101/235
オオタニワタリ2
「若い芽は天ぷらにすると美味しいよ。」
教えてもらった。
わかめ姿のオオタニワタリ
彼らは他の植物と共存という生き方をする
「オオタニワタリはどうやって生きていると思う?」
と聞かれた
まあ、球根に水を貯めるなり、
根を張って養分を吸うなりするのだろう
と私は1人考える
そういえば、
木の枝の間に生えているのはどう説明できる…?
木から養分を吸っているのか
寄生虫のごとく、寄生植物として。
なんて頭の中でぐるぐるしていた
正解は
球根から花びらのごとく八方に葉を出すワタリさん
その真ん中は窪みのようになっており、
そこに他の植物の枯れ落ちた葉や枝、花が溜まる
これをオオタニワタリは自分で分解して養分とし
体に取り込んで生きているということらしい
感動
驚き
そんなことができるのか
オオタニワタリがさらに私の心を魅了する