「生成AIに描いてもらった新規イラスト(静月、見坂兄弟)についてのご紹介など」
(こちらでは、元のバージョンと改稿版の二つを公開中で、両方に登録されている方にはほぼ同じ内容で通知が行ってしまうものと思われます。すみません。せめてと、イラストは別のものにしております)
お届け済みの本作品につきまして、新たなイラストを用意しましたので、ご紹介させてください。
今回のイラストは、生成AI(ChatGPT4でのDALL-E3)に作ってもらったものになります。
生成AIについては様々な議論があることは承知しておりますし、否定的な見解をお持ちの方、苦手な方もいらっしゃるかと思います。一方で、場末の書き手としては試してみたい分野となりまして……。
無理な方は、そっと閉じていただけるとうれしいです。
静月
見坂兄弟
書籍化についての告知は本文外で行うことを求められておりまして、あとがきにて失礼いたします。
こちらでお届けしていた作品を元にした改稿版を、「Little Bit Hard Mode」として、アマゾンで電子書籍として刊行しました。今週末には、無料キャンペーンを実施予定です。
◆戦国統一オフライン<Little Bit Hard Mode> 巻ノ一
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D9QXF6JN
◆戦国統一オフライン<Little Bit Hard Mode> 巻ノ二
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D9QXTNR1
変更点は、次に挙げる部分となります。
・ウェブ版がイージーモードというわけでもないのですが、序盤でお助けキャラ的に加入していった三人の女性(具体的には三日月、岬、道真)が登場いたしません。話に絡まないだけでなく、世界にいない状態となります。一方で、彼らの係累は存在していて、出てきたり、こなかったりというところです。
・元時代で、オンラインゲーム大会のジュニア部門に一緒に出る予定だった三人と、前夜に戦国統一オンラインをプレイしながら、文章のみのチャットで交流しています。
(ウェブ版では、ゲームプレイ以外での四人での交流はほぼなかった状態です)
主なところはこの二点で、序盤はウェブ版とほとんど変わらずに進行し、中盤以降で段々と変容していく想定です。
なお、ウェブ版を経験した上での二周目というわけではなく、記憶の引き継ぎをしているキャラは存在していません。
また、内容というよりは執筆方針のところとなりますが……、ウェブ版では、初めて手掛ける歴史物要素のある作品ということで、際限なく書き進めてしまうと他の作品との兼ね合いから危険すぎるとの観点から、自主的に厚めの文庫本三冊程度の文量で完結させることを課していた状態でした。
ただ、文量配分と序盤~中盤と終盤での枠組み合体がうまくいかずに、セルフ打ち切り的な展開となったのは否めないところです。
今回は、そこは考えずに当初からの流れのまま書き進めていく予定です。と言っても、まだ第二部相当のところまでしか準備はできておらず、全体量が見積もれていないのですけれど。
他の作品と同時に、この週末に無料期間を設定予定です。よかったら、見てみていただけるとうれしいです。
AIイラストがお嫌でなければ、表紙と挿し絵だけご覧になるのも、もちろん大歓迎です。
ただ、歴史物要素がある作品だと考えると、挿し絵はない方が好ましいという方もいらっしゃいますかね……。
そこは検討してみようと思います。