表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/235

オオタニワタリ2

「若い芽は天ぷらにすると美味しいよ。」


教えてもらった。


わかめ姿のオオタニワタリ


彼らは他の植物と共存という生き方をする


「オオタニワタリはどうやって生きていると思う?」


と聞かれた


まあ、球根に水を貯めるなり、


根を張って養分を吸うなりするのだろう


と私は1人考える


そういえば、


木の枝の間に生えているのはどう説明できる…?


木から養分を吸っているのか


寄生虫のごとく、寄生植物として。


なんて頭の中でぐるぐるしていた


正解は


球根から花びらのごとく八方に葉を出すワタリさん


その真ん中は窪みのようになっており、


そこに他の植物の枯れ落ちた葉や枝、花が溜まる


これをオオタニワタリは自分で分解して養分とし


体に取り込んで生きているということらしい


感動


驚き


そんなことができるのか


オオタニワタリがさらに私の心を魅了する






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ