表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

第五章 意識の深淵

 ソフィア統合研究会が軌道に乗って一ヶ月が経った頃、参加者は生徒と教師を合わせて二十名を超えていました。毎週土曜日の午後は、学校の講堂が、新しい意識を探求する人々の熱気に満ちていました。


 しかし、その頃から、澄香に変化が現れ始めました。研究会での共同瞑想の後、彼女はしばしば深い疲労感に襲われ、時には軽い発熱も伴うようになったのです。


「澄香さん、大丈夫?」


 ある土曜日の研究会の後、詩織が心配そうに澄香の顔を覗き込みました。澄香の顔は青白く、額には汗が滲んでいました。


「ええ……ただ、少し……」


 澄香は、椅子にもたれかかりながら、苦しそうに息をつきました。


「最近、瞑想の時に、とても深いところまで入っていくような感覚があるの。そして、そこには……」


「そこには?」


 理央が、眼鏡越しに澄香を見つめました。


「言葉では説明できないような、巨大な存在がいるの。とても美しくて、愛に満ちているけれど、同時に、人間の理解を超えた深さを持った……」


 その時、響子が小さな悲鳴を上げました。


「澄香先輩の周りに……光が……」


 確かに、澄香の周囲に、薄い金色の光が漂っているのが見えました。それは蛍光灯の光ではなく、まるで彼女の内側から発せられているかのような、柔らかく温かい光でした。


「これは……」


 聡美が、数学的な直感で理解しました。


「澄香先輩の意識が、普通の人間のレベルを超えて拡張しているのです」


「でも、それは危険なことではないかしら」


 理央が、科学者としての懸念を示しました。


「人間の脳は、あまりにも大きな情報処理に耐えられるように設計されていない」


 その時、シスター・マリアが講堂に入ってきました。彼女は澄香の状態を一目見ると、すぐに彼女のそばに駆け寄りました。


「澄香、無理をしてはいけません」


 シスター・マリアは、慈愛に満ちた手を澄香の額に置きました。すると、不思議なことに、澄香の周りの光が安定し、彼女の呼吸も楽になりました。


「シスター……」


 澄香が、安堵の表情を浮かべました。


「シスターは、このような体験を……?」


「ええ、昔、修道院にいた時に、似たような体験をした修道女がいました」


 シスター・マリアは、澄香の手を優しく握りました。


「彼女は、『神秘的合一』と呼ばれる状態に達していました。個人の意識が、宇宙的な意識と一体化する体験です」


「神秘的合一……」


 詩織が、その美しい響きに心を奪われました。


「でも、それは危険なことなのですか?」


「適切な指導なしには、確かに危険です」


 シスター・マリアが、真剣な表情で答えました。


「意識が無制限に拡張すると、肉体的な器官が対応できなくなることがあります」


「では、どうすれば……」


 理央が、心配そうに尋ねました。


「まず、澄香の体験を、より深く理解する必要があります」


 シスター・マリアは、思案深い表情を浮かべました。


「そして、彼女が安全に、その体験を統合できる方法を見つけなければなりません」


 その日の夜、五人は澄香の部屋に集まりました。澄香は、ベッドに横になって休んでいましたが、顔色は以前より良くなっていました。


「澄香さん、その巨大な存在について、もっと詳しく教えて」


 詩織が、ベッドサイドの椅子に座りながら尋ねました。


「それは……」


 澄香は、天井を見つめながら、記憶を辿りました。


「最初は、とても遠くにある光のように見えたの。でも、近づいていくと、それは光ではなくて、純粋な愛だということが分かった」


「純粋な愛?」


「ええ……でも、人間が知っている愛とは全然違うの。もっと大きくて、すべてを包み込むような……そして、その愛の中に、宇宙のすべての知識が含まれているのが分かった」


 響子は、その説明を聞きながら、自分の音楽体験と比較していました。


「私がピアノを弾いている時に感じる『遠くからの音楽』も、もしかすると、同じ存在からのメッセージなのかもしれませんね」


「私の数学的直感も、同じ源から来ているのかもしれません」


 聡美が、興奮を抑えながら言いました。


「つまり、私たちは皆、同じ宇宙的な意識とつながっているけれど、澄香先輩は、その接続が特に強いということですね」


「そうかもしれないわ」


 理央が、科学的な分析を試みました。


「量子物理学では、観測者の意識が現実に影響を与えるとされている。もしかすると、澄香の意識は、通常の観測者レベルを超えて、宇宙の基本構造にアクセスしているのかもしれない」


「でも、それが澄香さんの身体に負担をかけているのが問題よね」


 詩織が、心配そうに言いました。


「何か、その体験を安全に行う方法はないのかしら」


 その時、澄香が突然起き上がりました。


「皆さん、私、分かったかもしれません」


「何が?」


 四人が、同時に澄香を見つめました。


「一人でその深い意識に触れようとするから、危険なのです」


 澄香の瞳は、新しい理解で輝いていました。


「でも、皆さんと一緒なら……皆さんの意識が、私を支えてくれるかもしれません」


「一緒に?」


 理央が、眉をひそめました。


「でも、それは……」


「危険ではありません」


 澄香が、確信を込めて言いました。


「むしろ、より安全で、より美しい体験になるはずです」


 翌日の日曜日、五人は学校の屋上に向かいました。そこは、街の喧騒から離れた、静寂に満ちた場所でした。秋の夕日が、雲を金色に染めて、幻想的な美しさを演出していました。


「では、始めましょう」


 澄香が、四人の手を取りました。


「でも、もし危険を感じたら、すぐに止めてくださいね」


 五人は、屋上の中央で、星形に手をつなぎました。そして、ゆっくりと呼吸を合わせ、心を一つにしていきました。


 最初は、いつもの瞑想と同じような感覚でした。しかし、数分経つと、明らかに違う次元に入っていることが分かりました。


 五人の意識は、一体となって、空高く舞い上がっていきました。雲を抜け、成層圏を超え、やがて宇宙空間へと到達しました。


 そこで、彼女たちは、澄香が語っていた「巨大な存在」と出会いました。


 それは、形を持たない純粋な愛でした。しかし、その愛は、決して抽象的なものではありませんでした。宇宙の隅々まで浸透し、すべての存在を育み、導く、生きた愛の意識でした。


 その存在は、五人の到来を、親が愛する子どもたちを迎えるように、優しく受け入れてくれました。そして、言葉ではなく、直接的な知識の伝達によって、様々なことを教えてくれました。


 宇宙は、ただの物質の集合体ではなく、意識によって織り成された、壮大な愛の歌であること。


 すべての存在は、その歌の一つの音符であり、同時に歌全体でもあること。


 人類は今、新しい進化の段階に入ろうとしており、個人の意識から集合意識へ、そして宇宙意識へと拡張していく時期にあること。


 そして、五人の少女たちは、その進化の先駆者として、愛と智慧の橋渡しをする使命を持っていること。


 その知識は、複雑な概念としてではなく、直接的な理解として、五人の心に刻み込まれました。まるで、生まれる前から知っていたことを思い出すかのように。


 体験は、約一時間続きました。元の意識状態に戻った時、五人は皆、言葉では表現できない充実感と平安に包まれていました。


「すごかった……」


 響子が、涙を流しながら呟きました。


「音楽の究極の源を見ました……すべての美しい音楽は、あの愛から生まれているのですね」


「数学も同じです」


 聡美が、感動で声を震わせました。


「すべての数式は、宇宙の調和を表現する詩だったのです」


「そして、すべての科学は、その愛の法則を理解しようとする試みなのね」


 理央が、科学者としての使命を新たに理解しました。


「すべての芸術は、その愛の美しさを表現しようとする祈りなのですわ」


 詩織が、詩人としての天職を深く確信しました。


 澄香は、今度は疲労感に襲われることなく、むしろエネルギーに満ちていました。


「皆さんと一緒だったから、安全に、そして完全に、その体験を受け取ることができました」


 彼女は、感謝に満ちた瞳で四人を見つめました。


「これからは、この体験を、一人でも多くの人と分かち合いたいと思います」


 その夜、五人は、新しい決意と共に眠りにつきました。翌日から、ソフィア統合研究会は、新しい段階に入ることになるでしょう。


 意識の深淵での体験は、彼女たちを、ただの学生から、愛と智慧の使者へと変容させたのです。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ