表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/58

16.不幸と決めつけないでください

 遊びがてら庭をうろついて、昼もこの庭園で食事をすることになった。


 リディはとりあえずフォークに触ったものを、手当たり次第刺しながら食べている。


 クラリスはじっと、そのカツカツ音に耳を澄ませていた。


「ごちそうさま!」

「……早いのね、リディ」

「ワンプレートだもの。じゃあね!」


 リディは杖を大事そうに抱き、再び庭に駆け出して行く。使用人が彼女の後を追いかけて行った。


「なるほど……妙に突く音が多いと思ったら、ワンプレートだったのね」


 シリルが言う。


「皿を複数出すと危なっかしいから、このスタイルが定着してしまってね」

「あら。一皿ずつ出して、引っ込めればいいじゃないですか」

「……」


 シリルは気持ちを落ち着かせるように、額を押さえた。


「いろいろなことを、どのようにしたら最善なのか、考えすぎてしまって……」


 クラリスは眉を八の字にした。


「つまり、いい方法が分からないと?」

「……そういうことです」

「ワトー先生がまだご存命だったら良かったのに……きっと色々ご教授して下さったはずですわ」


 ロランが食後のコーヒーに口をつけながら言った。


「ワトー先生が経営していたという孤児院に聞いてみたらどうだ?先生の、何か置き土産があるかもしれないぞ」


 シリルがロランに顔を向ける。


「ロラン殿。その孤児院というのは?」

「私はよく知りません。クラリスが詳しい」


 クラリスは答えた。


「デュベレーの丘の修道院に併設されている孤児院です。ワトー先生は聖職ではありませんでしたが、奉仕の精神から孤児院を経営していらっしゃいました。実のところ、私もワトー先生個人のことについては詳しくありません。先生は分け隔てのない人でしたから誰にでも厳しく、誰かと特別親しくすることはありませんでした」

「デュベレーの丘か。いきなり行っていいものだろうか」

「まずは、おうかがいのお手紙を出したらいかがですか」

「そうしてみるか……」


 静けさが戻って来る。


 クラリスが食事を終えると、その真っ白な皿をまじまじと眺め、シリルが尋ねた。


「つかぬことをうかがうがクラリス殿。……君は今、幸福か?」


 クラリスは即答した。


「ええ」

「かつて、目が見えない人生を呪ったことはないか?」

「まあ、以前は時々ありました。私の場合は最初から全盲ではなく、段々目が見えなくなって行くという症状でしたので」

「それは……辛いな」

「親兄弟にも邪険にされました」

「……」

「でも、他の場所に希望はいくらでもありました。サミュエル家も、その希望の場所のひとつです」


 クラリスは端的に答えてから、付け加えた。


「……今はロランと一緒にいられることが、最大の喜びですね」


 ロランは慌ててコーヒーカップを置くと、少しうつむいてむせる。


 シリルもうつむき、大きく息をついた。


「実は……私は今の今まで、娘を不幸だと思っていました」

「まあ、そうでしたか」

「けど、クラリス殿。なぜだかあなたを見ていると……その考えは間違っていたのではないかと」


 クラリスは微笑んだ。


「はい、間違いですね」

「……こらっ。クラリス……」


 ロランがたしなめると、クラリスは肩をすくめた。


「けど……そうですね、夫も顔に痣があると聞いています。そんな我々の不幸といえば──誰かが勝手に〝あなたは不幸ですね〟と決めつけて来ることなんです」


 遠くで遊んでいたリディが何かに躓いて倒れた。使用人に助け起こされる様子を、シリルは硬い表情で見つめる。


「なるほど……」

「あんまり周囲から不幸だと決めつけられると、反抗心のない人は幸福になることを諦めてしまうと思うんです。だから、私が思うのは……シリル様が今出来ることは、リディは不幸ではない、と教えてあげて、ちゃんと守ってあげることかな、と」

「……」

「晴眼者のように生活が出来るかどうかより、そこを重視してあげて欲しいです。確かに私は親が連れて来てくれた先生の訓練で、ここまで日常生活を送れるようになったことには感謝しています。が、当時特に愛情を感じていたわけではなかったので、そうなれるまではただ辛いだけでした。だから訓練をする前に、あなたのためだよ、より気持ちよく暮らして欲しいんだよって、そこからまずは教えてあげて欲しいんです。その上で訓練すれば、きっとリディも作法を身につけられます」


 シリルは自らの顎をさする。


「幸せか……」

「目が見えていても、不幸な人はたくさんいます」

「!」

「逆に、目が見えなくても、幸福な人もたくさんいるはずです」

「……」


 シリルは降参するように目を閉じた。


「クラリス殿。君は本当に……」


 しばし、彼は声を詰まらせる。


「君に会えて、本当によかった」

「はい」

「デュベレーの修道院に、一度連絡を取って見よう」

「それがいいですわ。きっと、力になってくれるはずです」




 それから少しリディと遊び、クラリス達はシリルに次の仕事があるという事でヴォルテーヌ邸を出ることにした。


「クラリス、また私と遊んでね。次は一緒に街へ行こう!」

「あらあら、それならちゃんと特訓を積むのよ。まずは門を出られるようになってね」

「頑張る!」


 クラリスはロランの肩に寄り添って、馬車へと歩き出す。


 シリルはその背中を、神妙な面持ちで見送った。




 馬車に乗り込んだロランは、ふとクラリスに声をかける。


「……今からデュベレーの修道院に行ってみるか?」


 夫の急な提案にクラリスは顔を上げ、ぽかんと口を開けた。


「どうしたの?急に」

「いや……」


 ロランは少し顔を赤くして声を落とす。


「……クラリスのことを、もっと知りたいなと思って」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >「目が見えていても、不幸な人はたくさんいます」 >「逆に、目が見えなくても、幸福な人もたくさんいるはずです」 一話に一回は名言が出てくる小説( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ