表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゴッドレス・ワールズ・ファンタジア  作者: 眞三
第4章 光の討魔団と破壊の巨人
383/601

76.アスカ復活

いらっしゃいませ!


では、ごゆっくりどうぞ

 ロザリアは涙を払い、急いで大剣を拾い構える。震える足に無理やり力を入れ、腰を落として戦闘態勢をとる。


「例え……私の中のアスカが肯定しても、私は認めない! 私は戦う!!」奥歯が砕けんばかりに食いしばり、眼前のケンジに必死になって殺気をぶつける。


 普段の彼女の殺気は嵐の様に凄まじく、刃物よりも鋭かった。が、今の彼女から放たれるそれは、小動物にすら届かない弱々しいものであった。


「……どうやら、お前がアスカを邪魔している様だな。そろそろ、その身体から出て行ってくれないか?」ケンジは困り顔でゆっくりと抜刀し、正面へ構える。その大剣には風の魔法が纏っていた。「傷つけたくはないんだ」


「手伝おうか?」背後で構えているドンオウが組んだ腕を解き、背に備えた双剣を掴む。


「いや、いい。俺だけで十分だ」


「舐めるな!!」ロザリアは飛び込み、精一杯の力で大剣を振り下ろす。


 ケンジは片腕で掴んだ大剣でその一撃を受ける。足元は衝撃で皹が入り、強風が巻き起こる。


「君はアスカと違って、力任せだな」と、鼻で笑い、彼女の腰元に収まる刀を見る。「それは使わないのか?」


「戦いの最中に会話する趣味はない!!」ロザリアは一歩引いて横へ薙ぎ払い、彼を遠ざける。ケンジは優雅にバク宙して間合いを取り、ふわりと着地した。


「彼女は優雅な剣士だった。だがお前は、粗暴な戦士と言った所か……何故、アスカからお前みたいなのが生まれたんだ?」ケンジは大剣を地面に突き刺し、軽く捻る。すると、刃から無数のカマイタチが発生し、彼女に襲い掛かる。


 ロザリアはそれを天高く飛んで避け、大剣を振り下ろそうと構える。


 それを見たケンジは、ふと笑い、大剣から手を離して手を広げた。


「さぁ、どうする? ロザリアとやら……」


 彼女は再び奥歯を噛みしめ、彼の額目掛けて大剣を振るう。




「ロザリア……」彼女の頭の中で声が響き、その瞬間、身体から力が抜ける。


「アスカ」以前、来た事のある真っ白な精神世界へ意識が飛び、眼前に見知った顔が現れる。


 以前のアスカの心は継ぎ接ぎだらけで、その隙間をロザリアが補っており、ギリギリ精神を保っていた。エレンの精神治療を受け、今の彼女はロザリアの補助が無くても自立できるほど回復していた。


「そろそろ、身体を返してくれないかな……もう貴女の助けが無くても大丈夫だからさ」アスカは見せたことの無い笑みを覗かせる。


「本当に大丈夫なのか……?」ロザリアは彼女の眼前まで近づき、そっと触れる。以前の彼女は砕けたガラスの様になり、がらんどうに成り果てていた。今のアスカはロザリアと変わらず、魂の光を放っていた。


「えぇ。もう貴女の助けはいらない。あたしの代りに眠っていて」


「だが、皆はどうする気だ? エレンやスカーレット、ウォルター……討魔団の仲間たちは!!」と、口にした瞬間、彼女の腹部に何かが突き刺さる。それはアスカが握っていた刀だった。「んぐぶっ! アスカ……?」一気に力が抜け、膝から崩れ落ちる。


「それは貴女の仲間でしょう? あたしのじゃない!」刀を抜き取り、ロザリアの返り血を一身に浴びる。それは真赤で血生臭いモノではなく、淡い光の粒で暖かなものであった。


「アスカ……」ロザリアは最後まで彼女を憂う様な目で見つめ、倒れながら光となり、消えた。


「……あたしも、幸せになりたいの……」アスカは一筋涙を流し、刀を取り落とした。




 アスカは大剣を取り落としながらケンジの眼前で着地し、目を泳がせた。


「ケンジ……ケンジ、本当に貴方なの?」彼女の身体から紅鎧がガラガラと脱げていく。


「あぁ……五体満足とまではいかないが、な」と、右腕の義手をワザとらしくならしながら微笑む。


「あれから何が遭ったの?! 道場は、皆は?!」アスカは彼の両肩を掴んで思い切り揺り動かす。


「それはこれからゆっくりと話すよ。言える事は、もう俺たちの邪魔をする連中はいないって事だ」


「ほんとう? 本当なの?」


「あぁ、本当だ」ケンジは彼女の頭を優しく撫で、自分の胸に押し当てた。


 そんな2人を後方でドンオウが静かに眺めていた。


「これで機甲団最後のメンバーが決まったな……」




 その頃、スカーレットは地面に這いつくばって吐血しながら殴られた脇腹を摩っていた。


「くっそぉ……こいつぅ……」と、遥か前方で憎たらしい歩き方をするヨーコを睨み付ける。


 彼女は棍を優雅に振るいながらも義手義足をコキコキと鳴らしながら静かに間合いを詰めていた。足元には水が溜まっており、妖しい波紋を響かせていた。


「あんた、てんで弱いじゃない。チョスコのお嬢さん?」と、棍を高速で振り回す。棍の節々から水が噴き出て、一気にリーチが伸びる。さらに先端には水の大玉が膨れ上がる。この武器は魔王軍で開発された水使い用武器ウォーターロッドであった。


「さ、とっとと終わらせますか」と、ヨーコは容赦なく棍を振るい、巨槌が如き一撃を見舞う。


 スカーレットはそれを高速で避け、何とか距離を取ろうと下がる。


 しかし、ウォーターロッドは彼女を追う様に伸び、更に先回りする様にうねり、背に直撃する。「ぐぁあ!!」


 直撃を受けて彼女は吹き飛ばされ、木に叩き付けられる。


「逃げても無駄。私のコレは、どこまでも追い掛ける……」と、優雅な足取りで彼女を追う。彼女の足元には水溜りが広がり、スカーレットを追い掛ける様に広がった。


「だったら!!」彼女はその水溜りに手を置き、馴れない雷魔法を流し込む。彼女は、攻撃魔法は不慣れであったが、ひとひとりを黒焦げに出来るくらいの攻撃は可能だった。


 その雷はヨーコの足元から立ち上る様に流れたが、全て体内を焼き尽くす事は無く、空気中へと逃げて行った。


「私は水使いであり、弱点は把握している。雷魔法対策は万全よ」と、ロッドの先を飛ばし、スカーレットの頭へぶつける。


「がぁっ!!」額に直撃し、目を剥いてそのまま彼女は地面へ頭を付けて気絶する。


「……本気を出す前に倒れたか……ま、いいか。後でたっぷり……」と、手を彼女の髪の毛を掴もうと屈む。すると、右腕の先が稲妻と共に痙攣し、指先が明後日の方向を向く。


「ん? こいつの攻撃を防いだ時の……か?」腕の調子を確かめる様に手首を振るう。「帰ったらまず、調整だな、ったく」




 ロザリアを捨て、アスカとなった彼女はその後、ケンジと共に兵員輸送用飛空艇ガルムドラグーンに乗り、ヤオガミ首都へと向かった。その途中、拘束したスカーレットを引き摺るヨーコの姿を見たが、何も反応を見せず、彼女はケンジの隣に座っていた。ただ、大剣だけは手放さず背に背負っていた。


「この国に何が遭ったの? 魔王軍にウィルガルム……彼らが?」と、霞む記憶を思い出す様に唸り、頭痛を起こす。


「無理はするなよ。この国は魔王軍に……そう、ウィルガルムさんのお陰でやっと立ち直れたんだ。それに、この俺もあの人のお陰でここまで……」と、左手を眺め、ぎゅっと握る。


 そんな彼の背後からドンオウが肩を叩く。


「あぁ、ちょっと外すよ」と、後部座席へ移動する。


「わかっているのか? あの女は、ウィルガルム様へ送り届ける予定なんだぞ? 最初から自分のモノになった様な気で接するな」


「わかっている。だが、アスカなら俺を選ぶはずだ! それにウィルガルム様は俺に約束してくれた! 『どちらを選ぶかはアスカが決める事』ってな!!」


「……あのお方がそう言っても、ゼオがなんと言うかな?」ドンオウは意味ありげに口にし、溜息を吐いた。ゼオとは、現在の機甲団リーダーであり、この国の実質トップに君臨する男であった。


「あいつぁ……分かってくれる筈だ!」


「血も涙もない我らがリーダーが、か? そのゼオからお前にメッセージだ。新兵器が完成し、デストロイヤーゴーレムの護衛に着くまでが戦いだ、気を抜くな、ってな」


「わかっている!!」と、ケンジは肩を怒らせながらアスカの元へ戻り、ドカリと椅子に座った。


「大丈夫? 興奮しているみたいだけど?」


「なぁに、なんでもない。それより、その大剣はいつ捨てるんだ? もう用はないだろう?」


「うん、わかっているんだけど……」と、アスカは口をもごもごとさせ、誤魔化す様に微笑んだ。

如何でしたか?


次回もお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ