえで(ふところ)に入れておいた。この豪奢(ごうしゃ)な金髪をどこかの商家にでも売れば、かなりの収入になりそうだったからだ。

 もちろん、騎士や牢番の(ふところ)(あさ)って、現金や金目の物(宝石等)を物色したのは言うまでもない。もはや侯爵令嬢としての矜持(きょうじ)などどこにも見られなかった。


 …


 学院の卒業パーティーは正午過ぎに始まったため、まだ夕刻にはほど遠い。

 さらに今は牢に入れられたばかりであり、誰かが夕食を持ってくるのはもう少し後になるだろう。だが、逃げるなら早い方が良い。

 一人の騎士と二人の牢番が行方不明になっているのだ。時間が()てば()つほど不審に思う人間が出てくることだろう。


 彼女の格好は牢番もしくは王城の(末端の)使用人であり、(うつむ)いて歩いていれば、(とが)められることはないはずだ。

 明るさに目を細めつつ、ゆっくりと半地下牢のあった建物から外へと歩き出した彼女だった。

 なお、短くなった髪と牢の床のほこりで汚した顔を見て、彼女のことを侯爵令嬢と思う人間は誰もいないはずである。


 問題は王城の敷地内から市井(しせい)へと出る方法だ。当然、門番が(にら)みを()かせている。

 どう考えても協力者が必要だ。

 …っと、そこへ一人の侍女が通りかかった。アリエルを裸にして貫頭衣(かんとうい)に着替えさせた侍女だった。

 辺りに他の人通りは無い。

 アリエルは侍女の左手の甲、皮膚のすぐ内側に空気の塊を生成した。

「痛っ!」

 侍女は蜂にでも刺されたと思ったのだろう。直径1cmくらいの半円状に膨らんだイボを見て眉をしかめていた。


 彼女は侍女へと近づいていき、こう言った。なお、できるだけ低い声になるように心がけたのは言うまでもない。

「それは僕の能力だよ。君の顔一面にいくつものイボを生じさせても良いんだけど、僕に協力してくれるなら()めといてあげるよ」

「はん?何を言ってるの?」

 嘲笑するような顔になった侍女の右手の甲にもイボを生み出してやったアリエル。


「痛い!」

 侍女の顔が恐怖に染まった。どうやらこの少年が言っているのは本当のことらしい。

 女性にとってイボだらけの顔など、恐怖以外の何ものでもないのだ。

「わ、分かったわ。何を協力すれば良いの?」

 どうやらアリエル・ラルーシュ侯爵令嬢とは気づかれていないようである。


「うん、王城の外へ怪しまれずに出たいんだよね。うまく出れたら解放してあげるよ」

「わ、分かったわ。今ちょうど外へお使いに出るところだったのよ。だから、あなたを従者として連れて行くわ」

 こうして全く怪しまれることなく、門番の前を通り過ぎ、王城の外へと出ることができたアリエルだった。


 王城の門番の姿が見えなくなった頃合いで、アリエルは侍女を解放した。

 ただし、別れ際に脅しておくことを忘れてはいなかった。

「このことを誰かに言ったら、君も処罰されるよ。共犯ってことだからね。あと、僕が捕まったら君の顔はイボだらけになるよ。忘れないでね」

 無言でこくこくと頷いているだけの侍女だった。


 さて、これからどうするか?

 ここ王都にはラルーシュ侯爵家のタウンハウスがあるものの、そこへ向かうつもりは無い。

 自分の娘を政争の道具としか見ない父親と、息子だけを溺愛し、娘に全く関心を持たない母親、そして妹を虐待する(内弁慶で屑野郎の)兄しかいないのだ。使用人たちもそんな彼女を見下していた。

 とりあえず、男のフリをしてどこかの宿屋に泊まり、明日には王都を脱出しよう。そう心に決めたアリエルであった。


 王都を出るのは、自分の能力を検証するためだ。

 今日初めて人間相手に自分の能力を使用したけれど、無制限に連発できるのか、それとも上限となる回数が存在するのか、心臓付近と脳内ではどちらがより効率的なのか、攻撃対象としてもっと良い臓器が存在するのではないか等、動物や人間相手に様々な実験を繰り返さなければならない。

 そして、能力の詳細が分かったその時こそ、この国の王族と貴族たちへの復讐が始まるのだ。その対象には王太子とその取り巻きたち、彼女の家族、もちろん元凶である平民女も含んでいる。


 いっそのこと、王都民全てを皆殺しにしても良いかもしれない。赤ん坊だろうが、老人だろうが…。

 そういう妄想を抱きつつ、彼女は一軒の小綺麗な宿屋へと入っていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ